記録ID: 6859242
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
高峰温泉のツアーに参加して池の平湿原と小諸城址跡観光
2024年05月27日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:10
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 113m
- 下り
- 109m
コースタイム
天候 | 曇り 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
高峰温泉から池の平湿原まで高峰温泉のマイクロバスで送迎してもらう。 ツアー料金 保険料500円自然保護協力金500円合わせて1000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
緩やかな登り下りはあるがほぼ平坦で良く整備されている |
その他周辺情報 | 宿泊所 高峰温泉 https://www.takamine.co.jp/ お昼は高峰温泉で前日予約したお蕎麦と御膳 チェックアウト後でも自由に入っても良いとのこと |
写真
アズマシャクナゲとハクサンシャクナゲの違いを説明してくれました。葉の裏が茶色く毛羽立っているのがアズマシャクナゲとかあとハクサンシャクナゲは花の内側に緑の斑があると。
私が今まで山で見てきたのはハクサンシャクナゲであると分かりました。
私が今まで山で見てきたのはハクサンシャクナゲであると分かりました。
感想
高峰温泉泊の2日目は手持ちのガイドブックを参考に水の塔山から池の平湿原へのコースを考えてましたが、どうも天気が悪そうなので高峰温泉のガイドツアーに参加することになりました。池の平湿原まで送迎してもらいガイドもしていただけ、保険料込み1000円と格安です。ガイドさんはヤマレコでツアー内容をあげて頂いる方で出発前に参考にさせていただき、ガイドツアーも良いかもと思っていたところでした。
ガイドツアーに参加するのは初めてでした。生憎の天気でしたが、いろいろ教えてもらって楽しく歩けました。
ガイドツアーも良いですね。かえって天気が悪かったのも良かったかな。
宿では野鳥教室も参加して同じガイドさんの説明と共に初めてテンやニホンリスも見ることもできました。
ガイドのヤマレコユーザー[TELA]さんありがとうございました。
お昼は宿で小諸蕎麦も頂けました。また温泉にも入れて、この日は寒かったので温まりました。
とても雰囲気の良い宿だったので、このままのんびりも良かったのですが、この日は例祭があり騒がしくなるとのことで、早めに宿を出て、せっかくなので小諸城址跡を観光して帰りました。
唯一カモシカが見れなかったのは残念ですが、充実した山行きができました。
また季節を変えて再来したいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ツアーの際の不明花ですが、『ズミ』(こちらではコナシと言います)ですね。アップの写真を見ると一目瞭然。まさか小低木の様に生えるとは思い至らず、気付きませんでした。本来、高木です。あの辺りは環境が厳しいので、高く育つ事が出来ないのかも知れませんね。赤い蕾が花になると真っ白になり、全ての蕾が開くと『赤』の面影はなくなり、真っ白になります。実は皆さんが来ていただいた日にも、チェリーパークライン(バス通り)で、満開で咲いていたんですよ。真っ白なので同じ木とは気付かなかったかも知れません。
山歩いていると色々発見があって面白いですね。
また高峰温泉の近くに来た際はお立ち寄りください。お待ちしております。
ありがとうございました。
ズミですか! ズミはこの時期は日光方面に行くことが多いので、何度も見て、写真にも撮ってました。アップして蕾が赤い同じような写真も撮ってました。写真見ても気がつかなくて、お恥ずかしいです。木道から遠かったですし、あのように生えていると解らないですね。教えて頂いてありがとうございます。
チェリーパークラインは下りで天気が良くなって展望が良くなったので遠くばかり見ていました。レンゲツツジが咲いていたには気がついたのですが、植物園によっても良かったですね。
浅間南麓 お花いっぱいで展望も良くて、いいところですね。スノーシューも良いですね。またお邪魔したいと思います。よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する