記録ID: 680566
全員に公開
ハイキング
奥秩父
乾徳山
2015年07月19日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:30
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,257m
- 下り
- 1,378m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:31
距離 10.5km
登り 1,257m
下り 1,384m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き: バス 8:30(始発) 塩山駅南口 ‐ 9:02 乾徳山登山口 帰り: バス 16:08(最終)乾徳山登山口 - 16:40 塩山駅南口 塩山駅南口 - 乾徳山登山口間は660円 バス時刻表(PDF): http://www.city.koshu.yamanashi.jp/kurashi/files/20150310/H27%E8%A5%BF%E6%B2%A2%E6%B8%93%E8%B0%B7HP.pdf 【現実】 行き: タクシー 8:20 塩山駅南口 ‐ 8:40 乾徳山登山口 帰り: バス 15:08 乾徳山登山口 - 15:29 恵林寺 - はやぶさ温泉 - 16:29(最終) 恵林寺 - 16:40 塩山駅南口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし(雨に濡れて、下山時岩が滑る程度) |
その他周辺情報 | はやぶさ温泉 http://www.hayabusaonsen.net/ 最寄りのバス停(恵林寺)から徒歩 |
装備
個人装備 |
眼鏡
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
靴
メッセンジャーバッグ
ウィダーインプロテインバー(x2)
ウィダーインゼリー エネルギー
おにぎり(たらこ)
水(555ml)
ポカリスエット(500ml)
ファーストエイドキット
常備薬
財布
保険証
携帯
モバイルバッテリー
タオル
カメラ
|
---|
感想
登山時のルートは岩と景色の変化もあって面白い。
下山時のルートはいまひとつ。(扇平以降は天候不順だったのでそのせいかもしれない)
登山時と同じルートで帰る方が良さそうだ。
あと鹿はごく自然に道端にいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人