ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 687952
全員に公開
ハイキング
白山

電車で行く百名山 白山と荒島岳

2015年07月26日(日) 〜 2015年07月28日(火)
 - 拍手
lily616 その他1人
GPS
106:00
距離
19.3km
登り
2,660m
下り
2,622m

コースタイム

1日目
山行
4:35
休憩
0:20
合計
4:55
12:00
50
別当出合
12:50
13:00
85
中飯場
14:25
14:35
25
甚之助小屋
15:00
15:00
20
南竜道分岐
15:20
15:20
95
エコーライン分岐
16:55
室堂
2日目
山行
5:10
休憩
0:35
合計
5:45
4:00
50
室堂
4:50
4:50
40
山頂100m手前
5:30
5:40
20
室堂
6:00
6:05
75
黒ボコ岩
7:20
7:40
65
殿が池避難小屋
8:45
8:45
60
別当坂分岐
9:45
別当出合
3日目
山行
6:10
休憩
0:45
合計
6:55
4:45
60
勝原スキー場跡地
5:45
5:50
100
リフト終点
7:30
7:35
70
シャクナゲ平
8:45
9:20
55
荒島岳
10:15
10:15
50
シャクナゲ平
11:05
11:05
35
リフト終点
11:40
勝原駐車場
北陸地方の百名山2座を続けて登る計画を立てましたが 電車での移動をどうしたらいいか大変迷いました。
地図の上だと白山と荒島岳は近い!のですが別当出合と勝原を繋ぐバス便がありません。
もしレンタカーを使ったら、、、移動の6時間の無駄はなくなったでしょう。白山下山後 白峰温泉から勝山市を回って民宿で一緒になった二組は一時間半で着いたそうです。
天候 26日 晴天
27日 曇り 強風、ガスガス
28日 明け方まで雨 のち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
26日東京(北陸新幹線)6:16かがやき501−金沢(白山登山バス9:25)−別当出合11:40着
27日別当出合(バス)ー市瀬(バス11:30)−金沢(サンダーバード16:01)ー福井(JR越美北線16:51ー勝原18:10
28日勝原(JR越美北線14:45)ー福井(しらさぎ62 16:36)ー米原(ひかり530)ー東京
費用 都区内周遊大人の休日3割引き乗車券9070円
   特急かがやき4880円(東京ー金沢)
   バス金沢ー別当出合片道2200円
   特急指定金沢ー福井1330円 福井ー勝原往復1680円
   特急福井ー米原590円 特急自由席 米原ー東京3170円
室堂センター泊 1人8100円
民宿泊 林湊 2食付とお握り 1人5500円
コース状況/
危険箇所等
ポストー白山はわからなかった。トイレ 水場あり。
荒島岳はスキー場跡地にあります。用紙は勝原駅にありました。トイレあり。
その他周辺情報 白山ー白峰温泉、白山温泉(一ノ瀬にある)金沢へのバス2200円で途中下車して入浴できます。別当出合でバスに乗り一ノ瀬で下りて永井旅館で入浴。
荒島岳では民宿(林湊)に宿泊したので不要な荷物を置かせていただき下山後シャワーを浴びて電車の待ち時間もゆっくりさせていただきました。
北陸新幹線開通のおかげで朝一のかがやきに乗れば金沢に8:46に到着。
2015年07月26日 09:19撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/26 9:19
北陸新幹線開通のおかげで朝一のかがやきに乗れば金沢に8:46に到着。
バスで別当出合に行く白峰街道は二日前落石のため開通したばかりだとか。(何日不通だったか?)
2015年07月26日 10:45撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/26 10:45
バスで別当出合に行く白峰街道は二日前落石のため開通したばかりだとか。(何日不通だったか?)
12時出発
別当出合 往きは吊り橋を渡り砂防新道でいく。午後なので登る人はほとんどありません。
2015年07月26日 11:50撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/26 11:50
12時出発
別当出合 往きは吊り橋を渡り砂防新道でいく。午後なので登る人はほとんどありません。
12時50分
中飯場。暑いので大勢休んでいます。
2015年07月26日 12:48撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/26 12:48
12時50分
中飯場。暑いので大勢休んでいます。
中飯場はトイレ、水道があり冷たい水で顔を洗い生き返る!
2015年07月26日 12:50撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/26 12:50
中飯場はトイレ、水道があり冷たい水で顔を洗い生き返る!
4分の1来ました。日陰を求めて大勢休憩
2015年07月26日 12:57撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/26 12:57
4分の1来ました。日陰を求めて大勢休憩
崖崩れを止める工事も今日は休み
2015年07月26日 13:13撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/26 13:13
崖崩れを止める工事も今日は休み
センジュガンピ
2015年07月26日 13:18撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/26 13:18
センジュガンピ
シシウド 空が高い!
2015年07月26日 13:35撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/26 13:35
シシウド 空が高い!
別当覗  別当が見えた?
2015年07月26日 13:39撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/26 13:39
別当覗  別当が見えた?
登山者に優しいベンチ
2015年07月26日 14:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/26 14:20
登山者に優しいベンチ
ノビネチドリ
2015年07月26日 14:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
7/26 14:20
ノビネチドリ
14時25分 甚之助避難小屋到着
2015年07月26日 14:24撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/26 14:24
14時25分 甚之助避難小屋到着
ここも水場、トイレあり。賑わっています。とても綺麗でした。
2015年07月26日 14:25撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/26 14:25
ここも水場、トイレあり。賑わっています。とても綺麗でした。
こんな暑い日はゼリーがおいしい。
2015年07月26日 14:28撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/26 14:28
こんな暑い日はゼリーがおいしい。
クルマユリを見ると真夏だなあと思う
2015年07月26日 14:49撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/26 14:49
クルマユリを見ると真夏だなあと思う
アキノキリンソウ
2015年07月26日 14:56撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/26 14:56
アキノキリンソウ
ハハコグサ
2015年07月26日 14:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/26 14:59
ハハコグサ
南竜道分岐でそのまま先に行きます。団体さんがいます。
2015年07月26日 15:02撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/26 15:02
南竜道分岐でそのまま先に行きます。団体さんがいます。
渋滞中 
2015年07月26日 15:03撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/26 15:03
渋滞中 
シモツケの蕾の濃い色 
咲いている淡いピンクの
グラディーションがいいなあ。
2015年07月26日 15:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/26 15:09
シモツケの蕾の濃い色 
咲いている淡いピンクの
グラディーションがいいなあ。
南竜山荘が見えてきた。
2015年07月26日 15:16撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/26 15:16
南竜山荘が見えてきた。
エコーラインへ 
団体さんは南竜山荘へ行った。
2015年07月26日 15:19撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/26 15:19
エコーラインへ 
団体さんは南竜山荘へ行った。
ノウゴウイチゴいつ食べられる?
2015年07月26日 15:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/26 15:20
ノウゴウイチゴいつ食べられる?
南竜山荘とコバイケイソウ
今年は3年に1度の花が咲く年なのね。
2015年07月26日 15:22撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/26 15:22
南竜山荘とコバイケイソウ
今年は3年に1度の花が咲く年なのね。
エコーラインの花は8月がいいのかも。
2015年07月26日 16:03撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/26 16:03
エコーラインの花は8月がいいのかも。
イワイチョウ
2015年07月26日 16:16撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/26 16:16
イワイチョウ
ハクサンコザクラ 
2015年07月26日 16:18撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/26 16:18
ハクサンコザクラ 
弥陀ヶ原です。かすかに見えるのは山頂?
2015年07月26日 16:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
7/26 16:20
弥陀ヶ原です。かすかに見えるのは山頂?
ここから右に折れて五葉坂をひと登りです。それがきつい!


2015年07月26日 16:29撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/26 16:29
ここから右に折れて五葉坂をひと登りです。それがきつい!


16時55分ようやく着きました。
今日の小屋は室堂センター(要予約)
前日は750名満室だったそうです。
2015年07月26日 16:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/26 16:55
16時55分ようやく着きました。
今日の小屋は室堂センター(要予約)
前日は750名満室だったそうです。
白山山頂と室堂センターのクルマユリ
2015年07月26日 16:56撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/26 16:56
白山山頂と室堂センターのクルマユリ
食事は時間制でした。おいしい?う〜ん?
2015年07月26日 18:26撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/26 18:26
食事は時間制でした。おいしい?う〜ん?
日没は食事の間に見過ごし余韻だけ参加!
別山にかかる雲はこちらまで落ちてこなかった。
2015年07月26日 19:16撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
7/26 19:16
日没は食事の間に見過ごし余韻だけ参加!
別山にかかる雲はこちらまで落ちてこなかった。
御嶽山
左には乗鞍も見えました。御嶽山の右の方には恵那山が目立ちました。
2015年07月26日 19:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/26 19:20
御嶽山
左には乗鞍も見えました。御嶽山の右の方には恵那山が目立ちました。
2日目27日です。
4時に小屋を出ます。
早朝3時半には満天の星だったのでてっきりご来光と思い込んで外に出ればなんと霧の中!ドラも鳴ったし晴れるだろう!と期待したけど。
富士山登山の映像を思い出させる人の列。霧は濃くなり途中でカッパを着る。後100mのところだけど稜線に出ると霧だけでなく強風に体が降られて危ないので下山決定。
 
2015年07月27日 04:56撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/27 4:56
2日目27日です。
4時に小屋を出ます。
早朝3時半には満天の星だったのでてっきりご来光と思い込んで外に出ればなんと霧の中!ドラも鳴ったし晴れるだろう!と期待したけど。
富士山登山の映像を思い出させる人の列。霧は濃くなり途中でカッパを着る。後100mのところだけど稜線に出ると霧だけでなく強風に体が降られて危ないので下山決定。
 
青石 上りは人が多くて写真も撮れなかったけど、、子連れでも登頂目指して登っていきましたよ。
2015年07月27日 05:02撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/27 5:02
青石 上りは人が多くて写真も撮れなかったけど、、子連れでも登頂目指して登っていきましたよ。
左が近道。朝は先に進んで遠回りした。


2015年07月27日 05:14撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/27 5:14
左が近道。朝は先に進んで遠回りした。


帰ってきた室堂の神社はこの日10時棟上げ式。
餅投げがあるから参加したらと夕焼け見ながら誘ってくださった方は神社の関係者でしょうか。
2015年07月27日 05:15撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/27 5:15
帰ってきた室堂の神社はこの日10時棟上げ式。
餅投げがあるから参加したらと夕焼け見ながら誘ってくださった方は神社の関係者でしょうか。
残念だけど10時まではいられない。明日の荒島岳に向けて移動しなくちゃ。
2015年07月27日 05:15撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/27 5:15
残念だけど10時まではいられない。明日の荒島岳に向けて移動しなくちゃ。
裏側に回るとこんな表示板。前日の晴れているうちにゆっくり回っておけばよかったなあ。
2015年07月27日 05:31撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/27 5:31
裏側に回るとこんな表示板。前日の晴れているうちにゆっくり回っておけばよかったなあ。
朝食はお弁当に変えてあるのでそのまま下山することに。また必ず来ます。
2015年07月27日 05:43撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
7/27 5:43
朝食はお弁当に変えてあるのでそのまま下山することに。また必ず来ます。
下山は観光新道で
2015年07月27日 05:57撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/27 5:57
下山は観光新道で
砂防新道と観光新道の分かれ道
2015年07月27日 06:04撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/27 6:04
砂防新道と観光新道の分かれ道
黒ボコ岩だ上っちゃえ。
2015年07月27日 06:05撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/27 6:05
黒ボコ岩だ上っちゃえ。
ミヤマダイモンジソウ
2015年07月27日 06:10撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/27 6:10
ミヤマダイモンジソウ
オトギリソウ
2015年07月27日 06:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/27 6:11
オトギリソウ
キンバイ(ミヤマ?それともシナノ?)
2015年07月27日 06:16撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/27 6:16
キンバイ(ミヤマ?それともシナノ?)
あった!クロユリ
2015年07月27日 06:17撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/27 6:17
あった!クロユリ
蛇塚 ここにも泰澄大師が千匹の悪蛇を埋めたという謂れ。
2015年07月27日 06:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/27 6:20
蛇塚 ここにも泰澄大師が千匹の悪蛇を埋めたという謂れ。
カライトソウ
2015年07月27日 06:30撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/27 6:30
カライトソウ
ウスユキソウ
2015年07月27日 06:34撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/27 6:34
ウスユキソウ
ツリガネニンジンとマツムシソウ
2015年07月27日 06:38撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/27 6:38
ツリガネニンジンとマツムシソウ
マツムシソウ
2015年07月27日 06:38撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/27 6:38
マツムシソウ
シシウド カライトソウ マツムシソウ
2015年07月27日 06:39撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/27 6:39
シシウド カライトソウ マツムシソウ
シモツケソウ シシウド シャジン 
まさに花畑の中を歩いていく。
2015年07月27日 06:40撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/27 6:40
シモツケソウ シシウド シャジン 
まさに花畑の中を歩いていく。
こんな花畑今まであっただろうか。
2015年07月27日 06:40撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/27 6:40
こんな花畑今まであっただろうか。
キスゲとトラノオ
2015年07月27日 06:44撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/27 6:44
キスゲとトラノオ
馬のたてがみ
2015年07月27日 06:47撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/27 6:47
馬のたてがみ
ハハコとフウロ
2015年07月27日 07:02撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/27 7:02
ハハコとフウロ
ウツボグサ
2015年07月27日 07:07撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/27 7:07
ウツボグサ
これで晴れていればなあ
2015年07月27日 07:09撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
7/27 7:09
これで晴れていればなあ
殿が池避難小屋が見えた。
2015年07月27日 07:14撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/27 7:14
殿が池避難小屋が見えた。
小屋はできたて。トイレが汚かった。汚したら綺麗にして帰ろうよ!
2015年07月27日 07:21撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/27 7:21
小屋はできたて。トイレが汚かった。汚したら綺麗にして帰ろうよ!
避難小屋で出会ったのは4人グループの若者と年配の男性2人。朝食を食べて出ようとすると携帯の忘れ物。携帯をを忘れていませんか〜と叫びつつ駆け下りた。
2015年07月27日 08:06撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/27 8:06
避難小屋で出会ったのは4人グループの若者と年配の男性2人。朝食を食べて出ようとすると携帯の忘れ物。携帯をを忘れていませんか〜と叫びつつ駆け下りた。
だからこんな岩をくぐったなんて覚えていません!
2015年07月27日 08:19撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
7/27 8:19
だからこんな岩をくぐったなんて覚えていません!
カラマツソウ 持ち主は見つかりました。滑り落ちると危ないと注意してくださった紳士ありがとうございました。まだ走れることがわかってうれしかったですよ。
2015年07月27日 08:22撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
7/27 8:22
カラマツソウ 持ち主は見つかりました。滑り落ちると危ないと注意してくださった紳士ありがとうございました。まだ走れることがわかってうれしかったですよ。
別当坂分岐 
2015年07月27日 08:41撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/27 8:41
別当坂分岐 
ヤマアジサイ
2015年07月27日 09:22撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/27 9:22
ヤマアジサイ
あと1キロ
2015年07月27日 09:29撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/27 9:29
あと1キロ
もう出口
2015年07月27日 09:48撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/27 9:48
もう出口
出口
2015年07月27日 09:48撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/27 9:48
出口
帰ってきた。子供連れが多いのもわかりました。登りやすい山です。様子が分かったのでまた来ましょう。
2015年07月27日 09:48撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
4
7/27 9:48
帰ってきた。子供連れが多いのもわかりました。登りやすい山です。様子が分かったのでまた来ましょう。
時間が沢山あるので市瀬で下車し白山温泉の一軒宿永井旅館で入浴600円。ソフトクリームを食べ11時45分の金沢行きのバスを待つ。
2015年07月27日 11:23撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
7/27 11:23
時間が沢山あるので市瀬で下車し白山温泉の一軒宿永井旅館で入浴600円。ソフトクリームを食べ11時45分の金沢行きのバスを待つ。
金沢の駅ビルでお茶して2時間潰す。16時1分発ー福井16時42分ー勝原18時10分もったいない移動時間が6時間!
車なら一時間半ですって!(別当出合から)
2015年07月27日 16:46撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/27 16:46
金沢の駅ビルでお茶して2時間潰す。16時1分発ー福井16時42分ー勝原18時10分もったいない移動時間が6時間!
車なら一時間半ですって!(別当出合から)
単線(一両)なので2か所?待ち合わせがありました。ミラーにすれ違いの電車が写っておもしろい。
2015年07月27日 17:29撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/27 17:29
単線(一両)なので2か所?待ち合わせがありました。ミラーにすれ違いの電車が写っておもしろい。
勝原の駅だーれも下りない。だ〜れも乗らない。登山届の用紙がここにあった。
2015年07月27日 18:12撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/27 18:12
勝原の駅だーれも下りない。だ〜れも乗らない。登山届の用紙がここにあった。
28日 3日目の朝です。4時に朝食を作っていただきました。同宿の方が同じ時間に出るので登山口まで乗せてくださいました。30分の短縮です。ありがとうございます。
2015年07月28日 04:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/28 4:09
28日 3日目の朝です。4時に朝食を作っていただきました。同宿の方が同じ時間に出るので登山口まで乗せてくださいました。30分の短縮です。ありがとうございます。
勝原スキー場跡地に着きました。
登山届ポスト、トイレ靴洗い場もあります。
2015年07月28日 04:43撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/28 4:43
勝原スキー場跡地に着きました。
登山届ポスト、トイレ靴洗い場もあります。
4時50分に登山口を出てアスファルトの坂を上がると ここも駐車場?ってくらいの広場あり。帰りには一台停まっていました。
2015年07月28日 05:07撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/28 5:07
4時50分に登山口を出てアスファルトの坂を上がると ここも駐車場?ってくらいの広場あり。帰りには一台停まっていました。
どっちへ行くのかなと少し迷って右へ
2015年07月28日 05:07撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
7/28 5:07
どっちへ行くのかなと少し迷って右へ
ギボウシが沢山咲いています。
2015年07月28日 05:28撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/28 5:28
ギボウシが沢山咲いています。
ねむの木です。夕べからたくさん雨が降りました。曇りだって嬉しいです。
2015年07月28日 05:41撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/28 5:41
ねむの木です。夕べからたくさん雨が降りました。曇りだって嬉しいです。
石がごろごろ。
2015年07月28日 05:44撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/28 5:44
石がごろごろ。
リフト終点の残骸です。
2015年07月28日 05:44撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/28 5:44
リフト終点の残骸です。
リフトで上がれたときはここが登山口だったんでしょう。
2015年07月28日 05:46撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/28 5:46
リフトで上がれたときはここが登山口だったんでしょう。
シャクナゲ平
2015年07月28日 07:33撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/28 7:33
シャクナゲ平
もちがかべ この辺りから滑るし急坂だし一番の頑張りどころ。
2015年07月28日 07:51撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/28 7:51
もちがかべ この辺りから滑るし急坂だし一番の頑張りどころ。
この木の花は?
2015年07月28日 07:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/28 7:59
この木の花は?
ドライフラワーにしたいような花ですが
2015年07月28日 08:03撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/28 8:03
ドライフラワーにしたいような花ですが
ハクサンマイマイ 大きくて背中に黒の一筋。
2015年07月28日 08:23撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/28 8:23
ハクサンマイマイ 大きくて背中に黒の一筋。
前荒島
2015年07月28日 08:25撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/28 8:25
前荒島
中荒島 ここから少し平坦になる。
2015年07月28日 08:32撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/28 8:32
中荒島 ここから少し平坦になる。
チダケサシの露
2015年07月28日 08:39撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/28 8:39
チダケサシの露
オトギリソウも濡れて
2015年07月28日 08:40撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/28 8:40
オトギリソウも濡れて
ツルアリドオシの花 実も付けている。花弁はヒゲがある。二つ咲くけど実は一つ。
2015年07月28日 08:42撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/28 8:42
ツルアリドオシの花 実も付けている。花弁はヒゲがある。二つ咲くけど実は一つ。
山頂一番乗り4時間です。
2015年07月28日 08:49撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/28 8:49
山頂一番乗り4時間です。
クガイソウとシモツケソウが沢山咲いています。
2015年07月28日 08:53撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/28 8:53
クガイソウとシモツケソウが沢山咲いています。
標示盤が新しい。泊まった民宿の名前も入っています。5,6年前娘さんの結婚式はここだったそうです!ステキ!
2015年07月28日 08:58撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/28 8:58
標示盤が新しい。泊まった民宿の名前も入っています。5,6年前娘さんの結婚式はここだったそうです!ステキ!
15分ほどすると3時間10分だ!とご夫婦が上がってきました。
次々と元気な方が登ってきました。
2015年07月28日 09:14撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
7/28 9:14
15分ほどすると3時間10分だ!とご夫婦が上がってきました。
次々と元気な方が登ってきました。
シモツケソウは霧の中でもどこにも負けない色です。
2015年07月28日 09:20撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
7/28 9:20
シモツケソウは霧の中でもどこにも負けない色です。
シャクナゲ平に戻りました。民宿林湊さんでシャワーをお借りしたいのでさっさと下りましょう。
2015年07月28日 10:14撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/28 10:14
シャクナゲ平に戻りました。民宿林湊さんでシャワーをお借りしたいのでさっさと下りましょう。
朝まで降っていたので登山道は滑ります。
2015年07月28日 10:22撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/28 10:22
朝まで降っていたので登山道は滑ります。
このみなさまのおかげで保全されています。
2015年07月28日 10:28撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/28 10:28
このみなさまのおかげで保全されています。
ホトトギス帰りまでに開いたような
2015年07月28日 10:41撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/28 10:41
ホトトギス帰りまでに開いたような
白山ベンチは往きも帰りも眺望無し
2015年07月28日 10:44撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/28 10:44
白山ベンチは往きも帰りも眺望無し
白山ベンチから お情けの白山
2015年07月28日 10:46撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/28 10:46
白山ベンチから お情けの白山
戻りました。
2015年07月28日 11:07撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/28 11:07
戻りました。
リフト終点(起点)
2015年07月28日 11:07撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/28 11:07
リフト終点(起点)
ギボウシ
2015年07月28日 11:14撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/28 11:14
ギボウシ
駐車場から2時間で登ったという男児とおじいちゃんの車がもう出て行った。
2015年07月28日 11:32撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/28 11:32
駐車場から2時間で登ったという男児とおじいちゃんの車がもう出て行った。
帰ったぞ〜 暑さを心配していたけど曇りのおかげで大丈夫だった。昨日のお客さんは5時に出て3時過ぎても戻らないので心配したとおかみさん。暑かったからでしょうね。
2015年07月28日 11:38撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
7/28 11:38
帰ったぞ〜 暑さを心配していたけど曇りのおかげで大丈夫だった。昨日のお客さんは5時に出て3時過ぎても戻らないので心配したとおかみさん。暑かったからでしょうね。
駐車場から民宿までは頂いた地図が頼りでした。
2015年07月28日 11:57撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7/28 11:57
駐車場から民宿までは頂いた地図が頼りでした。
12時 誰もいなくても入っていいですと言われていたのでこっそりシャワー。
2015年07月28日 12:05撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
7/28 12:05
12時 誰もいなくても入っていいですと言われていたのでこっそりシャワー。
お客様の接待で流しそうめんが始まりました。お相伴させていただいて豊かな水から流れてくるそうめんのおいしかったこと!
2015年07月28日 13:03撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
7/28 13:03
お客様の接待で流しそうめんが始まりました。お相伴させていただいて豊かな水から流れてくるそうめんのおいしかったこと!

装備

備考 虫よけスプレー、虫刺されの薬必須

感想

まだ見ぬ白山と荒島岳 技量は足りるのか?
移動に時間がかかるし、迷いながらの山行でしたが、
両山登ってみると 白山は本当に大きな山で期待を裏切らない花の数々。
好天でしたのに荒天に変わり残念な山頂でしたが
また何度でも登ればいいのです。遠くても十分その価値のある山でした。
荒島岳の素晴らしい眺望にも見放されましたが、登るとすればこちらの方が距離は短くても難度はあるかもしれません。
でも一歩一歩を確実にあわてず進めば登頂できます。
急坂や石ごろごろはありますが岩場はありません。何か所かロープもありましたがNPOの方たちのおかげで整備されていました。
下山後の民宿での人との出会いでほっこりほっこりして家路に着きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3030人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら