ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 686104
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

雷鳥可愛すぎ!甲斐駒ヶ岳&仙丈ヶ岳 〜北沢峠テント泊〜

2015年07月26日(日) 〜 2015年07月27日(月)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
16:04
距離
26.1km
登り
2,520m
下り
2,510m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:17
休憩
1:59
合計
8:16
8:53
9:04
30
9:34
9:38
84
11:02
11:19
21
11:40
11:54
33
12:27
13:09
40
13:49
13:55
19
14:14
14:19
35
14:54
15:01
79
16:20
16:33
0
16:33
16:33
7
2日目
山行
6:09
休憩
1:22
合計
7:31
7:23
7:31
50
8:21
8:33
59
9:32
10:01
24
10:25
10:38
30
11:08
11:16
14
11:30
11:35
16
11:51
11:54
56
12:50
12:50
3
12:53
12:53
21
13:14
ゴール地点
天候 両日共に晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
芦安駐車場(無料)からバスを乗り継ぎ北沢峠へ
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特になし
その他周辺情報 北沢峠や仙丈ヶ岳の山小屋は平日でも軒並み満室で断ってる状態でした。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
芦安駐車場から乗合タクシーで出発です
2015年07月26日 04:25撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/26 4:25
芦安駐車場から乗合タクシーで出発です
夜叉神峠のゲートが開くまで待機します
2015年07月26日 05:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/26 5:11
夜叉神峠のゲートが開くまで待機します
広河原でバスに乗り換え
2015年07月26日 06:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/26 6:18
広河原でバスに乗り換え
北沢峠に到着
2015年07月26日 07:07撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/26 7:07
北沢峠に到着
テント場はこんな感じで混んでました
2015年07月26日 08:15撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
7/26 8:15
テント場はこんな感じで混んでました
長衛小屋
2015年07月26日 08:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/26 8:27
長衛小屋
甲斐駒へは仙水峠経由で行きます
2015年07月26日 08:28撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/26 8:28
甲斐駒へは仙水峠経由で行きます
沢沿いの道を進みます
2015年07月26日 08:28撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/26 8:28
沢沿いの道を進みます
クルマユリ
2015年07月26日 08:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
7/26 8:29
クルマユリ
丸太の橋を渡ります
濡れてたらちょっと怖い
2015年07月26日 08:45撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/26 8:45
丸太の橋を渡ります
濡れてたらちょっと怖い
ほぼ平坦な樹林帯が続きます
2015年07月26日 09:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/26 9:12
ほぼ平坦な樹林帯が続きます
ゴゼンタチバナ
2015年07月26日 09:14撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/26 9:14
ゴゼンタチバナ
ガレ場に出ました
2015年07月26日 09:25撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/26 9:25
ガレ場に出ました
仙水峠
2015年07月26日 09:36撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/26 9:36
仙水峠
シャクナゲ
2015年07月26日 10:01撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/26 10:01
シャクナゲ
振り返ると仙丈ヶ岳とテント場も見える
2015年07月26日 10:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/26 10:21
振り返ると仙丈ヶ岳とテント場も見える
目指す甲斐駒
2015年07月26日 10:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/26 10:22
目指す甲斐駒
富士山も顔を出しました
山頂の雲が噴煙に見える
2015年07月26日 10:51撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/26 10:51
富士山も顔を出しました
山頂の雲が噴煙に見える
鳳凰三山
2015年07月26日 10:51撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/26 10:51
鳳凰三山
北岳と間ノ岳
2015年07月26日 10:51撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/26 10:51
北岳と間ノ岳
仙丈ヶ岳
2015年07月26日 10:52撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
7/26 10:52
仙丈ヶ岳
中央アルプスとその先に御嶽山
2015年07月26日 11:04撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/26 11:04
中央アルプスとその先に御嶽山
南アルプスの山並み
2015年07月26日 11:08撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/26 11:08
南アルプスの山並み
駒津峰まで来ました
多くの登山者が休憩してました
2015年07月26日 11:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/26 11:10
駒津峰まで来ました
多くの登山者が休憩してました
鋸岳とその先に北アルプス
2015年07月26日 11:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/26 11:10
鋸岳とその先に北アルプス
槍・穂高連峰
2015年07月26日 11:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/26 11:12
槍・穂高連峰
乗鞍岳
2015年07月26日 11:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/26 11:13
乗鞍岳
御嶽山
2015年07月26日 11:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/26 11:13
御嶽山
木曽駒周辺
千畳敷カールと宝剣岳もよく見えます
2015年07月26日 11:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/26 11:13
木曽駒周辺
千畳敷カールと宝剣岳もよく見えます
山頂が間近に迫ってきました
2015年07月26日 11:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/26 11:30
山頂が間近に迫ってきました
直登と巻き道の分岐
直登します
2015年07月26日 11:47撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/26 11:47
直登と巻き道の分岐
直登します
岩登りが続くのでストックをザックにしまって進みます
2015年07月26日 12:08撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/26 12:08
岩登りが続くのでストックをザックにしまって進みます
落ちたらひとたまりもありません
慎重に
2015年07月26日 12:08撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/26 12:08
落ちたらひとたまりもありません
慎重に
ハクサンイチゲ
2015年07月26日 12:14撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/26 12:14
ハクサンイチゲ
岩場を越えると砂礫地になりました
振り返るとこんな感じ
2015年07月26日 12:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/26 12:18
岩場を越えると砂礫地になりました
振り返るとこんな感じ
花崗岩が砂浜みたいになってます
2015年07月26日 12:26撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/26 12:26
花崗岩が砂浜みたいになってます
タカネツメクサ
2015年07月26日 12:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/26 12:30
タカネツメクサ
甲斐駒ヶ岳登頂しましたー!
暑かった〜
2015年07月26日 12:37撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
7/26 12:37
甲斐駒ヶ岳登頂しましたー!
暑かった〜
八ヶ岳
2015年07月26日 12:39撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/26 12:39
八ヶ岳
鋸岳方面
2015年07月26日 12:40撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/26 12:40
鋸岳方面
鋸岳は一般ルートではありません
2015年07月26日 12:41撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/26 12:41
鋸岳は一般ルートではありません
山頂周辺
2015年07月26日 12:41撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/26 12:41
山頂周辺
眼下には日向山が見えます
2015年07月26日 12:55撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/26 12:55
眼下には日向山が見えます
八ヶ岳南部
2015年07月26日 12:55撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/26 12:55
八ヶ岳南部
鳳凰三山は雲がかかってきました
2015年07月26日 13:07撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/26 13:07
鳳凰三山は雲がかかってきました
下山は巻き道で
2015年07月26日 13:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/26 13:11
下山は巻き道で
巻き道は歩き易いです
2015年07月26日 13:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/26 13:13
巻き道は歩き易いです
摩利支天
2015年07月26日 13:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/26 13:29
摩利支天
自然にできた道なんでしょうか?
2015年07月26日 13:43撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/26 13:43
自然にできた道なんでしょうか?
駒津峰を越えて双児山方面に向かいます
ハイマツ帯の中を下ります
2015年07月26日 14:25撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/26 14:25
駒津峰を越えて双児山方面に向かいます
ハイマツ帯の中を下ります
振り返って甲斐駒
2015年07月26日 14:55撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/26 14:55
振り返って甲斐駒
双児山山頂です
暑い中での登り返しはきつかった。。。
2015年07月26日 14:58撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/26 14:58
双児山山頂です
暑い中での登り返しはきつかった。。。
ダラダラと長い樹林帯を抜けてテント場まで戻ってきました
明日は平日なのでだいぶ空きましたね
2015年07月26日 16:50撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
7/26 16:50
ダラダラと長い樹林帯を抜けてテント場まで戻ってきました
明日は平日なのでだいぶ空きましたね
テント場近くに咲いていたナデシコ
2015年07月26日 16:56撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/26 16:56
テント場近くに咲いていたナデシコ
仙丈ヶ岳へはバス停の林道脇から入山します
2015年07月27日 05:55撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/27 5:55
仙丈ヶ岳へはバス停の林道脇から入山します
大滝頭の分岐
小仙丈ヶ岳方面に進みます
2015年07月27日 07:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/27 7:30
大滝頭の分岐
小仙丈ヶ岳方面に進みます
ガレてますが比較的歩き易く整備されてます
日差しが強くなってきました
2015年07月27日 07:49撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/27 7:49
ガレてますが比較的歩き易く整備されてます
日差しが強くなってきました
振り返ると昨日登った甲斐駒が見えました
2015年07月27日 07:51撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/27 7:51
振り返ると昨日登った甲斐駒が見えました
樹林帯を抜けました
2015年07月27日 07:54撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/27 7:54
樹林帯を抜けました
小仙丈ヶ岳まで来ました!
2015年07月27日 08:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/27 8:27
小仙丈ヶ岳まで来ました!
標高1位、2位、3位が均等に並んでます!
2015年07月27日 08:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
7/27 8:27
標高1位、2位、3位が均等に並んでます!
圧倒的な存在感!
2015年07月27日 08:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
7/27 8:30
圧倒的な存在感!
小仙丈沢カール
2015年07月27日 08:32撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/27 8:32
小仙丈沢カール
なだらかな稜線歩きは最高に気持ちいい!
2015年07月27日 08:46撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/27 8:46
なだらかな稜線歩きは最高に気持ちいい!
ウサギギク
2015年07月27日 08:49撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/27 8:49
ウサギギク
チシマギキョウ
2015年07月27日 08:50撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/27 8:50
チシマギキョウ
2015年07月27日 08:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/27 8:53
小屋への分岐を過ぎたらあと少し
2015年07月27日 09:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/27 9:09
小屋への分岐を過ぎたらあと少し
小仙丈沢カールと北岳間ノ岳
2015年07月27日 09:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/27 9:19
小仙丈沢カールと北岳間ノ岳
イワツメクサ
2015年07月27日 09:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/27 9:22
イワツメクサ
あとちょっと
2015年07月27日 09:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/27 9:22
あとちょっと
着いたー!
仙丈ヶ岳山頂
2015年07月27日 09:44撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/27 9:44
着いたー!
仙丈ヶ岳山頂
山梨県の標識も
2015年07月27日 09:45撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
7/27 9:45
山梨県の標識も
富士山と北岳
2015年07月27日 09:47撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/27 9:47
富士山と北岳
今日は何人登ってるのでしょうか
2015年07月27日 09:48撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/27 9:48
今日は何人登ってるのでしょうか
眼下には仙丈小屋が見えます
2015年07月27日 09:50撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/27 9:50
眼下には仙丈小屋が見えます
中央アルプスは雲に覆われてました
2015年07月27日 09:54撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/27 9:54
中央アルプスは雲に覆われてました
ミヤマダイコンソウ
2015年07月27日 10:01撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/27 10:01
ミヤマダイコンソウ
ミヤマキンバイ
2015年07月27日 10:02撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/27 10:02
ミヤマキンバイ
雷鳥の親子が居ました!
2015年07月27日 10:07撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
7/27 10:07
雷鳥の親子が居ました!
モゾモゾと砂浴びしてます
2015年07月27日 10:08撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
7/27 10:08
モゾモゾと砂浴びしてます
子供たちは親から離れて落ち着きがありません
2015年07月27日 10:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
7/27 10:09
子供たちは親から離れて落ち着きがありません
子供たちが居なくなったので探してます
2015年07月27日 10:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7
7/27 10:10
子供たちが居なくなったので探してます
だいぶ大きくなった子供たち
親の心配をよそにウロウロ
2015年07月27日 10:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
7/27 10:10
だいぶ大きくなった子供たち
親の心配をよそにウロウロ
クークー鳴いて呼んでも戻ってきません
2015年07月27日 10:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5
7/27 10:11
クークー鳴いて呼んでも戻ってきません
チングルマ
2015年07月27日 10:26撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/27 10:26
チングルマ
仙丈小屋近辺は高山植物が多いです
2015年07月27日 10:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/27 10:27
仙丈小屋近辺は高山植物が多いです
仙丈小屋
2015年07月27日 10:32撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/27 10:32
仙丈小屋
水場もあります
2015年07月27日 10:41撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/27 10:41
水場もあります
ハクサンイチゲ
2015年07月27日 10:42撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/27 10:42
ハクサンイチゲ
ナナカマド
2015年07月27日 10:44撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/27 10:44
ナナカマド
キバナシャクナゲ
2015年07月27日 10:45撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/27 10:45
キバナシャクナゲ
シナノキンバイ
2015年07月27日 10:47撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/27 10:47
シナノキンバイ
ナナカマドの中の稜線歩きは気持ちいい
2015年07月27日 10:49撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/27 10:49
ナナカマドの中の稜線歩きは気持ちいい
モミジカラマツ
2015年07月27日 10:51撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/27 10:51
モミジカラマツ
トウヤクリンドウ
2015年07月27日 10:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/27 10:53
トウヤクリンドウ
仙丈ヶ岳を振り返る
2015年07月27日 10:57撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/27 10:57
仙丈ヶ岳を振り返る
藪沢方面に進みます
2015年07月27日 11:06撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/27 11:06
藪沢方面に進みます
ハクサンチドリ
2015年07月27日 11:07撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/27 11:07
ハクサンチドリ
ハクサンフウロ
2015年07月27日 11:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/27 11:10
ハクサンフウロ
馬の背ヒュッテ
2015年07月27日 11:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/27 11:13
馬の背ヒュッテ
マルバダケブキ
2015年07月27日 11:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/27 11:22
マルバダケブキ
イワオトギリ
2015年07月27日 11:23撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/27 11:23
イワオトギリ
大滝頭方面か沢沿い方面への分岐
大滝頭方面に進みます
2015年07月27日 11:24撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/27 11:24
大滝頭方面か沢沿い方面への分岐
大滝頭方面に進みます
藪沢小屋
人の気配が無いので営業していないのかな?
2015年07月27日 11:32撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/27 11:32
藪沢小屋
人の気配が無いので営業していないのかな?
藪沢小屋のトイレは携帯トイレ専用でした
2015年07月27日 11:32撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/27 11:32
藪沢小屋のトイレは携帯トイレ専用でした
藪沢小屋の近くにも水場があります
2015年07月27日 11:34撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/27 11:34
藪沢小屋の近くにも水場があります
トリカブト
2015年07月27日 11:34撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
7/27 11:34
トリカブト
この時期、雪渓を歩くことはありません
2015年07月27日 11:36撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/27 11:36
この時期、雪渓を歩くことはありません
一気に林道まで戻ってきました
バスに間に合う様に、気持ち速足で下山
2015年07月27日 12:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/27 12:53
一気に林道まで戻ってきました
バスに間に合う様に、気持ち速足で下山
13:30のバスに間に合いました
テントを猛スピードで撤収して疲れた。。。
2015年07月27日 13:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/27 13:27
13:30のバスに間に合いました
テントを猛スピードで撤収して疲れた。。。
時刻表です
2015年07月27日 13:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/27 13:27
時刻表です

感想

2日共に快晴でした。
気温はこの標高にしては高く、28℃くらいまで上がったんではないでしょうか。
下界では今年一番の猛暑日と言われていました。
初日はバスの関係上どうしてもスタートが遅くなってしまうので、気温ピーク時に森林限界超えとなってしまいキツかったです。
それでも憧れだった甲斐駒に登頂できて、しかも天気も良くて最高でした。
直登ルートも久々の岩登りで楽しかった。

下山後はかなり体力を消耗して辛かったので、フリーズドライの簡単な食事をして直ぐに寝てしまいました。
でも、その甲斐あって翌日は元気になりました!
夜はやっぱり冷えるので薄手のダウンを着て寝ましたが快適でした。

翌朝、3時半に起きてラーメン食べて、ある程度テント内を片付けてから6時前に出発。
2日目は9時間睡眠が効いたのと、標高にも体が慣れてきたおかげか快調でした。

仙丈ヶ岳は甲斐駒と比較しても多くの登山者、特に女性が多くいた気がします。
景色も良いし、登山道は歩き易いし、山小屋も多いので人気なんでしょうね。
甲斐駒は苦行の連続でしたが、仙丈ケ岳は歩いていてウキウキします。
こんな天気が良い日にこの山に来たら、絶対登山にハマるだろうなぁと思えるくらい。

昼に近付くにつれ気温は徐々に上がってきましたが、仙丈ヶ岳の山頂付近は冷たい風が吹いていて肌寒いくらいでした。
山頂を越えて進んだ所に雷鳥の親子が居ました。
砂浴びしたりして可愛かった。




西側の尾根の方は高山植物が多くて、遠くの景色だけじゃなく足元も楽しませてくれます。
やっぱりこの時期は高山植物が多く咲いてる山に登りたいものです。

下山すると、バス出発まで30分だったので、急いでテントを撤収してギリギリ間に合いました。
これを逃すと2時間半待たなきゃいけないので間に合って良かった。

二日間大きなトラブルも無く、天気も良くて良い山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1191人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら