記録ID: 6853353
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
夏山シーズンに備えて六甲・天狗道!摩耶山、摩耶別山。
2024年05月26日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 885m
- 下り
- 837m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 6:03
距離 13.3km
登り 885m
下り 837m
8:19
2分
スタート地点
14:22
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今回は山の会のメンバーと夏山シーズンに備えて
天狗道を掬星台へ登り、杣谷峠から長峰山を辿るコースです。
いつもより早く三ノ宮駅に集合してスタート。
新神戸駅からの長いコンクリートの坂道を辿り布引の滝へ。
市ケ原で小休止を入れて、天狗道分岐から掬星台を目指します。
例年、夏山トレーニングは黒岩尾根を登りますが、今回の天狗道を
登るのは初めてです。(下るのは何度か、ありましたが。)
急坂ではありませんが、延々とダラダラと登りが続き、小休止を挟みながら、我慢して学校林道分岐へ詰める。吹き出る汗をぬぐって水を入れる。
途中の地形図で現在位置を確認しながら進み、
ようやくコロコロ坂の標識にたどり着く。
「ここから約10分です。」
のメンバーの言葉に励まされて掬星台へ。
東屋で昼食にしましたが、汗でシャツもパンツもベタベタで体が冷えて、すぐに日当たりのいいベンチに移ってコーヒーとタバコで一息着きました。
予定では杣谷峠から長峰山(天狗塚)を経ての下山でしたが、昨日の須磨アルプスの疲れもあって、メンバーの許しを得て、長峰山に寄らずに杣谷を下ることにしました。
杣谷の涼しい木漏れ陽の沢筋を、静かな水音を聞きながら下る。最高やね!
途中の岩場で頭から水をかぶり、タオルで体中の汗をぬぐって、何度か渡渉を繰り返して軽快に阪急六甲へ。
2日連続でしたが、気の合うメンバーとワイワイ、ガヤガヤの楽しいい山行でした。
[下山後]
駅前のサイデリアで乾杯🍻
氷結2杯で気持ちよくなって、駅のホームのベンチで寝入ってしまいました。幸い、「おやじ狩り」には合わず無事、帰路に着きました。
[カバー写真]
天狗道の長い登り。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する