記録ID: 686803
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸
暑寒別岳(箸別コース)
2015年07月08日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:17
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,067m
- 下り
- 1,058m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:15
距離 18.2km
登り 1,070m
下り 1,067m
10:31
ゴール地点
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道は終点駐車場まで、すべて舗装されている |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し |
写真
撮影機器:
感想
道の駅、サンフラワー北竜から早朝に移動。箸別避難小屋駐車場にはすでに4台止まっていた。すべて避難小屋泊りのようだ。
私が先頭で出発のようだ。今日は晴れる予報なのだが、暗く曇っている。
昨日の雨で登山道はぬかるみがある。一合目までは長かった。二合目も少し長く、3合目からは、各15〜20程度。
7合目までは、樹林帯の中、笹に覆われた、展望のない登山道。
7合目からは、樹林帯が終わり、雲海の上に出て、一挙に展望がよくなった。
その後花を見ながらの登山になった。花の種類が多く、ほとんどの花が最盛期のようだった。写真を撮りながら登った。
山頂は360度の大展望、遠方の山々が雲海の上に浮かんでいる。雨竜沼も雲の切れ間から現れた。
下山途中には、すっかり天気が良くなって、暑い日差しの中を歩くことになった。
早く下山して、道の駅、サンフラワー北竜で温泉に入った。旭川で、コインランドリーで洗濯ものの処理。移動するのが面倒で、道の駅「あさひかわ」で車中泊。
明日は天塩岳。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:717人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する