記録ID: 680576
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳(天狗岳)―台風11号甘く見ていました。
2015年07月18日(土) 〜
2015年07月19日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:58
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 743m
- 下り
- 1,025m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:16
距離 6.6km
登り 458m
下り 190m
2日目
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 6:42
距離 8.2km
登り 296m
下り 847m
14:12
天候 | 1日目 曇り時々雨。稜線は暴風雨。 2日目 曇り時々雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは渋の湯からバスで茅野へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
台風の影響か倒木がありましたが、通行には支障ありませんでした。 他はぬかるみに多少難儀した程度で危険はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 帰りのバス待ち時間で渋御殿湯で入浴。1000円。オススメです。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
暴風は左の崖(佐久側)から吹き付けてきます。
すぐに樹林に逃げ込みましたが、暴風が息をすると地面が揺れるのです!!!
まさかと思いましたが、太い木の梢に風が当たると幹が根本から揺れて、根っこがパクパクと浮き上がっていました。びっくりです。
すぐに樹林に逃げ込みましたが、暴風が息をすると地面が揺れるのです!!!
まさかと思いましたが、太い木の梢に風が当たると幹が根本から揺れて、根っこがパクパクと浮き上がっていました。びっくりです。
装備
個人装備 |
テント
シュラフ
ストーブ
コッヘル
地図
コンパス
雨具
ヘッドライト
水タンク
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
台風11号が通過して天候が回復すると読んで麦草峠から天狗岳、硫黄岳に向けて縦走に出ましたが、甘かったです。すでに台風は低気圧に変わっていましたが、稜線は大荒れでした。
にゅうへの斜面を登るに連れて、風の轟音が大きくなり、「稜線は荒れているな」と予想はつきましたが、実際ににゅうの稜線に出るとものすごい暴風雨でした。急いで樹林の中に戻りました。が、気がつくと足元が揺れています。
「まさかっ!風で山が揺れている!?」
佐久側の崖側から暴風が吹き付けるのですが、なんと、風の息に合わせて地面が揺れるのです。暴風で幹の直径が30cmもある太い木が根こそぎ揺れていました。根っこが地面から浮いたり戻ったりパクパクして私の足元が動いていたのです。
結局1日目は黒百合ヒュッテのテント場に泊まり、翌日に天狗岳に登りました。
天気は良くなかったのですが下山途中の天狗の奥庭あたりでは晴れ間も覗いて楽しく歩けました。その後、渋の湯に下山して、温泉に入ってからバスで帰路につきました。
いつか、天候の良い時に天狗岳から硫黄岳の方まで歩きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:467人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する