ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 685135
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

[絶景の表銀座] 燕岳〜大天井岳〜常念岳

2015年07月25日(土) 〜 2015年07月26日(日)
 - 拍手
11044 maekiyo90 その他6人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
18:18
距離
25.9km
登り
2,660m
下り
2,778m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:31
休憩
2:08
合計
8:39
6:00
6:04
16
6:20
6:25
31
6:56
6:59
30
7:29
7:35
26
8:01
8:26
8
8:34
8:41
35
9:16
9:25
12
9:37
9:37
12
9:49
9:52
5
9:57
10:08
3
10:11
10:11
10
10:21
10:21
5
10:26
11:15
27
11:42
11:42
22
12:04
12:05
97
13:42
13:42
2
14:10
2日目
山行
6:34
休憩
2:16
合計
8:50
5:50
70
7:00
7:00
53
7:53
7:56
27
8:23
8:54
52
9:46
10:10
40
10:50
11:48
31
12:19
12:24
39
13:03
13:03
20
13:23
13:24
19
13:43
13:50
34
14:24
14:24
9
14:33
14:40
0
14:40
ゴール地点
天候 2日とも晴れ、ときどき爆風
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・往路 しゃくなげ荘登山者用無料P - 中房温泉
 ジャンボタクシー 約40分 1500円 x 8人 (12,000円 早朝+ジャンボ割増)
・復路 ヒエ平登山口 - しゃくなげ荘登山者用無料P
 タクシー(2台) 約20分 一人1125円 x 4人 (4,500円)
コース状況/
危険箇所等
今回のルートは指導標が多く、迷う場所はありません。
一部にクサリとハシゴがありましたが、特に危険な場所もありません。
スタートからゴールまで林道などなく、全て山道を歩けますのでとても快適です。

・合戦尾根
 長い登りですが、第1,2,3ベンチ、富士見ベンチがあったり、
 合戦小屋ではスイカが食べられたりと、適度に休憩しながら歩けます。

・表銀座縦走コース (燕岳 - 常念岳)
 アップダウンが少なく、とても歩きやすい稜線です。
 最後のピークの常念岳は急な登りですが、それ以外のピークは
 まき道も整備されています。
 道幅も全体的に広く、すれ違いなども特に問題ありません。
 (喜作レリーフのハシゴ場でプチ渋滞がありましたが、それでも5分ほど)
 
・常念小屋- ヒエ平登山口
 一ノ沢を下るルートで、一部、山道が沢になっているところもありますが
 ぬかるみという感じではなく、歩きやすいです。
 途中に水場があり、とても冷たい水を補給できます。

今回の山行では以下の水場を利用しました。
・中房温泉 登山ポストの道路を挟んだ反対側
・常念小屋下 約40分下ったところの滝の横
・山小屋  大天荘は宿泊したので無料、常念小屋は200円/L
その他周辺情報 しゃくなげ荘登山者用無料Pから歩いて直ぐのしゃくなげ荘の温泉を利用しました。
ここはお風呂が2つありますが、どちらも43℃と少し熱め。
クールダウンには水シャワー併用が良いです。
また、休憩室に大きな工業扇がありますので、これで湯上りに涼めます。
しゃくなげ荘Pに駐車してジャンボタクシーで移動。人数が多い場合はジャンボがお得です。
2015年07月25日 05:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/25 5:06
しゃくなげ荘Pに駐車してジャンボタクシーで移動。人数が多い場合はジャンボがお得です。
中房温泉に到着。こちらは予想通り下の方まで路駐の列がありました。
2015年07月25日 05:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 5:07
中房温泉に到着。こちらは予想通り下の方まで路駐の列がありました。
このエリアの指導標は標高が記載されたものが多くて良いです。
2015年07月25日 05:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 5:08
このエリアの指導標は標高が記載されたものが多くて良いです。
登山ポストには用紙とペンも完備。助かります。
2015年07月25日 05:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 5:21
登山ポストには用紙とペンも完備。助かります。
ポストの向かいには水場あり。出発の準備万端です。
2015年07月25日 05:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/25 5:21
ポストの向かいには水場あり。出発の準備万端です。
今回は花多めです。まずはホタルブクロ。
2015年07月25日 05:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/25 5:13
今回は花多めです。まずはホタルブクロ。
ヤマユリ。
2015年07月25日 05:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/25 5:14
ヤマユリ。
きのこ。
2015年07月25日 05:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 5:49
きのこ。
合戦尾根にはベンチがたくさんあります。まずは第一ベンチ。
2015年07月25日 06:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 6:02
合戦尾根にはベンチがたくさんあります。まずは第一ベンチ。
この花はいつもピントが合いにくい。
2015年07月25日 06:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 6:05
この花はいつもピントが合いにくい。
第二ベンチ。だいたい20分間隔といったところでしょうか。
2015年07月25日 06:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 6:25
第二ベンチ。だいたい20分間隔といったところでしょうか。
第三ベンチの花。やはり20〜30分間隔ですね。適度に休憩できて良いです。
2015年07月25日 06:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 6:52
第三ベンチの花。やはり20〜30分間隔ですね。適度に休憩できて良いです。
途中に砂地もありました。滑ることはありません。
2015年07月25日 07:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 7:06
途中に砂地もありました。滑ることはありません。
最後は富士見ベンチ。名前の通り…
2015年07月25日 07:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 7:28
最後は富士見ベンチ。名前の通り…
富士山が見えます。流石に北アルプスからは遠いですね。
2015年07月25日 07:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 7:30
富士山が見えます。流石に北アルプスからは遠いですね。
合戦小屋手前の花。
2015年07月25日 08:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 8:01
合戦小屋手前の花。
合戦小屋にはスイカがあります。塩も完備。隠し味としてだけでなく、熱中症予防にも良さそうです。
2015年07月25日 08:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/25 8:05
合戦小屋にはスイカがあります。塩も完備。隠し味としてだけでなく、熱中症予防にも良さそうです。
1/8カットで800円。人数分に更に分けてもらえます。山としてはなかなか良心的価格では?
2015年07月25日 08:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/25 8:07
1/8カットで800円。人数分に更に分けてもらえます。山としてはなかなか良心的価格では?
スイカ専用荷揚げケーブル、ではないですが今の時期は大活躍ですね。
2015年07月25日 08:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 8:17
スイカ専用荷揚げケーブル、ではないですが今の時期は大活躍ですね。
桜みたいなの。名前、覚えないとですね。
2015年07月25日 08:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 8:33
桜みたいなの。名前、覚えないとですね。
麓の町並みと富士山を一望。
2015年07月25日 08:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 8:35
麓の町並みと富士山を一望。
稜線に近づいてきました。そして…
2015年07月25日 08:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 8:35
稜線に近づいてきました。そして…
合戦沢ノ頭に到着。槍ヶ岳が見えました!
2015年07月25日 08:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 8:38
合戦沢ノ頭に到着。槍ヶ岳が見えました!
燕山荘も見えますね。稜線まであと少し。
2015年07月25日 08:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 8:39
燕山荘も見えますね。稜線まであと少し。
葉っぱ主体の花。
2015年07月25日 09:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 9:01
葉っぱ主体の花。
花と蜂。花が多いので、ミツバチもたくさんいました。
2015年07月25日 09:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 9:18
花と蜂。花が多いので、ミツバチもたくさんいました。
これはイワツバメ?
2015年07月25日 09:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/25 9:18
これはイワツバメ?
ついに稜線に到着。そして、突然あらわれる絶景!
2015年07月25日 09:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 9:20
ついに稜線に到着。そして、突然あらわれる絶景!
槍があんなに近くに!
2015年07月25日 09:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/25 9:20
槍があんなに近くに!
北には燕岳。白い砂地の良い道です。
2015年07月25日 09:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/25 9:20
北には燕岳。白い砂地の良い道です。
燕山荘の横には富士山も見えます。
2015年07月25日 09:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 9:24
燕山荘の横には富士山も見えます。
ズーム。霞んでますが、良く見えました。
2015年07月25日 09:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 9:25
ズーム。霞んでますが、良く見えました。
燕山荘は山にあるとは思えないほど綺麗で立派。
2015年07月25日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 9:26
燕山荘は山にあるとは思えないほど綺麗で立派。
山名盤。名山が勢ぞろいです。ここでザックをデポして燕岳へ。
2015年07月25日 09:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 9:31
山名盤。名山が勢ぞろいです。ここでザックをデポして燕岳へ。
燕岳の途中のコマクサ。これは名前を覚えました。
2015年07月25日 09:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 9:35
燕岳の途中のコマクサ。これは名前を覚えました。
稜線は風が非常に強いです。しっかり根を張って頑張って生き残ってます。
2015年07月25日 09:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 9:38
稜線は風が非常に強いです。しっかり根を張って頑張って生き残ってます。
どう見てもイルカ。
2015年07月25日 09:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/25 9:39
どう見てもイルカ。
コマクサは高山植物の女王とも呼ばれているとのこと。数が多いと壮観ですね。
2015年07月25日 09:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/25 9:40
コマクサは高山植物の女王とも呼ばれているとのこと。数が多いと壮観ですね。
燕岳への途中に、無風で暖かい植物園のようなポイントがありました。
2015年07月25日 09:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 9:41
燕岳への途中に、無風で暖かい植物園のようなポイントがありました。
花もたくさん咲いています。ちょうど風が来ない形状の場所なのですね。
2015年07月25日 09:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 9:41
花もたくさん咲いています。ちょうど風が来ない形状の場所なのですね。
ミニケルン。
2015年07月25日 09:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 9:49
ミニケルン。
めがね岩。
2015年07月25日 09:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/25 9:51
めがね岩。
燕岳の山頂は360°の眺望。剱岳も見えます!
2015年07月25日 10:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/25 10:00
燕岳の山頂は360°の眺望。剱岳も見えます!
槍の方角には、渦を巻いた雲。強風の影響でしょうか。
2015年07月25日 10:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 10:04
槍の方角には、渦を巻いた雲。強風の影響でしょうか。
燕山荘に戻って昼食。カロリー多めで。
2015年07月25日 10:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/25 10:41
燕山荘に戻って昼食。カロリー多めで。
1Lメガジョッキ、でか。
でも今日はまだ歩くので、ここではおあずけ。
2015年07月25日 11:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/25 11:02
1Lメガジョッキ、でか。
でも今日はまだ歩くので、ここではおあずけ。
少し雲が増えてきましたが、槍はしっかり見えますね。
2015年07月25日 11:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 11:05
少し雲が増えてきましたが、槍はしっかり見えますね。
これは…守り神?
2015年07月25日 11:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 11:17
これは…守り神?
蛙岩。げえろいわ、と呼ぶようです。
2015年07月25日 11:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/25 11:43
蛙岩。げえろいわ、と呼ぶようです。
稜線はなだらか。滑りやすいところは写真のようにステップがきってあったりして助かります。
2015年07月25日 12:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 12:07
稜線はなだらか。滑りやすいところは写真のようにステップがきってあったりして助かります。
少し急目なところにはロープも。
2015年07月25日 12:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 12:36
少し急目なところにはロープも。
稜線には、アップダウンの少ない巻き道が作られています。歩きやすいです。
2015年07月25日 12:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/25 12:54
稜線には、アップダウンの少ない巻き道が作られています。歩きやすいです。
今日のゴールの大天井岳が見えてきました。最後は少し登りますね。
2015年07月25日 13:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 13:14
今日のゴールの大天井岳が見えてきました。最後は少し登りますね。
大天井の手前で一旦下がります。ここで初のクサリ場。といっても難しい場所ではありません。
2015年07月25日 13:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 13:39
大天井の手前で一旦下がります。ここで初のクサリ場。といっても難しい場所ではありません。
このハシゴのすれ違いで5分程度の渋滞あり。
2015年07月25日 13:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 13:41
このハシゴのすれ違いで5分程度の渋滞あり。
喜作レリーフ。ここから大天井まで登りです。
2015年07月25日 13:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 13:41
喜作レリーフ。ここから大天井まで登りです。
大天荘の入り口には巨大なケルン。これならガスっていても目立ちますね
2015年07月25日 14:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 14:11
大天荘の入り口には巨大なケルン。これならガスっていても目立ちますね
大天荘に到着。なんと、今日は12人部屋にメンバー8人で宿泊という好条件でした。
2015年07月25日 14:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/25 14:12
大天荘に到着。なんと、今日は12人部屋にメンバー8人で宿泊という好条件でした。
まずはビール!
2015年07月25日 14:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/25 14:42
まずはビール!
おやつ。いろいろ。
2015年07月25日 14:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/25 14:43
おやつ。いろいろ。
焼きチーズ。とても美味しかった!
2015年07月25日 14:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/25 14:43
焼きチーズ。とても美味しかった!
おやつの後は山頂へ下見。歩いて10分なので散歩気分で来られます。
2015年07月25日 16:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 16:37
おやつの後は山頂へ下見。歩いて10分なので散歩気分で来られます。
夕食は肉と魚を選べます。肉は写真のハンバーグ。食べ応えあるサイズが嬉しい。
2015年07月25日 17:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/25 17:07
夕食は肉と魚を選べます。肉は写真のハンバーグ。食べ応えあるサイズが嬉しい。
夕食後は夕日を見にまた山頂へ。
今日歩いてきた稜線は見れば見るほど美しい。
2015年07月25日 18:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/25 18:08
夕食後は夕日を見にまた山頂へ。
今日歩いてきた稜線は見れば見るほど美しい。
一昨年歩いた奥穂と涸沢。あちらはまだ雪が多い。
2015年07月25日 18:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 18:10
一昨年歩いた奥穂と涸沢。あちらはまだ雪が多い。
少し雲が増えてきた。けど、それがまた良い。
2015年07月25日 18:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 18:22
少し雲が増えてきた。けど、それがまた良い。
大天井にも雲が上がってきました。そして、
2015年07月25日 18:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/25 18:30
大天井にも雲が上がってきました。そして、
西方向は太陽が眩しいくらい輝いています。
雲と太陽ということは、後ろに…
2015年07月25日 18:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/25 18:31
西方向は太陽が眩しいくらい輝いています。
雲と太陽ということは、後ろに…
ブロッケン出現。
みなさん、手を振って写真を撮っていました。
2015年07月25日 18:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
7/25 18:32
ブロッケン出現。
みなさん、手を振って写真を撮っていました。
稜線が少しづつ暗くなっていく。
2015年07月25日 18:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/25 18:45
稜線が少しづつ暗くなっていく。
日に沈む峰が神々しい。
2015年07月25日 18:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/25 18:45
日に沈む峰が神々しい。
西斜面がだんだん赤くなります。
2015年07月25日 18:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/25 18:49
西斜面がだんだん赤くなります。
山頂のほこら越しに撮影。
2015年07月25日 18:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/25 18:52
山頂のほこら越しに撮影。
そして日の入り。
2015年07月25日 19:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
7/25 19:02
そして日の入り。
大天荘横のテン場に戻ってきました。
2015年07月25日 19:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
7/25 19:14
大天荘横のテン場に戻ってきました。
空が赤く染まる…
2015年07月25日 19:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
7/25 19:14
空が赤く染まる…
夕焼けの槍もカッコいい。
2015年07月25日 19:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
7/25 19:16
夕焼けの槍もカッコいい。
夜。12時に起きて、またまた山頂に来ました。
2015年07月26日 00:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/26 0:40
夜。12時に起きて、またまた山頂に来ました。
西方向は半月が沈んだばかりで、少し明るめ。
2015年07月26日 00:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
7/26 0:53
西方向は半月が沈んだばかりで、少し明るめ。
北は北斗七星が寝ている。少し雲が多いかな?
2015年07月26日 01:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/26 1:17
北は北斗七星が寝ている。少し雲が多いかな?
東側は麓の夜景が楽しめます。
2015年07月26日 01:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/26 1:39
東側は麓の夜景が楽しめます。
2時頃になると雲が少なくなってきました。
2015年07月26日 01:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/26 1:51
2時頃になると雲が少なくなってきました。
テン場から星空。
2015年07月26日 02:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/26 2:01
テン場から星空。
2時を過ぎたら上空の雲もとれました。天の川もくっきり!
2015年07月26日 02:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
7/26 2:17
2時を過ぎたら上空の雲もとれました。天の川もくっきり!
強風の中、2時間外にいたので冷えてきました。宿に戻ると暖かい。なごみます。
2015年07月26日 02:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/26 2:19
強風の中、2時間外にいたので冷えてきました。宿に戻ると暖かい。なごみます。
そして朝。今日も快晴です! それと昨日にも増して爆風!!
2015年07月26日 04:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/26 4:26
そして朝。今日も快晴です! それと昨日にも増して爆風!!
風を遮るケルン越しに日の出を待ちます。
2015年07月26日 04:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 4:28
風を遮るケルン越しに日の出を待ちます。
空が赤くなってきました。
2015年07月26日 04:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
7/26 4:40
空が赤くなってきました。
稜線もほんのり赤く。
2015年07月26日 04:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 4:40
稜線もほんのり赤く。
大天井岳山頂の逆方向の、ぷちピークに登ってみましょう。
2015年07月26日 04:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/26 4:43
大天井岳山頂の逆方向の、ぷちピークに登ってみましょう。
日の出!
2015年07月26日 04:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/26 4:50
日の出!
槍の穂が赤く染まっていく。今日も槍三昧になりそう。
2015年07月26日 04:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/26 4:50
槍の穂が赤く染まっていく。今日も槍三昧になりそう。
朝食後に、再び大天井岳の山頂。朝の槍も素晴らしい。
2015年07月26日 05:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 5:55
朝食後に、再び大天井岳の山頂。朝の槍も素晴らしい。
富士山も健在。
2015年07月26日 05:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 5:55
富士山も健在。
下層にはうっすら雲あり。でも麓は良く見えます。
2015年07月26日 05:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 5:57
下層にはうっすら雲あり。でも麓は良く見えます。
槍に続く稜線。いつか歩いてみたいなあ。
2015年07月26日 05:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/26 5:57
槍に続く稜線。いつか歩いてみたいなあ。
北の峰は荒々しい。
2015年07月26日 05:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 5:58
北の峰は荒々しい。
今日歩く常念岳を撮影。遠いような近いような。
2015年07月26日 06:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 6:00
今日歩く常念岳を撮影。遠いような近いような。
小屋前に戻ってきました。では出発です。
2015年07月26日 06:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 6:07
小屋前に戻ってきました。では出発です。
ぷちピーク経由で歩きます。ここにもケルンあり。材料は豊富です。
2015年07月26日 06:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 6:19
ぷちピーク経由で歩きます。ここにもケルンあり。材料は豊富です。
お世話になった大天荘を振り返る。ありがとう!
2015年07月26日 06:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 6:19
お世話になった大天荘を振り返る。ありがとう!
涸沢ヒュッテが見えてきました。
2015年07月26日 06:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/26 6:26
涸沢ヒュッテが見えてきました。
ぐんぐん日は昇りますが、風があって涼しいです。
2015年07月26日 06:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 6:28
ぐんぐん日は昇りますが、風があって涼しいです。
稜線には雪渓もあります。
2015年07月26日 06:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 6:44
稜線には雪渓もあります。
常念岳に近づいてきました。
2015年07月26日 07:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 7:00
常念岳に近づいてきました。
この稜線もなだらかな巻き道が作ってあります。歩きやすいです。
2015年07月26日 07:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 7:00
この稜線もなだらかな巻き道が作ってあります。歩きやすいです。
横通岳の山頂から常念小屋が見えました。結構下るなぁ。
2015年07月26日 07:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/26 7:53
横通岳の山頂から常念小屋が見えました。結構下るなぁ。
常念小屋に到着。ここで荷をデポして常念岳に向かいます。
2015年07月26日 08:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/26 8:29
常念小屋に到着。ここで荷をデポして常念岳に向かいます。
今日もイワツバメ。強風のなか、良く飛びます。
2015年07月26日 09:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 9:43
今日もイワツバメ。強風のなか、良く飛びます。
常念岳の山頂に到着です。祠はお参り渋滞ができるほどの混み具合。
2015年07月26日 09:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 9:47
常念岳の山頂に到着です。祠はお参り渋滞ができるほどの混み具合。
山頂にも花。
2015年07月26日 09:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/26 9:48
山頂にも花。
ここも360°の眺望。素晴らしい。
2015年07月26日 09:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 9:49
ここも360°の眺望。素晴らしい。
昨日にも増してクッキリな槍。
2015年07月26日 09:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/26 9:50
昨日にも増してクッキリな槍。
肉無し肉うどんを食べた高校生達は蝶ヶ岳に行くとのこと。遠いなぁ。
2015年07月26日 09:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 9:50
肉無し肉うどんを食べた高校生達は蝶ヶ岳に行くとのこと。遠いなぁ。
昨日から歩いてきた稜線。良く歩いた。
2015年07月26日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 9:54
昨日から歩いてきた稜線。良く歩いた。
お昼はラーメン。うん、やっぱり暑いね。
2015年07月26日 11:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/26 11:06
お昼はラーメン。うん、やっぱり暑いね。
ということで、ハーゲンダッツ登場。400円は良心的です。
エネルギー補充したところで下山開始。
2015年07月26日 11:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/26 11:29
ということで、ハーゲンダッツ登場。400円は良心的です。
エネルギー補充したところで下山開始。
途中に水場あり。とても冷たくて美味しいです。
2015年07月26日 12:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 12:22
途中に水場あり。とても冷たくて美味しいです。
台風の後なので水量は豊富。
2015年07月26日 12:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 12:23
台風の後なので水量は豊富。
沢コースですが、丸太橋もあるので渡渉は不要です。
2015年07月26日 12:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 12:24
沢コースですが、丸太橋もあるので渡渉は不要です。
ヤマユリ。今回何回目だろう。
2015年07月26日 12:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 12:25
ヤマユリ。今回何回目だろう。
こんな立派な橋まで。助かります。
2015年07月26日 12:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 12:30
こんな立派な橋まで。助かります。
あのハシゴはドコヘ?
2015年07月26日 12:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 12:31
あのハシゴはドコヘ?
下山時はいつものように花の撮影が増えます。
2015年07月26日 12:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 12:32
下山時はいつものように花の撮影が増えます。
2015年07月26日 12:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 12:35
2015年07月26日 12:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 12:35
あざみ。位しか名前が分からないとは…。
2015年07月26日 12:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 12:35
あざみ。位しか名前が分からないとは…。
2015年07月26日 12:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 12:36
2015年07月26日 12:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 12:36
胸突八丁には長めの階段あり。
2015年07月26日 12:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 12:37
胸突八丁には長めの階段あり。
沢ノ横を下りていきます。気持ち良さそう。
2015年07月26日 12:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 12:44
沢ノ横を下りていきます。気持ち良さそう。
巨大な何か。
2015年07月26日 12:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 12:45
巨大な何か。
トリカブト。
2015年07月26日 12:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 12:47
トリカブト。
エボシ沢。ここはなぜか水無し。
2015年07月26日 13:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 13:26
エボシ沢。ここはなぜか水無し。
大滝にある丸太。これが地図にあった王滝ベンチ…?
2015年07月26日 13:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 13:52
大滝にある丸太。これが地図にあった王滝ベンチ…?
ラストの花。花だけで23枚も撮ったようです。
2015年07月26日 14:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 14:07
ラストの花。花だけで23枚も撮ったようです。
池。名前、無いのかな?
2015年07月26日 14:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 14:17
池。名前、無いのかな?
山の神。ゴールは近い。
2015年07月26日 14:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 14:25
山の神。ゴールは近い。
ヒエ平登山口に到着!
2015年07月26日 14:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 14:35
ヒエ平登山口に到着!
トイレは改装中でした。8月12日までとのこと。
2015年07月26日 14:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/26 14:39
トイレは改装中でした。8月12日までとのこと。
トイレと水場は仮設がありました。
2015年07月26日 14:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 14:40
トイレと水場は仮設がありました。
相談所の日陰のベンチで休憩できました。お疲れ〜。
2015年07月26日 14:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/26 14:57
相談所の日陰のベンチで休憩できました。お疲れ〜。

感想

梅雨明けの北アルプス。最高です。

中房温泉から出発して一気に高度を稼ぐと、あっという間に燕の稜線。
その眺望は素晴らしいの一言です。
東は麓の町並み、南は常念岳と奥には富士や南アルプス、
西に穂岳や槍ヶ岳、北に燕岳と奥に剱岳。
360°ゆっくり一周見ていると、登ってきた疲れが飛びます。

表銀座は、常に槍ヶ岳を見られるというのもポイントが高いです。
稜線を歩いていると、色々な角度の槍が楽しめます。

その稜線は、少し(?)風が強めでしたが、それがまた心地よい涼しさでした。
風を遮る東斜面は暑い場所もありましたが、西斜面に戻ると安定した風。
麓が猛暑日というのが信じられない快適さでした。

このルートは小屋が多いのも助かります。どの小屋も綺麗でトイレも快適です。
今回宿泊した大天荘も綺麗で、トイレも新築でした。リピートしたくなります。

宿に着いてからは皆でお酒とつまみを食べてまったり。
そして、夕方から夜、そして早朝は、めまぐるしく変わる絶景。
二日目も最高のコンディションで下山後は温泉。
もう、言う事ありません。
北アルプス。また来るぞー!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1142人

コメント

表銀座いいですね。
2日間ともすごくいいお天気でしたね。
それにしても何と歩くスピードの早いこと😳去年の北岳のメンバーさんですか?
2年前燕岳→大天井岳→常念岳→蝶ヶ岳と2泊で縦走しましたが、もうバテバテでした。特に槍との分岐から大天井岳までの最後の登りはたどり着かないと思いました💦
今回中八ヶ岳で、槍穂高連峰がよく見えていました。そのすぐ下の稜線が常念岳ですよね。そこにいらっしゃったんですね。手振ったんだけど、見えませんでしたか😁?
夕焼け、朝日、天の川、そしてブロッケン、最高の山行でしたね😍
2015/7/29 16:37
Re: 表銀座いいですね。
usagiyamagaさんこんにちは。

本当に良い天気でした。
少し風が強かったですが、今の時期はそれがまた心地よくて。

ところで、usagiyamagaさんのアイコン、もしかして燕のイルカでは!?
何か見たことあると思って、いまさら気づきました…。

それでは。
2015/7/31 7:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら