記録ID: 6873332
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
横岳
2024年06月01日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:04
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,363m
- 下り
- 1,365m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:17
- 休憩
- 2:28
- 合計
- 10:45
距離 14.1km
登り 1,363m
下り 1,365m
16:47
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に雪や氷はなく、チェーンスパイクなども不要でした。 横岳付近は岩場が多く混み合ってる時は落石の可能性があるため、ヘルメットがあると安心。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
ふわふわ🐥のツクモグサ目当てに横岳まで散策してみましたが、あいにくの天気でみんな寝てました💤
が、横岳の周りはイワウメやオヤマノエンドウ、ハクサンイチゲにキバナシャクナゲと色んな高山植物が盛り沢山。開いてるツクモグサが見れなかったのは残念でしたが、他の花も十分に楽しめる山野草の山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
雨、ギリギリセーフで何よりでした。
ほんの数日の間にお花の種類も増え、随分と成長するものだなあと、またその姿を見たくなりました。
お山の季節は駆け足だから、きっと毎日景色が変わってるんですね。
狙った花を見に行くのは難しいですけど、何度でも脚を運ぶ楽しみがあります😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する