記録ID: 679568
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
嵐の涸沢テント行
2015年07月18日(土) 〜
2015年07月19日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 30.5km
- 登り
- 804m
- 下り
- 799m
コースタイム
天候 | 18日 雨、夜は雨脚が強まり強風に 19日 雨、6時頃からガス、曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
18日 松本4:45ー5:09新島々(バス)5:20−上高地6:25着 19日 上高地15:15(バスの整理券は一番すぐの発車分が取れました)、松本発17:15のスーパーあずさ(自由席がガラガラ)新宿着20:03 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今年の涸沢の雪は多いようです アイゼンとヘルメット装備の方が多くいました |
その他周辺情報 | 松本宿泊先 ホテル飯田屋 一泊、¥4,900 で、場所は松本駅お城口の真ん前 宿泊者特典で、特急券+乗車券が¥5,000(通常6,900)があり、お得 近くにローソン、24時間営業のマクドナルドあり |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
のろのろだった台風11号が日本海に抜け、台風一過の夏空が期待出来るだろうと考えたのが、大間違いとなりました。
待っていたのは、梅雨明け前の大嵐で、涸沢を吹き抜ける風と雨に翻弄される山行となりました。
悪天候の中、当初は奥穂高への登頂を目的とした山行でしたが、雪の涸沢でのテント経験をして下山しました。
私の泊まったテントは新品で、雨漏りも少なく被害は少なかったのですが、古いテントは雨漏りで床に水が溜まり、エスパースは強風で夏のフライがはがされ、天候の厳しさを体験させられました。
この年になって、濡れたシュラフでじっと耐えるのも楽ではなく、混雑していても山小屋の快適さを認識させられました。
荷物も増えるので、次の山行は、また小屋どまりかな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:682人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する