雲取山(三峰〜山頂〜奥多摩)


- GPS
- 08:00
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 2,147m
- 下り
- 1,510m
コースタイム
(雲取山PH)登山口(ビジターセンター上)11:10 - 地蔵峠12:00 - 霧藻ヶ峰13:08/13:13 - お清平12:20 -前白岩の肩12:48 - 前白岩山13:01 - 白岩小屋13:15 - 白岩山13:40/13:42 - 芋木ノドッケ13:45 - 1946頂上13:55/14:05 - 長沢分岐14:20 - 大ダワ14:33 - 旧雲取ヒュッテ14:44 - 雲取山荘14:50/15:00 - 雲取山15:21/15:32 - 小雲取山15:42 - (富田新道) - ブナ坂/日原/富田新道分岐16:43 - つり橋16:56 - 日原林道脇出口17:07 → 日原林道を歩いている途中でピックアップしてもらった。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山口にポストあり。 ・埼玉県側は、ポイントごとに真新しい標識。 ・三峰からと雲取山までをそれぞれ併記した距離表示が多く設置されており、行程の目安が付けやすい。 ・迷いそうな道はないが、芋ノ木ドッケから1946のピークまでは倒木だらけで歩きづらく、慎重なコース確認が必要。 ・1946のピークから本道への合流手前は下りの急坂あり。 ・白岩山から大ダワの悪場は不明(注意書きあり、別コースを通ったため未経験) ・富田新道は標識がほとんどなし。歩きやすく踏み跡がしっかりしているので迷わないと思うものの、テープなどの目印がほとんどないため注意が必要。1708地点以下は急な坂が連続し、滑りやすい場所もある。新道沿いに水場は確認できなかった。1箇所つり橋にて沢を渡るが、その直前は勾配もキツくスリッピー。 ・日原林道は途中まで砂利敷き。急なガケが迫り、落石注意の標識あり。 |
写真
感想
所要時間を甘く見てしまった。三峰神社の表参道を地図で45〜60分程と見込んでいたが、実際は75分要した。足場がそう悪くなかったが、勾配の楽な区間が少なくのひたすら登ることで体力を消耗してしまった。この消耗が後の雲取山へのアプローチにも響いた。
また予定より三峰神社への到着が遅れたにもかかわらず神社周りをゆっくりと散策した結果、予定より70分も遅い出発となった。予定を遅れているのであるから途中を端折るなどの工夫が必要であった。行程には余裕を持たせることが大事だと痛感。次回は注意したい。
行きと帰りは同じルートを辿る予定だったが、バスの時間を考え下りは奥多摩方面に下ることとした。が、途中までの地図しか持参していなかったため、登山道を出たあと林道をどれくらい歩けばよいかを確認できずやや不安があった。
(コースについて)
・三峰〜雲取山へのメインルートはしっかりと整備されておりかつ幅も十分で歩きやすい。
・前白岩山(1776)から白岩小屋までの途中でルート上の岩をまたぐ箇所が1箇所ある。左側が急峻なガケになっているので注意が必要。
・地蔵峠の先に見晴らしのよい地点あり。奥秩父の山々がぼんやり眺められた。
・芋木ノドッケ近くの1946のピークは全くの無人だった。頂上は開けていてのんびりと昼食がとれリラックスできたが、上りも下りもやや難渋した。
・雲取山荘に水場あり。「10才若返る水」の触れ込みどおり大変美味で、疲れがとれた。是非試されたい。
・雲取山荘から山頂まではルートにロープも張られており、迷う心配なし。
・上り:三峰神社〜雲取山間を4時間10分。
下り:雲取山〜富田新道〜林道まで1時間30分。
(その他)
・50台後半〜60台と思われる方々が30名弱のパーティを作って登られていた。最後尾に取り付いたところでそのサブリーダーがすぐさま指示を出してくれ、先に行かせていただいた。こちらの追い越しのロスは全くなかったが、皆さんを若干ながらお待たせしたことを申し訳なく思った。この集団は、しっかりと統制が取れてすばらしいまとまりがあった一方で静かな山中での会話のボリュームがやや大きすぎるとも感じた。
・林道を1時間弱歩いたところで柏市にお住いの田村さんという方に「乗りませんか」と声を掛けていただき、ずうずうしくも奥多摩駅までお送りいただいた。見ず知らずの者に親切にしていただいたことに心より感謝申し上げたい。いずれかの機会に今度は私がお返ししたいものである。
三峰神社周辺には神社そのもの以外に「日本武尊像」や「三峰神社の山門」があるが、ビジターセンター内の山々のジオラマもいい。秩父周辺の大小多くの山の連なりが俯瞰できる上に、雲取山への行程をイメージするのに参考になった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する