記録ID: 685005
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
やっぱりバテるテント装備(燕温泉〜妙高山〜火打山)
2015年07月25日(土) 〜
2015年07月26日(日)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:17
- 距離
- 35.8km
- 登り
- 2,984m
- 下り
- 2,947m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 2:29
- 合計
- 8:06
距離 17.2km
登り 2,198m
下り 1,191m
2日目
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 3:46
- 合計
- 9:02
距離 18.6km
登り 800m
下り 1,782m
天候 | 晴れ時々霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
若干の雪渓が残っていましたが、アイゼンが無くてもどうにかなる程度です。 燕新道は崩れかけのトラバースが多く、気を使います。ロープが張られてるようなトラバースもあります。 |
その他周辺情報 | 関温泉の日帰り入浴は一人500円。 |
写真
感想
テント装備を背負って妙高山に登りましたが、熱中症か体力不足かわかりませんが、バテてしまいました。昨年の常念岳に引き続きです。バテていたかもしれませんが、妙高山から長助池分岐までの下りはきつかったです。
2日目の火打山は身軽に軽快な登山ができました。雲を照らすご来光が心を洗ってくれました。黒沢池ヒュッテから燕温泉までの燕新道はトラバースが多く、景色の変化が乏しいため、途中で飽き始めます。妙高山へは赤倉温泉原湯からのピストンの方が楽しいかもしれません。
なお、今回のコースについて、山と高原地図のコースタイムは結構厳しめに記載されています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1062人
いいねした人