記録ID: 68755
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
吾妻連峰縦走(西大巓〜一切経山)
2010年06月06日(日) 〜
2010年06月07日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 598m
- 下り
- 848m
コースタイム
1日目 リフト11:05-西吾妻山12:30〜12:40避難小屋12:55〜13:10-西大巓13:50〜15:10避難小屋泊
2日目 避難小屋5:55-人形石7:00-東大巓8:36-昭元山10:06-烏帽子山11:00-ニセ烏帽子11:32-家形山12:38-一切経山13:51-浄土平14:52
2日目 避難小屋5:55-人形石7:00-東大巓8:36-昭元山10:06-烏帽子山11:00-ニセ烏帽子11:32-家形山12:38-一切経山13:51-浄土平14:52
天候 | 二日間晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
西大巓から東大巓までの残雪は殊に問題ありません。しかし、その先からは烏帽子山以外のルートは雪の下、目印は見当たらず、踏み跡は消え失せているのでコースが分からなところが多々ありました。 |
写真
感想
天気は申し分なし。西吾妻山山頂では埼玉県人(浦和区、春日部市)と出会う。避難小屋にザックを置き、西大巓へ。時間に余裕があったので、360度の眺望を満喫。グランデコへ下山する登山者が続々と現れる。地元の人はとても親切で眼前の景色のガイドをして下さり、「今日は避難小屋泊です。」と応えるとザックからペットボトルのお茶を出し、プレゼントして下さいました。サンキュウ!
2日目は、予想外に残雪が多く七転八倒。キックステップ、藪漕ぎで難儀。ストックと軽アイゼンがあればと後悔。
バスの時間まで缶ビールと味噌おでんで祝杯。すると、売店の方が「山で疲れて、お腹が空いてるでしょ。黒豚シュウマイ100円にしてあげるから、食べてゆきな」とサービスして下さいました。とても大きなシュウマイが3個も串に刺さっており、ボリュームたっぷり大満足。サンキュウおばちゃん!また、行くからね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2364人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する