また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 685846
全員に公開
ハイキング
奥秩父

乾徳山 いい山だ!

2015年07月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.6km
登り
1,235m
下り
1,598m

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
0:12
合計
6:00
9:50
9:50
30
10:20
10:20
10
10:30
10:30
25
10:55
10:55
21
11:16
11:16
24
11:40
11:50
5
11:55
11:55
45
12:40
12:40
2
12:42
12:42
30
13:12
13:12
23
13:38
13:40
35
14:15
14:15
55
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
中央本線あずさ71号で新宿駅〜大月駅
普通列車で大月駅〜塩山駅
バス 西沢渓谷行き(山梨貸切自動車) 塩山駅〜乾徳山登山口
コース状況/
危険箇所等
国師ヶ原から上は岩場が多くなり、手も使う。クサリ場もちょっとだけある。
頂上から高原ヒュッテまでの下山コースが意外と難路。
徳和(乾徳山登山口)〜国師ヶ原間は道満尾根経由のほうが路はいいと思う。
その他周辺情報 山梨市営温泉「花かげの湯」 Webに割引券あり JAF会員証でも割引あり
あずさ71号 189系 ヘッドマークいいね!
2015年07月25日 07:32撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
7/25 7:32
あずさ71号 189系 ヘッドマークいいね!
バスをおりてここまで林道でここから登山道
2015年07月25日 09:31撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7/25 9:31
バスをおりてここまで林道でここから登山道
ちょろちょろです
2015年07月25日 09:50撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7/25 9:50
ちょろちょろです
2015年07月25日 10:02撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7/25 10:02
ちょいと岩が多いところもありますが、頂上ちかくに比べたら小さいですね。
2015年07月25日 10:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7/25 10:09
ちょいと岩が多いところもありますが、頂上ちかくに比べたら小さいですね。
ここの水はけっこう冷たくて顔や腕をあらいました。
夏の登りには最適!
2015年07月25日 10:22撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7/25 10:22
ここの水はけっこう冷たくて顔や腕をあらいました。
夏の登りには最適!
国師ヶ原までくると頂上付近が見えます
2015年07月25日 10:29撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7/25 10:29
国師ヶ原までくると頂上付近が見えます
国師ヶ原の道標
2015年07月25日 10:30撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7/25 10:30
国師ヶ原の道標
木漏れ日が気持ちいい
2015年07月25日 10:33撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7/25 10:33
木漏れ日が気持ちいい
富士山よく見えました
2015年07月25日 10:48撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
7/25 10:48
富士山よく見えました
すぱっ!っと草原に出るんですね! お昼寝したら気持ちよさそうなところです!
2015年07月25日 10:55撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7/25 10:55
すぱっ!っと草原に出るんですね! お昼寝したら気持ちよさそうなところです!
草原がひろがる
2015年07月25日 10:57撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7/25 10:57
草原がひろがる
草原からまた登っていくとだんだん大きな岩が出てきます。
そろそろグローブした方がいいかな。
2015年07月25日 11:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7/25 11:08
草原からまた登っていくとだんだん大きな岩が出てきます。
そろそろグローブした方がいいかな。
髭剃岩
この隙間に入ってみましたが荷物がひっかかり奧までいかれませんでした
2015年07月25日 11:16撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7/25 11:16
髭剃岩
この隙間に入ってみましたが荷物がひっかかり奧までいかれませんでした
カミナリ岩
青い道標シリーズにはかわいいイラストが書いてあります
2015年07月25日 11:22撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7/25 11:22
カミナリ岩
青い道標シリーズにはかわいいイラストが書いてあります
カミナリ岩
クサリ2本下がっているけど右側の方が登りやすいと思います
2015年07月25日 11:22撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7/25 11:22
カミナリ岩
クサリ2本下がっているけど右側の方が登りやすいと思います
鳳岩
ここはクサリにとりつかず、まず左の岩にとりついて登ってから
右側へクサリをまたぐようにいくといい。
他に迂回路もあるので無理に登らなくてもいいです。
2015年07月25日 11:33撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
7/25 11:33
鳳岩
ここはクサリにとりつかず、まず左の岩にとりついて登ってから
右側へクサリをまたぐようにいくといい。
他に迂回路もあるので無理に登らなくてもいいです。
頂上ついたー
2015年07月25日 11:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
7/25 11:46
頂上ついたー
こっちの道標のほうがかわいいのだ
2015年07月25日 11:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
7/25 11:47
こっちの道標のほうがかわいいのだ
道標の右したにイラストがあるんですよ
2015年07月25日 11:49撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
7/25 11:49
道標の右したにイラストがあるんですよ
ハシゴをおりて下山コースへ
2015年07月25日 11:51撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7/25 11:51
ハシゴをおりて下山コースへ
ここからが意外と難路
ザレ場だし、路がわかりにくい。
赤いテープを目印に。
2015年07月25日 11:56撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7/25 11:56
ここからが意外と難路
ザレ場だし、路がわかりにくい。
赤いテープを目印に。
10頭以上いました。
こいつら2mぐらいの近さのやつもまったく逃げる気な〜し!
2015年07月25日 12:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
7/25 12:36
10頭以上いました。
こいつら2mぐらいの近さのやつもまったく逃げる気な〜し!
国師ヶ原の高原ヒュッテが見えてきました
2015年07月25日 12:39撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7/25 12:39
国師ヶ原の高原ヒュッテが見えてきました
登ってきた道をクロスしてすすむと
程なく道満尾根コースへのおり口
2015年07月25日 12:53撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7/25 12:53
登ってきた道をクロスしてすすむと
程なく道満尾根コースへのおり口
道満山 山か〜???って感じです
2015年07月25日 13:12撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7/25 13:12
道満山 山か〜???って感じです
徳和の集落が見えてきました
2015年07月25日 13:35撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7/25 13:35
徳和の集落が見えてきました
徳和からはヒ〜コラヒ〜コラ走って温泉をめざします
ちょっとは走らないとね〜
しかし140号線は暑くて地獄だった
2015年07月25日 14:05撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7/25 14:05
徳和からはヒ〜コラヒ〜コラ走って温泉をめざします
ちょっとは走らないとね〜
しかし140号線は暑くて地獄だった
途中でオナカが痛くなり道の駅のトイレに緊急停車して
ヘロヘロになりながら「花かげの湯」に到着!
真夏のロードはつらい〜〜
2015年07月25日 15:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7/25 15:10
途中でオナカが痛くなり道の駅のトイレに緊急停車して
ヘロヘロになりながら「花かげの湯」に到着!
真夏のロードはつらい〜〜

装備

備考 水は1.5リットル積んでいった
パンは2コ(1コしか食べず)
塩と塩分タブレットを忘れた
うちわがあるといい

感想

乾徳山は今回、初めて訪れた山です。
塩山駅からのバスはちょっと小ぶりなバス
2台出て2台とも満員
乾徳山登山口でおりたのは15人くらいかな。

オソバ沢ルートは水でぬかるんでいるところが多い
また、大きめの石がゴロゴロしている。
下りにつかった道満尾根の方が乾いていて歩きやすいと思う。

扇平の草原が気持ちいい
クサリ場もあるがそんなに大変じゃない
頂上からの眺めは周りにさえぎるものがなく最高だ!

下山コースはザレておりけっこう歩きにくい。
ルートもわかりにくく赤テープで確認すること何度か。

道満尾根コースはいい路でついジョギングになってしまう。

が、徳和から花かげの湯までのロードはしんだな〜
熱中症だよ
それに水のみすぎてオナカいたくなって道の駅のトイレに緊急避難。
トイレから出たあとのロードもつらかった。

暑いときはロードを走るもんじゃないね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:409人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら