記録ID: 7056366
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
阿弥陀岳から赤岳、横岳周回(百高山)
2024年07月23日(火) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:56
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 2,093m
- 下り
- 2,093m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:34
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 10:53
距離 21.4km
登り 2,093m
下り 2,093m
16:29
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
横岳稜線コースは幅が広い所あり、コース取りによって難しくなるかも。 |
その他周辺情報 | 八ヶ岳山荘入浴700円コーヒー1杯サービス |
写真
感想
百高山八ヶ岳は20代に登ったままなので、もう一度登りたい。特に阿弥陀岳には登りたいと思い、全て登るには阿弥陀岳御小屋尾根しかないと思い、急遽計画。美濃戸口から一周。朝イチで美濃戸口に駐車。御小屋尾根は厳しい。ほとんど休憩なしで登るも、3時間半ほどかかる。阿弥陀岳の南稜も見え、御小屋尾根からの登高はやはり素晴らしい。南八ヶ岳の縦走は50年振り、あのときはキレット小屋でテント泊したのを思い出す。赤岳ってこんなに岩場だったっけ。2月に登ったけど。横岳は鎖場やハシゴがあった記憶だけと、ルートが広く、コース取りによっては難しくなるかも?横岳の登りで足に痙攣が、、コムレケアをのんで、30分位休憩する。何とか納まる。後はゆっくり横岳、硫黄岳と進み、下山。
今年の夏山も頑張れそうだ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人