ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 681053
全員に公開
ハイキング
奥秩父

甲武信ヶ岳【徳ちゃん-近丸新道】

2015年07月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
horiko その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:43
距離
16.9km
登り
1,840m
下り
1,836m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
1:43
合計
7:37
5:01
5:02
62
6:04
6:04
56
7:00
7:00
9
7:09
7:48
12
8:00
9:02
10
9:12
9:12
18
9:30
9:31
78
10:49
10:49
78
12:07
12:07
13
沿面距離(GPS) 18km
累積標高差(気圧高度計) +1,769m、−1,771m
歩行時間 6時間13分 +休憩 1時間26分 =全行程 7時間39分
標準コースタイム 11時間30分
短縮率(休憩抜) 54.1%、(休憩込) 66.5%

04:41 東沢山荘P−−−−− −−−−−−−−−−
05:02 徳ちゃん登山口−− -[ 0:21 (0:30) 70.0%]-  道路歩き
07:09 甲武信小屋 39分休憩 -[ 2:07 (5:20) 39.7%]-  汗だくの登り
08:00 甲武信ヶ岳−−−− -[ 0:12 (0:20) 60.0%]-
08:15 水師手前 14分休憩− -[ 0:15 (0:30) 50.0%]-  戻ることに
08:50 甲武信ヶ岳 12分休憩 -[ 0:21 (0:35) 60.0%]-  時間あり余ってるので休憩
09:30 木賊山手前分岐−− -[ 0:32 (0:40) 70.0%]-  帰りは巻き道歩いた
10:02 P2111付近 21分休憩 -[ 0:32 (0:45) 71.1%]-  michaelさん寝る
12:20 東沢山荘P−−−−− -[ 1:57 (2:50) 68.8%]-  沢でウロウロ
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
start、goal:東沢山荘前 駐車場
コース状況/
危険箇所等
*近丸新道の沢
橋が流されてて、渡渉点探すのと、靴脱ぐか迷って、10分くらいウロウロ…
ここを渡れば、ゴールはもうすぐなのと、裸足だと怪我しそうなので、
結局、元々橋が架かってた辺りを、靴履いたまま、渡りました。
michaelさんもそうしたそうです。太股辺りまでビショ濡れになった。
計画書。ほんとは大弛寄って北奥千丈方面〜黒金山までの破線歩き〜西沢渓谷っていう周回予定だった。
計画書。ほんとは大弛寄って北奥千丈方面〜黒金山までの破線歩き〜西沢渓谷っていう周回予定だった。
まぁまたの機会に・・・
2015年07月18日 09:35撮影 by  SH-01F, SHARP
7/18 9:35
まぁまたの機会に・・・
道路は歩く
2015年07月19日 04:43撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
7/19 4:43
道路は歩く
西沢渓谷に一部通行止め
があるそうです
2015年07月19日 04:43撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
7/19 4:43
西沢渓谷に一部通行止め
があるそうです
来ました
徳ちゃん登山口
2015年07月19日 05:02撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
7/19 5:02
来ました
徳ちゃん登山口
私が大汗かいて登ってる間
michaelさんは写真撮ったり
2015年07月19日 05:40撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
7/19 5:40
私が大汗かいて登ってる間
michaelさんは写真撮ったり
笠雲が掛かった富士山
私はチラ見だったけど…
2015年07月19日 07:03撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
7/19 7:03
笠雲が掛かった富士山
私はチラ見だったけど…
甲武信小屋に汗だくで到着
目標達成したので満足
2015年07月19日 07:09撮影 by  DSC-W380, SONY
1
7/19 7:09
甲武信小屋に汗だくで到着
目標達成したので満足
michaelさんが来るまで
パンをモグモグ食っている
2015年07月19日 07:11撮影 by  DSC-W380, SONY
7/19 7:11
michaelさんが来るまで
パンをモグモグ食っている
いい青空
7時頃だとベンチスペースも
空いててよいです
2015年07月19日 07:11撮影 by  DSC-W380, SONY
1
7/19 7:11
いい青空
7時頃だとベンチスペースも
空いててよいです
カップラ売り切れでおでん
おでんも美味しい(600円)
2015年07月19日 07:33撮影 by  DSC-W380, SONY
1
7/19 7:33
カップラ売り切れでおでん
おでんも美味しい(600円)
甲武信ヶ岳
2015年07月19日 08:00撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
7/19 8:00
甲武信ヶ岳
やっとチラ見じゃなくて
じっくり見れた
2015年07月19日 08:01撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3
7/19 8:01
やっとチラ見じゃなくて
じっくり見れた
40分後ここを登り返すことに
なります
2015年07月19日 08:01撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
7/19 8:01
40分後ここを登り返すことに
なります
苔が綺麗だとmichaelさんが
言ってました
2015年07月19日 08:12撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
7/19 8:12
苔が綺麗だとmichaelさんが
言ってました
再び甲武信ヶ岳
2015年07月19日 08:50撮影 by  DSC-W380, SONY
7/19 8:50
再び甲武信ヶ岳
時間あるので休憩
かなり混んできてて
立ちながらだけど
2015年07月19日 09:39撮影 by  DSC-W380, SONY
7/19 9:39
時間あるので休憩
かなり混んできてて
立ちながらだけど
近丸新道は登ってきた方
2名だけでした
2015年07月19日 10:50撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
7/19 10:50
近丸新道は登ってきた方
2名だけでした
雰囲気いいです
2015年07月19日 11:00撮影 by  DSC-W380, SONY
7/19 11:00
雰囲気いいです
流された橋
2015年07月19日 11:33撮影 by  DSC-W380, SONY
7/19 11:33
流された橋
10分くらいウロついて
ここから渡ることに
2015年07月19日 11:34撮影 by  DSC-W380, SONY
7/19 11:34
10分くらいウロついて
ここから渡ることに
ここも橋崩落してるけど
ゆっくり行けば大丈夫
2015年07月19日 11:43撮影 by  DSC-W380, SONY
7/19 11:43
ここも橋崩落してるけど
ゆっくり行けば大丈夫
まだお昼だけどゴール
2015年07月19日 12:20撮影 by  DSC-W380, SONY
7/19 12:20
まだお昼だけどゴール
帰りのあずさ(2缶目…)
帰宅後+1缶で飲んだくれの
オッサンのような午後を
過ごしました…
1
帰りのあずさ(2缶目…)
帰宅後+1缶で飲んだくれの
オッサンのような午後を
過ごしました…
心拍
徳ちゃんだけ平均160bps
あとはかなり低い
2015年07月21日 20:00撮影
1
7/21 20:00
心拍
徳ちゃんだけ平均160bps
あとはかなり低い

感想

1. 徳ちゃん登山口〜甲武信小屋を、2時間10分で登る
2. 前国師〜黒金山を歩く(未踏、破線)

という目的で、1. は、最後まで計画ペースで登れて、3分巻き、2時間7分で到着。
涼しくなって荷減らしたら、2時間切れるかな。

甲武信小屋でカップラーメン頼んだら、私の前に頼んだ爽やかマンさんが最後で、
品切れ!!で、おでん食べて、山歩き再開。

小屋の手前、木賊山の下りで豪快に転んで、水師手前で、足首をちょっと捻る。
普段なら、エスケープするほどの負傷でもないんだけど、
とにかく来週の山行に支障を来たすのだけは避けたかったので、引き返すことに。
michaelさんも、別にいいよ〜ってことだったので。

山頂で一休みしたり、下りの途中、山道からちょっと外れたとこで寝たり
(寝てたのはmichaelさんだけだけど)たまにはこういうのもいいもんだ(*´ー`)

20分くらい?の眠りから目覚めたmichaelさんに、
鬼走りで置いてかれて、初の近丸新道を1人テケテケ歩いて下山。

近丸新道は徳ちゃんと違って静かで、沢の音が心地よい樹林帯で、
今度は登りで歩いてみたい。

下山後、山頂付近は黒っぽい雲に覆われて、断続的ではなさそうだけど、
雨になったみたい。下界も降ってきたので、下りてきて丁度よかったかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:916人

コメント

撤退の思い出。
horikoさん、m師匠、こんばんは。
今年の分水嶺の撤退、もう忘れていたのに思い出させて
貰いました。

甲武信から塩山まで、過去最長のエスケープ。
近々機会があるかもしれないので 、その時は撤退話聞いて下さい。

horikoさん、2時間は来月にも切れますよ。
真剣にタイム追って登っていると、無駄が見えてくるので
それを消すだけで自分で感じている目標はクリアできると思いますよ。
その先は・・・
頑張りましょう。お互いにね。

いつもですが山行へのコメントでなくて済みません。
2015/7/21 22:58
Re: millionさん、丁度、分水嶺のレースやってました!
millionさんの場合、エスケープルートが普通の人の
一山行バリのボリュームですからねwobbly
牛の話、楽しみにしてますtaurus私も来年は歩きたいです

私の最大の無駄は登りだと、大股&ガニ股なので、
週末はmillionさんのフォームとお尻をガン見したいと思いますeye

八ヶ岳の時も、先週の南アも、自分が予想してたより疲れたし、
登りもイマイチだし、体力or精神力が落ちたのか?と思って、
徳ちゃんを真剣に登ってみようと思いましたthink

想定通りのペース配分と心拍で登れて、なんとなくモヤモヤしてたのが
晴れたので、TTは苦しいけど、モヤっときたらまたしたいですhappy01
2015/7/22 12:04
教えてください!
horikoさん お疲れ様です。
甲武信小屋まで2Hなんてすごい短縮率!

で、いつも計画表の綿密さには驚かされていますが、2番目のあれだけきれいな絵がカシミールで描くことを知らないのですが、やり方を教えていただきたいです。

それにしても登りのスピードすごいな!
2015/7/23 23:25
Re: niftymailさん、グラフ表示のことですよね!?
カシミールは全然使い熟せてなくて、解説の文章の意味すら
よく分からないことが多々あるんですがcoldsweats01

・上の方にある黒いトランシーバーみたいなアイコンをクリック
(カーソル合わせると「GPSデータ編集」って出ます)
・トラックをダブルクリック
・トラック名のとこで右クリック
・グラフ表示をクリック

↑私はこれでやってますthink

計画時の標高図は、予習も兼ねて、手書きでルートを書いて、
そのログをグラフ表示したやつに、色々書き込んでます
なので、累積標高は正確じゃないですsweat02

登りは、巨尻界ではトップクラスだと言われましたが、
トレランの人だと走るような緩斜面も歩いてるし、
まだまだ修行中の身です
2015/7/24 12:12
niftymailさん、グラフ表示のことですよね!?
horiko さん 言葉足らずで申し訳ないです。
グラフ表示の状態だと余計なアイコンとかあるし、そのまま印刷できるツールバーもないのでhorikoさんの様にきれいにグラフの部分だけ印刷するのはどうしたのかな〜 と思っていたんです。
普通だと画面キャプチャーして切り取るしかないのかな〜と思った次第なんですよ
2015/7/26 8:34
Re: niftymailさん、グラフ表示のことですよね!?
わぁsweat01私の方が的外れな返事でスミマセンでしたcoldsweats02
私は難しいことはサッパリ分からないんですが、、、
画面をプリントスクリーンでコピーして、
ペイントでグラフの部分だけ切り取ってますcoldsweats01
2015/7/27 12:20
Re[2]: niftymailさん、グラフ表示のことですよね!?
やはりキャプチャーされていたんですねf^_^;
随分と綺麗だったもので
horikoさん お手数掛けました
ありがとうございます。
2015/7/28 19:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら