記録ID: 683965
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳(三股登山口)
2015年07月24日(金) 〜
2015年07月25日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 28:58
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,730m
- 下り
- 1,722m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 4:06
- 合計
- 11:27
距離 13.5km
登り 1,638m
下り 278m
5:36
17分
スタート地点
17:03
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
路上駐車は厳禁らしいので、ご注意ください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に良く整備された登山道で危険箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 下山後は馬羅尾天狗岩温泉 すずむし荘を利用。 入浴料:¥500 シャンプー・ボディーソープ備付。 http://suzumushi.jp/suzumushiso/ 下山後の昼食はそば処 双葉で頂きました。 ソースカツ丼が非常に旨かった。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
三脚
地図(地形図)
|
---|
感想
前日、前穂高を目指すが岳沢小屋手前で撤退。
大幅な予定変更が必要となり、一度山を下りて仕切りなおす。
「とりあえず1泊で登れる山を」と検討した結果、
蝶ヶ岳に登ることにしました。
朝早くはまだ雨が残っていましたが、しばらくして雨は止み、
稜線に出る頃には青空が広がりました。
目的の山には登れませんでしたが、蝶ヶ岳では多くの花や鳥と出会え、
ゆっくりと写真撮影も楽しめたので満足です。
(時間の都合で、常念への縦走が出来なかったのは心残りですが。)
色々ありましたが、今回も思い出に残る山旅となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:812人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する