ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6811606
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

硫黄岳に登ってみました

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:39
距離
11.0km
登り
1,023m
下り
1,028m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:03
休憩
1:33
合計
6:36
6:02
22
6:24
6:25
46
7:12
7:27
22
7:49
7:49
4
7:53
7:54
60
8:53
9:31
15
9:46
9:54
27
10:21
10:21
17
10:39
10:40
16
10:55
10:56
18
11:23
11:54
28
12:22
12:22
20
12:42
天候 快晴、雲一つない空、朝は少し冷えていました
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜平駐車場(上)を使用、
林道なので落石などに気をつけましょう。
トイレは桜平駐車場(中)にしかありません、
コンビニかここで済ませておきましょう。
コース状況/
危険箇所等
ちょい残雪あり、人が歩いているコースは大丈夫ですが、
足がハマります、安易に乗らないようにしましょう。
その他周辺情報 温泉はもみの湯へ、
https://maps.app.goo.gl/KHR9tx9kLo9ABrdE8?g_st=ic
安くて掛け流しです。
明け方、これから登る山並みが見える。
2024年05月18日 04:05撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5/18 4:05
明け方、これから登る山並みが見える。
スタートして数分、まだ林道、滝だ!
2024年05月18日 06:04撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 6:04
スタートして数分、まだ林道、滝だ!
こんな道をずっと歩いていく
2024年05月18日 06:04撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 6:04
こんな道をずっと歩いていく
夏沢鉱泉手前、ペースが上がらない。
2024年05月18日 06:24撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 6:24
夏沢鉱泉手前、ペースが上がらない。
夏沢鉱泉、鉱泉と温泉にはちゃんと違いがあるらしい。
2024年05月18日 06:25撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 6:25
夏沢鉱泉、鉱泉と温泉にはちゃんと違いがあるらしい。
2,060mあと700m上がるのか…頑張らなきゃ
2024年05月18日 06:26撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 6:26
2,060mあと700m上がるのか…頑張らなきゃ
ところどころ消えちゃってるけど、
今日のルートは確認できた、のんびり行こう
2024年05月18日 06:26撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 6:26
ところどころ消えちゃってるけど、
今日のルートは確認できた、のんびり行こう
道も険しくなってきた、
こうゆう道が地味に歩きにくい、グギらないように
2024年05月18日 06:35撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 6:35
道も険しくなってきた、
こうゆう道が地味に歩きにくい、グギらないように
ようやく登山道か?40分くらいは林道だね
2024年05月18日 06:43撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 6:43
ようやく登山道か?40分くらいは林道だね
苔の森は気持ちいい、ようやく日も射してきた
2024年05月18日 06:44撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 6:44
苔の森は気持ちいい、ようやく日も射してきた
だんだんと登山道らしくなってきた
2024年05月18日 06:50撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
5/18 6:50
だんだんと登山道らしくなってきた
こうゆう景色が取り付きの醍醐味
2024年05月18日 06:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
5/18 6:51
こうゆう景色が取り付きの醍醐味
さ、上げていきますよ、地味な登りをトボトボ行こう
2024年05月18日 07:04撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
5/18 7:04
さ、上げていきますよ、地味な登りをトボトボ行こう
あら、もうオーレン小屋?
2024年05月18日 07:09撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
5/18 7:09
あら、もうオーレン小屋?
名物はボルシチ…あとから食べよう
2024年05月18日 07:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
5/18 7:10
名物はボルシチ…あとから食べよう
なんだかいい小屋です、ネパールっぽい
2024年05月18日 07:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
5/18 7:10
なんだかいい小屋です、ネパールっぽい
オーレンってなんだろうか?
2024年05月18日 07:11撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 7:11
オーレンってなんだろうか?
スタッフ募集の看板に唐突にネパール…
2024年05月18日 07:16撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 7:16
スタッフ募集の看板に唐突にネパール…
解読しづらい、あの不仲な神様姉妹の伝説が書かれている、磐長姫と木花咲耶姫だ
2024年05月18日 07:17撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 7:17
解読しづらい、あの不仲な神様姉妹の伝説が書かれている、磐長姫と木花咲耶姫だ
いつの本年度なんだろか
2024年05月18日 07:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5/18 7:21
いつの本年度なんだろか
キャンプ場もある…のんびりキャンプもいいかもなー
2024年05月18日 07:22撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/18 7:22
キャンプ場もある…のんびりキャンプもいいかもなー
さ、進みます、夏沢峠へ
2024年05月18日 07:30撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 7:30
さ、進みます、夏沢峠へ
苔の林は幻想的だよね
2024年05月18日 07:31撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 7:31
苔の林は幻想的だよね
一面苔、じっくり見ているといろんな種類が生えている
2024年05月18日 07:34撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 7:34
一面苔、じっくり見ているといろんな種類が生えている
緑が鮮やか、杉苔だね
2024年05月18日 07:34撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/18 7:34
緑が鮮やか、杉苔だね
石がゴロゴロしているけど歩きやすい
2024年05月18日 07:35撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 7:35
石がゴロゴロしているけど歩きやすい
これくらいの道幅、誰ともすれ違わなかった
2024年05月18日 07:39撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 7:39
これくらいの道幅、誰ともすれ違わなかった
アイゼンの跡、冬山はこちらがメインルートだな
2024年05月18日 07:40撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 7:40
アイゼンの跡、冬山はこちらがメインルートだな
気持ちの良い森だ
2024年05月18日 07:42撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 7:42
気持ちの良い森だ
あれ、開けてるかな…
2024年05月18日 07:48撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 7:48
あれ、開けてるかな…
夏沢峠は風車がお出迎え、発電用かな?
2024年05月18日 07:49撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 7:49
夏沢峠は風車がお出迎え、発電用かな?
小屋はやってないな…山体崩壊!
崩れて無かったらもっとでかい山だよな…
2024年05月18日 07:49撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/18 7:49
小屋はやってないな…山体崩壊!
崩れて無かったらもっとでかい山だよな…
スケールがデカすぎる崩れ方してる
2024年05月18日 07:49撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 7:49
スケールがデカすぎる崩れ方してる
根石、天狗にも行けるのだな、まだ地図が頭に入ってない。
2024年05月18日 07:50撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 7:50
根石、天狗にも行けるのだな、まだ地図が頭に入ってない。
良い雰囲気、やってないけど
2024年05月18日 07:50撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 7:50
良い雰囲気、やってないけど
視界も開けてきた、南牧村方面だね
2024年05月18日 07:50撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 7:50
視界も開けてきた、南牧村方面だね
八ヶ岳は広いから、全部歩いたら楽しいかもしれない、
って思いつつ、少しビンテージ感ある看板ね
2024年05月18日 07:51撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 7:51
八ヶ岳は広いから、全部歩いたら楽しいかもしれない、
って思いつつ、少しビンテージ感ある看板ね
しゃくなげに囲まれた宿…本沢温泉。
行ってみたいな…
2024年05月18日 07:51撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 7:51
しゃくなげに囲まれた宿…本沢温泉。
行ってみたいな…
やってないのかな?
2024年05月18日 07:52撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 7:52
やってないのかな?
モモンガとヤマネの宿らしい、かわいいね
2024年05月18日 07:52撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 7:52
モモンガとヤマネの宿らしい、かわいいね
さ、進みます
2024年05月18日 07:52撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 7:52
さ、進みます
だいぶ景色が良さそうだ
2024年05月18日 07:53撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 7:53
だいぶ景色が良さそうだ
まだまだ樹林帯だけど
2024年05月18日 07:55撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 7:55
まだまだ樹林帯だけど
雪があるぞ!
2024年05月18日 07:56撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 7:56
雪があるぞ!
うーん、気持ちいい
2024年05月18日 07:57撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 7:57
うーん、気持ちいい
ズームしてみたり…
2024年05月18日 07:57撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 7:57
ズームしてみたり…
北アルプスも見えはじめた
2024年05月18日 08:03撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 8:03
北アルプスも見えはじめた
あそこも崩れてる、険しい地形だ
2024年05月18日 08:04撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 8:04
あそこも崩れてる、険しい地形だ
空の青、アルプスの白、黒々とした山並み、
手前の緑が楽しめます
2024年05月18日 08:06撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/18 8:06
空の青、アルプスの白、黒々とした山並み、
手前の緑が楽しめます
御嶽かな?
2024年05月18日 08:07撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/18 8:07
御嶽かな?
穂高から槍ははっきり見える
2024年05月18日 08:07撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/18 8:07
穂高から槍ははっきり見える
いよいよ森林限界、ハイマツ帯を抜けたら岩の世界だ
2024年05月18日 08:07撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/18 8:07
いよいよ森林限界、ハイマツ帯を抜けたら岩の世界だ
いかにも山道の雰囲気
2024年05月18日 08:11撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 8:11
いかにも山道の雰囲気
うわ、眩しい!のんびりのぼろ…キツそうだ
2024年05月18日 08:13撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 8:13
うわ、眩しい!のんびりのぼろ…キツそうだ
疲れたら写真を撮って
2024年05月18日 08:14撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 8:14
疲れたら写真を撮って
あれが天狗かな?
2024年05月18日 08:16撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/18 8:16
あれが天狗かな?
左から御嶽、乗鞍、穂高、槍…すごく綺麗だ
2024年05月18日 08:18撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/18 8:18
左から御嶽、乗鞍、穂高、槍…すごく綺麗だ
足元、歩きやすい
2024年05月18日 08:20撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 8:20
足元、歩きやすい
だいぶ登ってきたけれど
2024年05月18日 08:21撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 8:21
だいぶ登ってきたけれど
先はながい
2024年05月18日 08:21撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 8:21
先はながい
意外と雪って溶けないのねー
2024年05月18日 08:22撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 8:22
意外と雪って溶けないのねー
先は長いけど、意外となだらか
2024年05月18日 08:22撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 8:22
先は長いけど、意外となだらか
なだらか
2024年05月18日 08:31撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 8:31
なだらか
あれが峰の松目かな?あとから行くよ
2024年05月18日 08:31撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/18 8:31
あれが峰の松目かな?あとから行くよ
しかし空の青さが気持ちいい
2024年05月18日 08:32撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 8:32
しかし空の青さが気持ちいい
山ガールに抜かれた、ケルンが並ぶ
2024年05月18日 08:34撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 8:34
山ガールに抜かれた、ケルンが並ぶ
生々しい山体崩壊の跡、山は生きている。
2024年05月18日 08:38撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 8:38
生々しい山体崩壊の跡、山は生きている。
山ガールはぐんぐん登っていく、
僕は日陰で少し休憩
2024年05月18日 08:42撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/18 8:42
山ガールはぐんぐん登っていく、
僕は日陰で少し休憩
地形のダイナミックさを感じるよね
2024年05月18日 08:50撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 8:50
地形のダイナミックさを感じるよね
串団子看板、3,760m硫黄岳です。
2024年05月18日 08:51撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/18 8:51
串団子看板、3,760m硫黄岳です。
赤岳、横岳、こんにちは!
2024年05月18日 08:52撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/18 8:52
赤岳、横岳、こんにちは!
縦走はこちらか…行ってみたい。
2024年05月18日 08:52撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/18 8:52
縦走はこちらか…行ってみたい。
僕は赤岩の頭へ
2024年05月18日 08:53撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 8:53
僕は赤岩の頭へ
この山頂は気持ちいい
2024年05月18日 08:53撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/18 8:53
この山頂は気持ちいい
どこ見ても絶景
2024年05月18日 08:57撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/18 8:57
どこ見ても絶景
パノラマやってみた
2024年05月18日 08:59撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
5/18 8:59
パノラマやってみた
もう一枚
2024年05月18日 08:59撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
5/18 8:59
もう一枚
歩いてきた方面を振り返ってみる
2024年05月18日 09:00撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
5/18 9:00
歩いてきた方面を振り返ってみる
赤岳…カッコいい
2024年05月18日 09:00撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/18 9:00
赤岳…カッコいい
おにぎり食べよう、お腹空いた
2024年05月18日 09:02撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
5/18 9:02
おにぎり食べよう、お腹空いた
何回も撮影しちゃう景色だね
2024年05月18日 09:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, ARYamaNavi
1
5/18 9:12
何回も撮影しちゃう景色だね
ちょいズレてないか?
2024年05月18日 09:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, ARYamaNavi
2
5/18 9:12
ちょいズレてないか?
槍にズーム、尖ってますな
2024年05月18日 09:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
5/18 9:14
槍にズーム、尖ってますな
穂高の肩、西穂のあたり
2024年05月18日 09:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
5/18 9:14
穂高の肩、西穂のあたり
赤岳ズーム、険しい山だね
2024年05月18日 09:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
5/18 9:14
赤岳ズーム、険しい山だね
横岳と赤岳、写真では伝わらないすぐそこ感
2024年05月18日 09:15撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
5/18 9:15
横岳と赤岳、写真では伝わらないすぐそこ感
木曽駒ヶ岳、まだまだ白いなぁ
2024年05月18日 09:15撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/18 9:15
木曽駒ヶ岳、まだまだ白いなぁ
諏訪湖も池に見える
2024年05月18日 09:15撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5/18 9:15
諏訪湖も池に見える
御嶽は立派にみえる
2024年05月18日 09:15撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
5/18 9:15
御嶽は立派にみえる
なめらか乗鞍、山がデカいね、
2024年05月18日 09:15撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
5/18 9:15
なめらか乗鞍、山がデカいね、
北アルプス…果てしない感じするね
2024年05月18日 09:16撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
5/18 9:16
北アルプス…果てしない感じするね
穂高、槍、色々と思うことがある山域、リベンジしなきゃ
2024年05月18日 09:22撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 9:22
穂高、槍、色々と思うことがある山域、リベンジしなきゃ
今から歩いて行くのはこちら方面。
2024年05月18日 09:22撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5/18 9:22
今から歩いて行くのはこちら方面。
謎の石柱
2024年05月18日 09:25撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 9:25
謎の石柱
山頂のなだらかさ、良き写真だ
2024年05月18日 09:26撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 9:26
山頂のなだらかさ、良き写真だ
赤岳を眺めながら歩いて行くよ
2024年05月18日 09:26撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 9:26
赤岳を眺めながら歩いて行くよ
これは…
2024年05月18日 09:26撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 9:26
これは…
三角点、触っておこう
2024年05月18日 09:26撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 9:26
三角点、触っておこう
三角点越しの赤岳、ここでも三角測量したんだろうね
2024年05月18日 09:27撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 9:27
三角点越しの赤岳、ここでも三角測量したんだろうね
また来たい、さよなら
2024年05月18日 09:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5/18 9:28
また来たい、さよなら
しかしすごい風景だ
2024年05月18日 09:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5/18 9:28
しかしすごい風景だ
がれた細尾根を行くよ
2024年05月18日 09:36撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 9:36
がれた細尾根を行くよ
振り返って、おりるのはあっという間
2024年05月18日 09:37撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 9:37
振り返って、おりるのはあっという間
何回も赤岳、次は横岳に行きたい
2024年05月18日 09:39撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/18 9:39
何回も赤岳、次は横岳に行きたい
壁感が凄いよね
2024年05月18日 09:43撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 9:43
壁感が凄いよね
なだらかな稜線、よく見るとケルンも見える
2024年05月18日 09:43撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 9:43
なだらかな稜線、よく見るとケルンも見える
雪が結構残ってる
2024年05月18日 09:46撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 9:46
雪が結構残ってる
気がつくとカメラ構えちゃう
2024年05月18日 09:52撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 9:52
気がつくとカメラ構えちゃう
少し雲がある空もいいよね
2024年05月18日 09:53撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 9:53
少し雲がある空もいいよね
峰の松目へ向かいます
2024年05月18日 09:53撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 9:53
峰の松目へ向かいます
北八ヶ岳も行かなきゃね
2024年05月18日 09:54撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 9:54
北八ヶ岳も行かなきゃね
地味に足をすくわれる、気をつけなきゃ
2024年05月18日 09:54撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 9:54
地味に足をすくわれる、気をつけなきゃ
赤岩の頭からの硫黄岳
2024年05月18日 09:55撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 9:55
赤岩の頭からの硫黄岳
硫黄なめの天狗
2024年05月18日 09:55撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 9:55
硫黄なめの天狗
さ、進もう、樹林帯に入っていくと
2024年05月18日 09:55撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 9:55
さ、進もう、樹林帯に入っていくと
霜柱、朝は冷えたからね
2024年05月18日 09:56撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 9:56
霜柱、朝は冷えたからね
視界もまだ開けてる
2024年05月18日 09:56撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 9:56
視界もまだ開けてる
まだ見える赤岳、中岳、阿弥陀岳
2024年05月18日 09:58撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 9:58
まだ見える赤岳、中岳、阿弥陀岳
横、赤、中、阿弥陀岳…立派だ
2024年05月18日 09:59撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 9:59
横、赤、中、阿弥陀岳…立派だ
さ、コースをロストしないように
2024年05月18日 10:00撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 10:00
さ、コースをロストしないように
雪が行く手を阻むよ
2024年05月18日 10:01撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 10:01
雪が行く手を阻むよ
でも雰囲気の良い登山道
2024年05月18日 10:03撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 10:03
でも雰囲気の良い登山道
植物を観察しながら進んでいきます
2024年05月18日 10:16撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 10:16
植物を観察しながら進んでいきます
枯れた木も風景になる
2024年05月18日 10:16撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 10:16
枯れた木も風景になる
さ、コルまでおりてきた、峰の松目まで登り返します
2024年05月18日 10:21撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 10:21
さ、コルまでおりてきた、峰の松目まで登り返します
開けない視界、樹林帯の山
2024年05月18日 10:25撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 10:25
開けない視界、樹林帯の山
うん、聞いてはいたけど確かにきつい登り
2024年05月18日 10:27撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 10:27
うん、聞いてはいたけど確かにきつい登り
到着、峰の松目、2,567m。
景色は見えない山頂だけど
2024年05月18日 10:38撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/18 10:38
到着、峰の松目、2,567m。
景色は見えない山頂だけど
だけど
2024年05月18日 10:38撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 10:38
だけど
ね、見えない
2024年05月18日 10:38撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 10:38
ね、見えない
見えないの!
2024年05月18日 10:38撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 10:38
見えないの!
が三角点はある
2024年05月18日 10:38撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/18 10:38
が三角点はある
お金を粗末にしないこと
2024年05月18日 10:38撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 10:38
お金を粗末にしないこと
三角タッチ、もう来ないよ。
2024年05月18日 10:39撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 10:39
三角タッチ、もう来ないよ。
さ、おりよう
2024年05月18日 10:40撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 10:40
さ、おりよう
なぜか横、くだりの方が怖い
2024年05月18日 10:44撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 10:44
なぜか横、くだりの方が怖い
硫黄岳もこれでお別れだな
2024年05月18日 10:49撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 10:49
硫黄岳もこれでお別れだな
これからはどっぷり樹林帯
2024年05月18日 10:49撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 10:49
これからはどっぷり樹林帯
苔の観察
2024年05月18日 11:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5/18 11:07
苔の観察
分岐、オーレン小屋へ
2024年05月18日 11:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
5/18 11:14
分岐、オーレン小屋へ
こうゆう雰囲気が八ヶ岳だね
2024年05月18日 11:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
5/18 11:14
こうゆう雰囲気が八ヶ岳だね
キャンプ場の注意書き
2024年05月18日 11:22撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
5/18 11:22
キャンプ場の注意書き
この旗を見ると運動会をイメージしちゃう。
タルチョって言う祈りの旗、
ルンタって言う風の馬と経文が書かれてる、
Amazonで買える。
2024年05月18日 11:32撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 11:32
この旗を見ると運動会をイメージしちゃう。
タルチョって言う祈りの旗、
ルンタって言う風の馬と経文が書かれてる、
Amazonで買える。
カレーにした、鶏肉がありがたい。
2024年05月18日 11:34撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/18 11:34
カレーにした、鶏肉がありがたい。
登山道もここまで、また林道あるきだ
2024年05月18日 12:07撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 12:07
登山道もここまで、また林道あるきだ
林道の始まりの終わり、左手は崩落してる、痛々しい。
2024年05月18日 12:07撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 12:07
林道の始まりの終わり、左手は崩落してる、痛々しい。
夏沢鉱泉でもご飯食べれる、見てるだけで楽しい看板
2024年05月18日 12:21撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 12:21
夏沢鉱泉でもご飯食べれる、見てるだけで楽しい看板
桜、終わりかけだ…季節感がズレる
2024年05月18日 12:23撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 12:23
桜、終わりかけだ…季節感がズレる
滝、あとすこしだ
2024年05月18日 12:38撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 12:38
滝、あとすこしだ
新緑にズーム、鮮やかだね
2024年05月18日 12:40撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 12:40
新緑にズーム、鮮やかだね
こんな針葉樹なのに新緑…ヨーロッパカラマツとな、
落葉針葉樹なんだってさ。
2024年05月18日 12:40撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 12:40
こんな針葉樹なのに新緑…ヨーロッパカラマツとな、
落葉針葉樹なんだってさ。
八ヶ岳遠望は諏訪湖SAから、また来るぜ
2024年05月18日 16:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
5/18 16:55
八ヶ岳遠望は諏訪湖SAから、また来るぜ
諏訪湖も空の感じたまらない
2024年05月18日 16:56撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
5/18 16:56
諏訪湖も空の感じたまらない

感想

天気も良く気持ちの良い山行になりました、
久々の山なので序盤は調子が上がらなかったけど、
小屋で少し休んだだけで、なんとかなりまして、
不安なく歩いていけました、
割と手軽に絶景が楽しめる貴重な場所だね、
最初と最後の林道歩きは退屈だけど、
植物を観察しながら歩くと退屈も凌げます。
この時期の八ヶ岳がやっぱり好きですな、
とにかく爽快でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
夏沢鉱泉本沢温泉往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら