ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6811045
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山

オーバーツーリズム過ぎる2500m峰!国見岳

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:44
距離
6.3km
登り
559m
下り
565m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
0:36
合計
3:43
8:58
56
9:54
10:15
20
10:35
10:36
33
11:09
11:09
7
11:16
11:17
13
11:30
11:42
9
11:51
11:52
49
12:41
12:41
0
12:41
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山黒部アルペンルート、オーバーツーリズム過ぎて激混み!すし詰め状態のまま室堂いin!それと往復12300円は高過ぎだわ!もう長野から入るのやめようと思いました。(富山からなら安いしバスは必ず座れるからね)
コース状況/
危険箇所等
今年は雪、少ないかと思ってましたがタップリありました。
金曜、仕事を終え風呂も入らず急いで高速に飛び乗ったオレは、チョコっと飛ばすと18時半ごろアルプス見えた。
2024年05月17日 18:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
5/17 18:34
金曜、仕事を終え風呂も入らず急いで高速に飛び乗ったオレは、チョコっと飛ばすと18時半ごろアルプス見えた。
安曇野ICを降りて西友で買い物をササっと済ませた後は、すずむし荘にやってきたが。。普通の風呂でした(笑)
2024年05月17日 19:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/17 19:41
安曇野ICを降りて西友で買い物をササっと済ませた後は、すずむし荘にやってきたが。。普通の風呂でした(笑)
そのご20分走り昨年夏以来の扇沢にやって来たが気温8度と寒く夏仕様のシェラフにしたことを後悔しながら車中泊楽しみました。
2024年05月17日 20:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
5/17 20:53
そのご20分走り昨年夏以来の扇沢にやって来たが気温8度と寒く夏仕様のシェラフにしたことを後悔しながら車中泊楽しみました。
翌朝は6時起床、準備をすませ外に出ると超快晴!今日はコスト高めなので晴れてよかった。
2024年05月18日 06:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
5/18 6:30
翌朝は6時起床、準備をすませ外に出ると超快晴!今日はコスト高めなので晴れてよかった。
ウェブ切符は金銭感覚なくなってるけど、実は往復12300円引き落とされてる高過ぎだろ!
2024年05月18日 06:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
5/18 6:35
ウェブ切符は金銭感覚なくなってるけど、実は往復12300円引き落とされてる高過ぎだろ!
でもたった15分で立山が見えてきて高いと思うかは天気次第、今日は観光放水やってなかった。
2024年05月18日 07:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/18 7:46
でもたった15分で立山が見えてきて高いと思うかは天気次第、今日は観光放水やってなかった。
昨年あの赤牛から、ここまで歩いてきたのは過去一いい思い出になったのは間違いなしだね。
2024年05月18日 07:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
5/18 7:46
昨年あの赤牛から、ここまで歩いてきたのは過去一いい思い出になったのは間違いなしだね。
その後はオーバーツーリズムの中、メンドい乗り物3つも乗り継ぎ室堂に着いたのは9時だった。人、人、ひとですね。
2024年05月18日 08:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
5/18 8:58
その後はオーバーツーリズムの中、メンドい乗り物3つも乗り継ぎ室堂に着いたのは9時だった。人、人、ひとですね。
でも今日は誰も行かなさそうなこちらに向かうから大丈夫でしょう。
2024年05月18日 08:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/18 8:59
でも今日は誰も行かなさそうなこちらに向かうから大丈夫でしょう。
もしかして、あの地味な山が今日の本命だったりして。。
2024年05月18日 08:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
5/18 8:59
もしかして、あの地味な山が今日の本命だったりして。。
何度も来てますが立山のスケールは半端ないから人多いのは致し方なし。。
2024年05月18日 09:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
5/18 9:14
何度も来てますが立山のスケールは半端ないから人多いのは致し方なし。。
前方に見える1名確認、あとは人っ子一人いません。
2024年05月18日 09:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
5/18 9:15
前方に見える1名確認、あとは人っ子一人いません。
振り返るとそこはオーバーツーリズム。
2024年05月18日 09:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/18 9:15
振り返るとそこはオーバーツーリズム。
何処に向っているかは分かりませんが昨日のトレースを辿ります。
2024年05月18日 09:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/18 9:27
何処に向っているかは分かりませんが昨日のトレースを辿ります。
大分、散らばってきましたね。
2024年05月18日 09:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
5/18 9:31
大分、散らばってきましたね。
とらえたけど真っ直ぐは行けなく、左から回り込みます。
2024年05月18日 09:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/18 9:32
とらえたけど真っ直ぐは行けなく、左から回り込みます。
若干新雪のってて気持ちいい!立山は雪タップリです。
2024年05月18日 09:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
5/18 9:34
若干新雪のってて気持ちいい!立山は雪タップリです。
近くで見るとそんなに地味ではなかったりする。
2024年05月18日 09:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
5/18 9:36
近くで見るとそんなに地味ではなかったりする。
昨年の9月、思いっきりガスった大日の稜線です。
2024年05月18日 09:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/18 9:38
昨年の9月、思いっきりガスった大日の稜線です。
残雪期限定2500m峰は国見岳。
2024年05月18日 09:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
5/18 9:39
残雪期限定2500m峰は国見岳。
雪は適度にしまっていて歩きやすい。
2024年05月18日 09:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/18 9:49
雪は適度にしまっていて歩きやすい。
地味な山なのに2名先客いました。もちろん山頂標なんてありません。
2024年05月18日 09:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
5/18 9:52
地味な山なのに2名先客いました。もちろん山頂標なんてありません。
人いるので先ずは景色からいこう。一番最初に撮ったのは何故か富山市(笑)
2024年05月18日 09:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/18 9:53
人いるので先ずは景色からいこう。一番最初に撮ったのは何故か富山市(笑)
2枚目は立山に居るのに何故か白山なして?
2024年05月18日 09:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
5/18 9:54
2枚目は立山に居るのに何故か白山なして?
要約北アルプス!薬師に続く稜線は今年の課題です。
2024年05月18日 09:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/18 9:54
要約北アルプス!薬師に続く稜線は今年の課題です。
奥大日から大日岳も2500m峰なんですよ。
2024年05月18日 09:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/18 9:54
奥大日から大日岳も2500m峰なんですよ。
とった2500m峰!国見ブルーの世界へようこそ!
2024年05月18日 09:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
32
5/18 9:57
とった2500m峰!国見ブルーの世界へようこそ!
奥大日→毛勝→劔
2024年05月18日 09:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/18 9:59
奥大日→毛勝→劔
劒から立山2山まで。
2024年05月18日 09:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/18 9:59
劒から立山2山まで。
最後は雄山と浄土山!360度絶景見放題です。
2024年05月18日 09:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/18 9:59
最後は雄山と浄土山!360度絶景見放題です。
今日は国見岳のみで帰ってもいいから山頂でノンビリしていました。
2024年05月18日 10:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
5/18 10:03
今日は国見岳のみで帰ってもいいから山頂でノンビリしていました。
まて?12300円払って国見岳ではどう考えても勿体ない。
2024年05月18日 10:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/18 10:14
まて?12300円払って国見岳ではどう考えても勿体ない。
せめて百高山でガスった龍王岳まで行こうと思ったけど、キツくなると止めようかとも思ったりもしてる(笑)
2024年05月18日 10:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/18 10:26
せめて百高山でガスった龍王岳まで行こうと思ったけど、キツくなると止めようかとも思ったりもしてる(笑)
この景色を見て頑張る事にしました。
2024年05月18日 10:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/18 10:36
この景色を見て頑張る事にしました。
このトラバースだけは緊張した。足を雑に扱うなです。
2024年05月18日 10:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
5/18 10:51
このトラバースだけは緊張した。足を雑に扱うなです。
雪渓から夏道に合流したあとはアイゼン外します。
2024年05月18日 10:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/18 10:53
雪渓から夏道に合流したあとはアイゼン外します。
稜線に出ると、またアイゼン履いてみた。
2024年05月18日 11:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/18 11:04
稜線に出ると、またアイゼン履いてみた。
龍王岳こんな山容だったんだね。きて良かった。
2024年05月18日 11:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
5/18 11:17
龍王岳こんな山容だったんだね。きて良かった。
龍王の取りつきはまたアイゼン外して登ってます。メンドイ。
2024年05月18日 11:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/18 11:29
龍王の取りつきはまたアイゼン外して登ってます。メンドイ。
とった百高山!龍王岳リベンジ成功しました。
2024年05月18日 11:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
23
5/18 11:30
とった百高山!龍王岳リベンジ成功しました。
立山は近くてすんごい迫力。
2024年05月18日 11:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
5/18 11:31
立山は近くてすんごい迫力。
昨年読売新道の帰り黒部湖畔から龍王が見えていたのを思い出しました。
2024年05月18日 11:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
5/18 11:31
昨年読売新道の帰り黒部湖畔から龍王が見えていたのを思い出しました。
薬師、黒部、水晶、野口に槍のゼブラは凄すぎてず〜っと眺めてました。
2024年05月18日 11:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
5/18 11:31
薬師、黒部、水晶、野口に槍のゼブラは凄すぎてず〜っと眺めてました。
では、またアイゼン履いて帰ります。
2024年05月18日 11:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/18 11:31
では、またアイゼン履いて帰ります。
前の人が写真撮ってたので雷鳥とわかった。
2024年05月18日 11:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
5/18 11:52
前の人が写真撮ってたので雷鳥とわかった。
劒バックのベスポジに居てくれました。ありがとね。
2024年05月18日 11:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
23
5/18 11:54
劒バックのベスポジに居てくれました。ありがとね。
一瞬立山まで行こうと思ったけど一瞬でやめた(笑)しかも一の越手前から横着ショートカットして帰る。
2024年05月18日 12:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/18 12:03
一瞬立山まで行こうと思ったけど一瞬でやめた(笑)しかも一の越手前から横着ショートカットして帰る。
誰も歩いてなく気持ち良さそうに見えますが無風の灼熱地獄!汗ダーダー。
2024年05月18日 12:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
5/18 12:08
誰も歩いてなく気持ち良さそうに見えますが無風の灼熱地獄!汗ダーダー。
最後の立山を振り返り、1日晴天のお礼をしました。
2024年05月18日 12:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/18 12:34
最後の立山を振り返り、1日晴天のお礼をしました。
室堂が見えた来ましたが。
2024年05月18日 12:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/18 12:34
室堂が見えた来ましたが。
そこはオーバーツーリズム!この後、帰りの乗り物はすし詰め!チャイニーズやかまし過ぎるわ!マナー悪いヤツいるわ!最悪でした。
2024年05月18日 12:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
5/18 12:37
そこはオーバーツーリズム!この後、帰りの乗り物はすし詰め!チャイニーズやかまし過ぎるわ!マナー悪いヤツいるわ!最悪でした。
ロープウエイ乗る前に大観峰から針ノ木岳。
2024年05月18日 13:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
5/18 13:15
ロープウエイ乗る前に大観峰から針ノ木岳。
最後も赤牛の思い出にひたりながらダムはいつも追い越しポイント!12300円の元が取れたのかは疑問のままバスにのる。
2024年05月18日 13:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
23
5/18 13:50
最後も赤牛の思い出にひたりながらダムはいつも追い越しポイント!12300円の元が取れたのかは疑問のままバスにのる。

感想

残雪期限定の国見岳、今週を逃すと来年まで行けないと思い12300円払って行ってきました、ただ想像以上に雪あって6月初旬まで賞味期限はもちそうな気しました。
山とは別の問題が。。どこの観光地もオーバーツーリズムなので激混みしているのは許せても今日はマナーの悪い外国人いて写真を撮るためにすし詰めのロープウエイないで無理やり窓際に割り込んだり、フラッシュ禁止のバスでもフラッシュたきまくり、乗務員も怒ってました。あと2回は立山に行く用事ありますが、それが終わった後は、もうアルペンルートは行かないでおこうと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:467人

コメント

同じ日に同じようなことされてたんですね🤣
レコは暫くたってあげますが、私も8000円近く払って国見岳だけ、しかも秒で終わりました🤣
10時室堂発で帰りましたよ。
お互いコスパ悪すぎですね🤣
2024/5/19 17:27
ぼっち🦍さん こんばんは🌇
それはもしかしてニアミスと言うヤツですか😱
残念😂初ボッチさん、どうしても会いたかったのに。。
8000円という事は富山からですね、立山駅からならマシですよ😅扇沢は12300円なのでチョーコスパ悪いです。あと2回ぐらいは立山に行く用があるので、必ず立山駅発にします。

また何処かの山でお会い出来るのを楽しみに山に登り続けますね😀
コメントどうも有難うございました🙇‍♂️
2024/5/19 17:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
山滑走 剱・立山 [日帰り]
浄土山ボウル
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら