ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 683820
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川岳裏馬蹄形(四角)

2015年07月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
11:37
距離
36.9km
登り
3,827m
下り
3,837m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:04
休憩
0:32
合計
11:36
5:21
5:24
2
5:26
5:29
66
6:40
6:40
40
7:20
7:20
10
7:30
7:30
22
7:52
7:53
8
8:01
8:02
10
8:12
8:13
31
8:44
8:44
16
9:00
9:00
21
9:21
9:21
87
10:48
10:53
17
11:10
11:10
67
13:16
13:19
23
13:42
13:44
10
13:54
13:54
9
14:03
14:04
21
14:25
14:25
34
14:59
15:03
36
15:39
15:39
3
16:33
16:38
2
16:40
16:41
7
16:48
16:48
0
16:48
ゴール地点
天候 晴れ 山頂は雲の中
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
先週の集中豪雨で、湯檜曽公園から谷川岳ロープウェイまでの国道291号線は19時〜朝5時まで通行止めとなっています。 同じく集中豪雨の影響で谷川岳ロープウェイも運休中です。また、田尻尾根もこの影響で通行できません。谷川岳から天神尾根経由での下山ができなくなっています。
裏馬蹄形は、土樽からの時計回りがおすすめです.
土樽から万太郎山への登りは標高差1300mくらいを一気に登らなくてはならないので、水場もなく真夏の登りはおすすめできません。
5時までは湯檜曽公園で登山準備。
2015年07月25日 04:53撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 4:53
5時までは湯檜曽公園で登山準備。
2015年07月25日 04:57撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 4:57
2015年07月25日 05:35撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 5:35
マチガ沢はリフレッシュ度特Aの癒しポイントらしいです。
2015年07月25日 05:37撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 5:37
マチガ沢はリフレッシュ度特Aの癒しポイントらしいです。
谷川岳が見下ろしています。
2015年07月25日 05:38撮影 by  SO-04E, Sony
1
7/25 5:38
谷川岳が見下ろしています。
今日はここからエントリー。巌剛(がんごう)新道。
2015年07月25日 05:39撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 5:39
今日はここからエントリー。巌剛(がんごう)新道。
雨が多かったせいか登山道と小川が一緒になっています。すべりやすいのでご注意を。
2015年07月25日 05:44撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 5:44
雨が多かったせいか登山道と小川が一緒になっています。すべりやすいのでご注意を。
このコースはずっと谷川岳がよく見えています。
2015年07月25日 06:05撮影 by  SO-04E, Sony
3
7/25 6:05
このコースはずっと谷川岳がよく見えています。
鎖場もあります。
2015年07月25日 06:26撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 6:26
鎖場もあります。
白毛門とか。
2015年07月25日 06:26撮影 by  SO-04E, Sony
1
7/25 6:26
白毛門とか。
ハシゴもあります。
2015年07月25日 06:29撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 6:29
ハシゴもあります。
2015年07月25日 06:34撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 6:34
ここで西黒尾根と合流。巌剛新道のほうが西黒尾根より登りやすいかも。
2015年07月25日 06:38撮影 by  SO-04E, Sony
1
7/25 6:38
ここで西黒尾根と合流。巌剛新道のほうが西黒尾根より登りやすいかも。
ロープウェイの駅方面。
2015年07月25日 06:38撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 6:38
ロープウェイの駅方面。
2015年07月25日 06:39撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 6:39
2015年07月25日 06:39撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 6:39
2015年07月25日 06:39撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 6:39
ここまでははっきりと頂上が晴れて見えています。
2015年07月25日 06:51撮影 by  SO-04E, Sony
1
7/25 6:51
ここまでははっきりと頂上が晴れて見えています。
サンゲ岩。
2015年07月25日 07:01撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 7:01
サンゲ岩。
二つの耳。
2015年07月25日 07:13撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 7:13
二つの耳。
頂上に着いた途端、この天気。くぅ。
2015年07月25日 07:17撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 7:17
頂上に着いた途端、この天気。くぅ。
本日一番乗り?
2015年07月25日 07:20撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 7:20
本日一番乗り?
2015年07月25日 07:29撮影 by  SO-04E, Sony
1
7/25 7:29
オキからトマ。雲の中。
2015年07月25日 07:29撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 7:29
オキからトマ。雲の中。
メインディッシュ万太郎山も雲の中。
2015年07月25日 07:45撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 7:45
メインディッシュ万太郎山も雲の中。
2015年07月25日 07:47撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 7:47
2015年07月25日 07:47撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 7:47
2015年07月25日 08:01撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 8:01
蓬峠を目指します。
2015年07月25日 08:01撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 8:01
蓬峠を目指します。
2015年07月25日 08:03撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 8:03
このあたりは歩きやすいです。
2015年07月25日 08:04撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 8:04
このあたりは歩きやすいです。
2015年07月25日 08:13撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 8:13
一ノ倉と茂倉。
2015年07月25日 08:22撮影 by  SO-04E, Sony
1
7/25 8:22
一ノ倉と茂倉。
蓬ヒュッテが見えます。馬蹄形縦走路。
2015年07月25日 08:59撮影 by  SO-04E, Sony
3
7/25 8:59
蓬ヒュッテが見えます。馬蹄形縦走路。
2015年07月25日 09:00撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 9:00
お花好きにはたまらない、たくさんの草花で道が見えません。
2015年07月25日 09:09撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 9:09
お花好きにはたまらない、たくさんの草花で道が見えません。
蓬ヒュッテはヘリコプターで荷揚げして建て替えたようです。
水場で蓬ヒュッテの方をしばしお話しました。
2015年07月25日 09:21撮影 by  SO-04E, Sony
1
7/25 9:21
蓬ヒュッテはヘリコプターで荷揚げして建て替えたようです。
水場で蓬ヒュッテの方をしばしお話しました。
2015年07月25日 09:22撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 9:22
新蓬ヒュッテは8月1日からオープン予定とのこと。
2015年07月25日 09:22撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 9:22
新蓬ヒュッテは8月1日からオープン予定とのこと。
2015年07月25日 09:22撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 9:22
2015年07月25日 09:23撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 9:23
わずかに見える土樽P方面へ下ります。
2015年07月25日 09:24撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 9:24
わずかに見える土樽P方面へ下ります。
蓬ヒュッテからしばし下ったところの水場です。ここのお水は冷たくてスーパーおいしかったです!生き返りました。
2015年07月25日 09:32撮影 by  SO-04E, Sony
1
7/25 9:32
蓬ヒュッテからしばし下ったところの水場です。ここのお水は冷たくてスーパーおいしかったです!生き返りました。
蓬新道は川を何度か渡ります。
2015年07月25日 09:35撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 9:35
蓬新道は川を何度か渡ります。
草刈もされていて歩きやすいです。下ってゆくとともに、気温も上昇。このあたりから暑さがこたえてきます。
2015年07月25日 09:55撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 9:55
草刈もされていて歩きやすいです。下ってゆくとともに、気温も上昇。このあたりから暑さがこたえてきます。
2015年07月25日 10:11撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 10:11
林道の終点が蓬新道の登山口です。
2015年07月25日 10:30撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 10:30
林道の終点が蓬新道の登山口です。
2015年07月25日 10:31撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 10:31
土樽駅方面へ。
2015年07月25日 10:31撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 10:31
土樽駅方面へ。
林道をしばし下ります。
2015年07月25日 10:37撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 10:37
林道をしばし下ります。
ここにもありがたい水場が!
2015年07月25日 10:39撮影 by  SO-04E, Sony
1
7/25 10:39
ここにもありがたい水場が!
土樽Pが見えてきました。
2015年07月25日 10:44撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 10:44
土樽Pが見えてきました。
ここは一旦土樽駅方面へ。
2015年07月25日 10:45撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 10:45
ここは一旦土樽駅方面へ。
ここから万太郎山へ。
2015年07月25日 10:49撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 10:49
ここから万太郎山へ。
遠くに蓬峠がみえています。
2015年07月25日 10:50撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 10:50
遠くに蓬峠がみえています。
関越トンネルが見えました。
2015年07月25日 10:56撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 10:56
関越トンネルが見えました。
土樽P。
2015年07月25日 10:58撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 10:58
土樽P。
ここまで車で来れるようです。
2015年07月25日 11:09撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 11:09
ここまで車で来れるようです。
大源太山かな。
2015年07月25日 11:10撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 11:10
大源太山かな。
吾策新道の登山口。
2015年07月25日 11:13撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 11:13
吾策新道の登山口。
このあたり、標高が1500m以下は、まるで蒸し風呂の中を山登りしている感じで、むしむしで暑い。おまけに急登。標高差1300mの登り一辺倒。ここが一番きつかったです。何度やめちまおうかと思ったほど。
2015年07月25日 11:46撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 11:46
このあたり、標高が1500m以下は、まるで蒸し風呂の中を山登りしている感じで、むしむしで暑い。おまけに急登。標高差1300mの登り一辺倒。ここが一番きつかったです。何度やめちまおうかと思ったほど。
まだまだ遠いです。ぐったり。
2015年07月25日 12:13撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 12:13
まだまだ遠いです。ぐったり。
ようやく尾根道にでました。風があたってクールダウンできます。
2015年07月25日 12:33撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 12:33
ようやく尾根道にでました。風があたってクールダウンできます。
小さく井戸小屋沢ノ頭。ここから道がザレてきます。
2015年07月25日 12:38撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 12:38
小さく井戸小屋沢ノ頭。ここから道がザレてきます。
とくに下りは要注意ですね。
2015年07月25日 12:41撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 12:41
とくに下りは要注意ですね。
岩場もありました。
2015年07月25日 12:56撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 12:56
岩場もありました。
ようやく、本当にようやく本日のメインディッシュ完食。
2015年07月25日 13:15撮影 by  SO-04E, Sony
2
7/25 13:15
ようやく、本当にようやく本日のメインディッシュ完食。
本日はほとんど頂上はガスでした。おまけに主脈は北からの風が強かったです。茹で上がった体と頭には天国のようなひんやり感でした。真夏はこれくらいがちょうどよいかもしれません。
2015年07月25日 13:16撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 13:16
本日はほとんど頂上はガスでした。おまけに主脈は北からの風が強かったです。茹で上がった体と頭には天国のようなひんやり感でした。真夏はこれくらいがちょうどよいかもしれません。
ニッコウキスゲの花畑。
2015年07月25日 13:31撮影 by  SO-04E, Sony
1
7/25 13:31
ニッコウキスゲの花畑。
このあたり、下草多し。
2015年07月25日 13:35撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 13:35
このあたり、下草多し。
2015年07月25日 13:44撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 13:44
下の方は晴れているんですけどね。
2015年07月25日 13:45撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 13:45
下の方は晴れているんですけどね。
大障子避難小屋の横に花いっぱい。
2015年07月25日 13:54撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 13:54
大障子避難小屋の横に花いっぱい。
2015年07月25日 14:03撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 14:03
2015年07月25日 14:24撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 14:24
この1000m結構ながかったです。途中すれ違ったのは3パーティー7名ほど。ロープウェイ運休の影響か、ガスのせい?
2015年07月25日 14:39撮影 by  SO-04E, Sony
1
7/25 14:39
この1000m結構ながかったです。途中すれ違ったのは3パーティー7名ほど。ロープウェイ運休の影響か、ガスのせい?
最後のビクトリーロード。ニッコウキスゲがお出迎え。
2015年07月25日 14:55撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 14:55
最後のビクトリーロード。ニッコウキスゲがお出迎え。
よっしゃ!裏馬蹄形完成!
2015年07月25日 15:04撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 15:04
よっしゃ!裏馬蹄形完成!
祝杯。
2015年07月25日 15:03撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 15:03
祝杯。
小屋の方とお話して、田尻尾根で帰りたいんですがと相談しましたが、通れないわけではないけど、やめたほうがよいとのこと。
2015年07月25日 15:06撮影 by  SO-04E, Sony
1
7/25 15:06
小屋の方とお話して、田尻尾根で帰りたいんですがと相談しましたが、通れないわけではないけど、やめたほうがよいとのこと。
こちらから帰ります。
2015年07月25日 15:06撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 15:06
こちらから帰ります。
何度か登っていますが、はじめて西黒尾根を下ります。
ぬれているわけではないのに、すべる、すべる。
ここは下る道ではないですね。
2015年07月25日 15:15撮影 by  SO-04E, Sony
1
7/25 15:15
何度か登っていますが、はじめて西黒尾根を下ります。
ぬれているわけではないのに、すべる、すべる。
ここは下る道ではないですね。
こちらは晴れていますが
2015年07月25日 15:24撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 15:24
こちらは晴れていますが
頂上はガッス、ガス。早朝以外、終日こんな感じでした。
2015年07月25日 15:28撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 15:28
頂上はガッス、ガス。早朝以外、終日こんな感じでした。
ようやっと。ゴール!
2015年07月25日 16:35撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 16:35
ようやっと。ゴール!
本当はここから帰ってきたかったです。
2015年07月25日 16:43撮影 by  SO-04E, Sony
7/25 16:43
本当はここから帰ってきたかったです。
帰り道、ここが国道291号線の崩落個所。
2015年07月25日 17:12撮影 by  SO-04E, Sony
1
7/25 17:12
帰り道、ここが国道291号線の崩落個所。
撮影機器:

感想

谷川岳裏馬蹄形にチャレンジしてきました。
土樽からスタートは、一度湯沢まで行ってから一般道を戻らないといけないらしく、それなら谷川岳から行こうかと。山の中歩いていて途中で気づきました。このコースでは谷川岳に二度登ることになるよ、と。。ただでさえアップダウンの多い谷川岳近辺の山々なのに。
1500mより上ではほぼ雲の中と、北からの風で真夏の山では気持ちの良いくらいでした。
土樽近辺は晴れていて、体感温度は40度はあったと思います。万太郎山への標高差1300m位の登りはここ最近では一番のドMコースとなりました。風もなく、うっそうとした登山道は湿度もMAX、おまけに急な登りが永遠と続きます。森林限界を抜けてからは風も通って、雲で太陽も遮られてよかったのですが、吾策新藤は水場がありません。3Lのハンドレーションを持っていきましたが、蓬ヒュッテ下の水場で満タンにしたにもかからわず足りるかどうか不安になるほどの暑さでした。
万太郎山の頂上付近では、ニセピークがいくつかあり、やっと頂上と思ったらまだ先が。。。何度かだまされて心が折れそうに。高度計を見れば気づくはずなんですけど、きつさで頭の中が3歳児くらいになっているのでそんなこともわからずでした。
主脈縦走路では北からの風が尾根に吹き付けて、時には強風なっており怖いくらい。そんな中、数組とすれちがいましたが、高齢の女性二人組の方々にちょっと心配になるほど驚かされました。この時間だとどこかの避難小屋泊なんでしょうけどすごいな。
せっかく山開きした谷川岳ですが、集中豪雨のせいでロープウェイ運休のせいか人もあまりおらず、頂上付近もガスガスだったので寂しいほどの感じです。
谷川岳裏馬蹄形といいつつ、四角形です。夏場以外の土樽からの時計回りをお勧めします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1737人

コメント

信じられない…
こんばんは ケダマです

毎度似たようなコメントで申し訳ないのですが…

こんなことする人がいるなんて信じられません
わざわざ一度、土樽に下りてから吾策新道を登り返すなんて…
土樽から周回すればずっと楽なのに(それでもキツイけど)
まさか西黒ピストンをプラスするとは…

しかもこのタイムは
とてもじゃないですが真似できません
2015/7/26 19:09
Re: 信じられない…
あ、いえ、このコースはおすすめしません。特に夏場はダメです。
目先の裏馬蹄ばかり気にしてしまった、まったく西黒尾根の登り下りを失念していたので、土樽Pからが正当なコースです。
夏の暑さで頭も登山計画もどうかしていました。
余裕をもった山登りがやっぱり楽しくて気持ちがよいですね。
2015/7/26 22:34
ゲスト
はじめまして
kazosiと申します。
あまりの凄さに思わずコメントを。。。。。

当日、自分は馬蹄形をしていましたが、、、まさかこんな裏馬蹄形なるものがあるとは。しかも、速いですね。高低図見てるだけでクラクラです(笑)
土樽から涼しい時期に、避難小屋泊でいつか楽しみたいコースだと思いました。
(自分の体力をもっとつけないと、、、楽しめないですね)
それにしても、驚愕です。
2015/7/28 11:01
Re: はじめまして
こんにちは

裏馬蹄はとある方のレコで書かれていたコースです。
ただ、西黒尾根は余計ですが(苦笑)。
本気で二度谷川岳に登ることを忘れていました。
この暑さの中はおすすめしません。気候の良い時に是非土樽Pから!

参考までに、馬蹄形と主脈縦走を合せたコースもあったりしますよ
2015/7/28 17:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
上越・蓬峠越え
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら