ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 681508
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

残雪の赤城山。滑落反省会

2015年03月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:29
距離
4.6km
登り
536m
下り
526m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:24
合計
4:30
距離 4.6km 登り 536m 下り 526m
10:20
15
スタート地点
10:35
13
10:54
11:01
11
11:12
11:20
50
12:10
5
12:15
30
12:45
12:50
24
13:14
13:15
3
13:18
13:20
21
13:41
13
13:54
13:55
54
14:50
ゴール地点
天候 快晴♪
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
道の駅からバス往復
コース状況/
危険箇所等
舐めてました。6本アイゼン・・・。残雪期こそ気を抜くなかれ。
さぁしゅっぱ〜つ!
2015年03月15日 10:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/15 10:28
さぁしゅっぱ〜つ!
コケっ
2015年03月15日 10:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/15 10:28
コケっ
あれかなぁ?赤城山?
2015年03月15日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/15 10:29
あれかなぁ?赤城山?
今年も湖はワカサギ釣り人でいっぱい
2015年03月15日 10:33撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/15 10:33
今年も湖はワカサギ釣り人でいっぱい
邪魔をする
2015年03月15日 10:35撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 10:35
邪魔をする
神社でお参り
2015年03月15日 10:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/15 10:37
神社でお参り
無事に帰って来られますように!
2015年03月15日 10:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/15 10:38
無事に帰って来られますように!
リュックサックの登山お守り。買えば良かった・・・(買っていれば、あんなことには・・・)
2015年03月15日 10:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/15 10:40
リュックサックの登山お守り。買えば良かった・・・(買っていれば、あんなことには・・・)
前回の失敗を踏まえ、ここで氷上散歩を終え、道に戻ります
2015年03月15日 10:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/15 10:43
前回の失敗を踏まえ、ここで氷上散歩を終え、道に戻ります
コントラストが素敵よね
2015年03月15日 10:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/15 10:43
コントラストが素敵よね
はい!つまんないけど確実に登山口に行ける道〜
2015年03月15日 10:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/15 10:45
はい!つまんないけど確実に登山口に行ける道〜
登山口到着です!アイゼン着けます
2015年03月15日 10:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/15 10:54
登山口到着です!アイゼン着けます
2015年03月15日 11:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/15 11:09
ぜいぜい。暑い
2015年03月15日 11:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/15 11:10
ぜいぜい。暑い
黙々と登ります
2015年03月15日 11:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/15 11:10
黙々と登ります
けっこうキツいんだな
2015年03月15日 11:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/15 11:11
けっこうキツいんだな
あっという間に湖が眼下です
2015年03月15日 11:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/15 11:12
あっという間に湖が眼下です
なんてことなく見えるけど
2015年03月15日 11:13撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 11:13
なんてことなく見えるけど
そこそこ
2015年03月15日 11:13撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 11:13
そこそこ
斜度があるのよ
2015年03月15日 11:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/15 11:14
斜度があるのよ
あとちょっと(多分)
2015年03月15日 11:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/15 11:28
あとちょっと(多分)
2015年03月15日 11:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/15 11:35
山頂?
2015年03月15日 11:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/15 11:41
山頂?
2015年03月15日 11:41撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 11:41
2015年03月15日 11:42撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 11:42
稜線に出たら、景色もいいしちょっと楽
2015年03月15日 11:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/15 11:42
稜線に出たら、景色もいいしちょっと楽
山頂を目指しまーす
2015年03月15日 11:42撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 11:42
山頂を目指しまーす
2015年03月15日 11:43撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 11:43
2015年03月15日 11:43撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 11:43
きれい〜
2015年03月15日 12:05撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 12:05
きれい〜
くろい〜
2015年03月15日 12:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/15 12:14
くろい〜
2015年03月15日 12:15撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 12:15
山頂!!!
2015年03月15日 12:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/15 12:16
山頂!!!
2015年03月15日 12:18撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 12:18
お昼ごはんを食べに、展望台へ行きます
2015年03月15日 12:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/15 12:18
お昼ごはんを食べに、展望台へ行きます
2015年03月15日 12:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/15 12:19
2015年03月15日 12:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/15 12:19
足取りも軽い♪
2015年03月15日 12:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/15 12:20
足取りも軽い♪
2015年03月15日 12:21撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 12:21
2015年03月15日 12:21撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 12:21
2015年03月15日 12:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/15 12:21
2015年03月15日 12:22撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 12:22
木に咲く氷の芸術が面白くて、なかなか進まない
2015年03月15日 12:22撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 12:22
木に咲く氷の芸術が面白くて、なかなか進まない
展望は生憎でした
2015年03月15日 12:22撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 12:22
展望は生憎でした
2015年03月15日 12:22撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 12:22
2015年03月15日 12:23撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 12:23
どんどんモクってきた
2015年03月15日 12:24撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 12:24
どんどんモクってきた
ケーキのクリームみたい
2015年03月15日 13:15撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 13:15
ケーキのクリームみたい
ごはんも食べたし、帰りますよ!
2015年03月15日 13:17撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 13:17
ごはんも食べたし、帰りますよ!
2015年03月15日 13:17撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 13:17
埋まりまくってます
2015年03月15日 13:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/15 13:19
埋まりまくってます
下山方面を臨む
2015年03月15日 13:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/15 13:28
下山方面を臨む
春の息吹
2015年03月15日 13:30撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 13:30
春の息吹
けっこう急な下り
2015年03月15日 13:30撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 13:30
けっこう急な下り
まだまだ余裕
2015年03月15日 13:31撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 13:31
まだまだ余裕
2015年03月15日 13:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/15 13:31
あぅ。おぅ・・・
2015年03月15日 13:33撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 13:33
あぅ。おぅ・・・
まだ先は長そうね!
2015年03月15日 13:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/15 13:34
まだ先は長そうね!
神様ありがとう!たのしー♪
2015年03月15日 13:44撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 13:44
神様ありがとう!たのしー♪
影が綺麗
2015年03月15日 13:45撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 13:45
影が綺麗
下り道(帰り道)で登りはキツさ2倍
2015年03月15日 13:45撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 13:45
下り道(帰り道)で登りはキツさ2倍
あとちょっと!
2015年03月15日 13:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/15 13:46
あとちょっと!
着いた!
2015年03月15日 13:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/15 13:55
着いた!
2015年03月15日 13:58撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 13:58
Mちゃんが隊長に似てきた・・・
2015年03月15日 13:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/15 13:59
Mちゃんが隊長に似てきた・・・
異様な2人
2015年03月15日 14:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/15 14:05
異様な2人
2015年03月15日 14:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/15 14:06
ここから急展開。えっ?その体勢で下るの!?!?なんて、驚いていたら・・・
2015年03月15日 14:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/15 14:10
ここから急展開。えっ?その体勢で下るの!?!?なんて、驚いていたら・・・
けっこうな急斜面がずっと続く下り。足下の雪、ズルズルでグダグダ・・・。
2015年03月15日 14:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/15 14:16
けっこうな急斜面がずっと続く下り。足下の雪、ズルズルでグダグダ・・・。
ここでMちゃんがまず滑落。鉄パイプ(階段の手すり)に激突しながら自力で停止。あっと思った次の瞬間にわたしも滑落。下を歩いていた3名の王子様に救出された現場を、冷静に捉えていた隊長・・・いやこれ、この角度で見ると平和なダンゴだけど、いやいやけっこう凄かった!んですよほんとに
2015年03月15日 14:35撮影 by  E-420 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 14:35
ここでMちゃんがまず滑落。鉄パイプ(階段の手すり)に激突しながら自力で停止。あっと思った次の瞬間にわたしも滑落。下を歩いていた3名の王子様に救出された現場を、冷静に捉えていた隊長・・・いやこれ、この角度で見ると平和なダンゴだけど、いやいやけっこう凄かった!んですよほんとに
このあとガクブルの下山を王子様たちにリードしてもらいました・・・あぁ怖かった・・・記念に写真を撮らせて頂きました。ほんとうにお世話になりました(泣)
2015年03月15日 14:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/15 14:46
このあとガクブルの下山を王子様たちにリードしてもらいました・・・あぁ怖かった・・・記念に写真を撮らせて頂きました。ほんとうにお世話になりました(泣)
笑顔だけど、肋骨にヒビ入ってしまったMちゃん。まだガクブルのわたし。泣き笑いの隊長・・・これも良い記念かしら
2015年03月15日 14:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/15 14:50
笑顔だけど、肋骨にヒビ入ってしまったMちゃん。まだガクブルのわたし。泣き笑いの隊長・・・これも良い記念かしら

感想

残雪お手軽♪お散歩♪
のつもりで行きました、赤城山。
前に行った時、そんなに大変じゃなかったし気持ちいいし
たぶんもう雪も少なくて、この季節にはちょうどいいかなぁ?と

舐めていました。

残雪期には残雪期なりの危険がそこにあったのです。
そこそこ深い雪が覆い尽くす、締まりのない急斜面をトラバース気味に延々下る。
夏場や、むしろもっと寒い時期に12爪なら、なんてことない道だったのかもしれませんがこの時期・・・
ズルっと滑ってしまったら最後、何かに激突でもしなければ止まりません。

そこを見事にツルッと行ってしまった、Mちゃんとわたし。
Mちゃんは数十メートルをウォータースライダーのように滑り落ち、鉄パイプに激突。でもそのおかげで止まることができたのですが・・・顎と胸部を強打。
そしてその場に居合わせた山の経験豊富な猛者衆に救出され、
「大丈夫。歩けます」
震える足で自力下山。
そんな直後、上から事故を見守っていたわたしが情けない事に滑落2号となってしまったのですが、ちょうどわたしのすぐ前(下)を歩いていた猛者衆に3人掛かりでとめてもらい、事なきを得ました。
運が悪かったら巻き込んでしまったかもしれなかったのですが、さすが雪山の経験豊富なだけあって、「止める自信があったから手を出した」とのこと。
わりと冷静に判断した上での行動みたいです。


わたしとMちゃんを助けてくれた方達に隊長ってば
「おじさん!ありがとう!」
「こらっそこは『お兄さん』だろう!!!笑」
間髪入れず、ナイス突っ込み。
とんでもない、私にとっては「王子様」でございました!!!
ありがとうございました・・・超カッコ良かったです〜

「ていうか、自分たちもおばさんのくせにおじさんってどんだけ図々しい・・・」
大爆笑のち、Mちゃんに異変。
「笑うと・・・なんかムネが・・・痛い・・・」
!ピーン。
それ、野生児隊長は過去数回、わたしも事故で1回経験あります。
懐かしい痛みだわ・・・。

「これはあばら、ヒビったね」



後日、Mちゃんの診療結果はやはり「肋骨ヒビ。ほか、打撲」
でした。
Mちゃんは花粉症のくしゃみ時期に、山の神さまにとんでもないお土産を頂いてしまった・・・。
でも、そのくらいで済んで良かった・・・とも思います。
不運なんだか、幸運なんだか?
で考えると、たぶんかなり幸運なほうかな?

今回の経験を教訓に、
今後は気を引き締めて登りましょう!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
黒檜山の赤城山広場からの往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら