ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 688155
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

那須 三斗小屋温泉

2015年07月25日(土) 〜 2015年07月26日(日)
 - 拍手
Tamba その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
28:16
距離
13.0km
登り
1,038m
下り
1,243m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:43
休憩
0:29
合計
2:12
10:44
10:44
21
11:05
11:09
20
11:29
11:30
14
11:44
11:44
22
12:06
12:06
2
12:08
12:32
16
12:48
三斗小屋温泉(煙草屋)
2日目
山行
6:38
休憩
0:48
合計
7:26
7:21
79
8:40
8:46
46
9:32
9:36
6
9:42
9:45
13
9:58
9:58
16
10:54
11:13
39
12:01
12:01
30
12:31
12:31
6
12:37
12:37
11
12:48
12:48
11
12:59
13:01
20
13:21
13:21
22
13:43
13:44
15
13:59
14:05
16
14:21
14:22
15
14:47
お茶屋さん
天候 1日目:曇り
2日目:快晴
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
那須ロープウェイ片道¥750(往復乗る予定でも、日が変わると使えない。片道券を購入の事)
コース状況/
危険箇所等
ガレ場と強風に注意
猿も熊も居ます。
その他周辺情報 立寄り湯:中藤屋旅館¥500-
黒磯 1988 CAFE SHOZO
ナスロープウェイ駐車場にて
2015年07月25日 09:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/25 9:55
ナスロープウェイ駐車場にて
まず目指すは茶臼岳。
2015年07月25日 10:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/25 10:30
まず目指すは茶臼岳。
標高差こんな感じ
2015年07月25日 10:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/25 10:30
標高差こんな感じ
2年越しの計画ようやく…
2015年07月25日 10:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/25 10:33
2年越しの計画ようやく…
登山道はじまりはじまりー
2015年07月25日 10:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/25 10:34
登山道はじまりはじまりー
よく整備されております
2015年07月25日 10:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/25 10:38
よく整備されております
登山道外にはお花…
2015年07月25日 10:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/25 10:42
登山道外にはお花…
ちょっと上がった。風が強い
2015年07月25日 10:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/25 10:54
ちょっと上がった。風が強い
茶臼岳到着
2015年07月25日 11:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/25 11:10
茶臼岳到着
山頂は学校登山の小学生達で大賑わい。元気だった…
2015年07月25日 11:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/25 11:16
山頂は学校登山の小学生達で大賑わい。元気だった…
これから進む方向を眺める
2015年07月25日 11:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/25 11:25
これから進む方向を眺める
山頂を振り返る
2015年07月25日 11:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/25 11:27
山頂を振り返る
2015年07月25日 11:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/25 11:42
峰の茶屋 目が痛い…あそこまで頑張ろう…
2015年07月25日 11:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/25 11:59
峰の茶屋 目が痛い…あそこまで頑張ろう…
ちょっと休憩して出発
2015年07月25日 12:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/25 12:29
ちょっと休憩して出発
三斗小屋温泉こちら
2015年07月25日 12:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/25 12:34
三斗小屋温泉こちら
山並みが綺麗に見える
2015年07月25日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/25 12:39
山並みが綺麗に見える
穏やかな樹林帯に救われる
2015年07月25日 12:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/25 12:42
穏やかな樹林帯に救われる
鳥が居た…
2015年07月25日 12:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/25 12:45
鳥が居た…
はい。ゴミはお家まで
2015年07月25日 12:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/25 12:48
はい。ゴミはお家まで
峰の茶屋方向を振り返る
2015年07月25日 12:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/25 12:49
峰の茶屋方向を振り返る
綺麗な避難小屋だった
2015年07月25日 12:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/25 12:50
綺麗な避難小屋だった
期待して来てもダメだそうです。。
2015年07月25日 12:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/25 12:52
期待して来てもダメだそうです。。
お。見えたー
2015年07月25日 13:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/25 13:44
お。見えたー
お世話になります
2015年07月25日 13:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/25 13:45
お世話になります
紫陽花咲いてた
2015年07月25日 13:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/25 13:46
紫陽花咲いてた
広々…なんて贅沢…
2015年07月25日 13:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/25 13:53
広々…なんて贅沢…
タオル頂きましたー。そっか旅館だからね…
2015年07月25日 15:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/25 15:07
タオル頂きましたー。そっか旅館だからね…
露天風呂 気持ち良かったー!
2015年07月25日 15:24撮影 by  Canon IXY 220F, Canon
7/25 15:24
露天風呂 気持ち良かったー!
晩御飯
2015年07月25日 16:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/25 16:27
晩御飯
夕暮れ
2015年07月25日 19:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/25 19:08
夕暮れ
朝御飯
2015年07月26日 06:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/26 6:27
朝御飯
階段からスタート
2015年07月26日 07:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/26 7:16
階段からスタート
源泉
2015年07月26日 07:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/26 7:35
源泉
暑い…遮るものが無くなった…
2015年07月26日 07:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/26 7:53
暑い…遮るものが無くなった…
ひょうたん池?
2015年07月26日 08:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/26 8:10
ひょうたん池?
とんぼ沢山飛んでた…
2015年07月26日 08:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/26 8:15
とんぼ沢山飛んでた…
まずは第一ポイント隠居倉到着
2015年07月26日 08:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/26 8:30
まずは第一ポイント隠居倉到着
熊見曽根
2015年07月26日 09:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/26 9:27
熊見曽根
目指すは三本槍岳。いやー…暑そうだわ…
2015年07月26日 10:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/26 10:22
目指すは三本槍岳。いやー…暑そうだわ…
2015年07月26日 10:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/26 10:24
三本槍岳到着〜1
2015年07月26日 10:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/26 10:49
三本槍岳到着〜1
三本槍岳到着〜2
2015年07月26日 10:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/26 10:49
三本槍岳到着〜2
朝日岳へ向かう
2015年07月26日 12:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/26 12:51
朝日岳へ向かう
昨日歩いた茶臼岳
2015年07月26日 12:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/26 12:52
昨日歩いた茶臼岳
素敵な岩岩しさ…
2015年07月26日 12:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/26 12:52
素敵な岩岩しさ…
朝日岳到着
2015年07月26日 12:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/26 12:53
朝日岳到着
鎖場アリ
2015年07月26日 13:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/26 13:23
鎖場アリ
振り返る「こんな所歩いてきたの…」
2015年07月26日 13:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/26 13:28
振り返る「こんな所歩いてきたの…」
「ビッグサンダーマウンテンみたいだね!(゜Д ゜)ノ」
2015年07月26日 13:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/26 13:39
「ビッグサンダーマウンテンみたいだね!(゜Д ゜)ノ」
峰の茶屋跡戻ってきました。ココで下山道を下る事を決定
2015年07月26日 13:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/26 13:59
峰の茶屋跡戻ってきました。ココで下山道を下る事を決定
中の茶屋跡
2015年07月26日 14:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/26 14:17
中の茶屋跡
神社狛犬
2015年07月26日 14:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/26 14:30
神社狛犬
お疲れさまでしたー
2015年07月26日 14:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/26 14:31
お疲れさまでしたー
三山の山バッジあった♪
2015年07月26日 14:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/26 14:39
三山の山バッジあった♪
かき氷メニュー
2015年07月26日 14:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/26 14:55
かき氷メニュー
メニューに無いけどメロンミルク
2015年07月26日 14:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/26 14:41
メニューに無いけどメロンミルク
CAFE SHOZO 幸せいっぱい…w
2015年07月26日 17:55撮影 by  SO-04F, Sony
1
7/26 17:55
CAFE SHOZO 幸せいっぱい…w

感想

強風、雷雨、濃霧に注意。
そんな話を聞いていたので早い時間に出発したいと思っていたが、到着が予想外に遅くなる。そこそこ晴れでも本当に風が強い…。『悪天時は歩けないなー』…そんな事考えながら茶臼岳を越え、ますます強まる風によろめかされつつ峰の茶屋へ向かう。

峰の茶屋跡から三斗小屋へ向かうルートは樹林帯。のんびりした気分で歩ける。
聞きなれない鳴き声。見ると…鳥…。何だかよく分からないがコソッと撮ってみる。
途中すれ違ったソロの方の話によると、この先で子熊がウロウロしていたらしい。初の熊との遭遇?!進むものの(当然だけど)居なかった。代わり(?)に猿に会う…。

念願の三斗小屋温泉着。煙草屋旅館にお世話になる。
露天風呂は15時〜女性専用時間になるので入りに行く。日焼けを気にしつつものんびり。素晴らしい解放感♪

16時半。太鼓の音に呼ばれ晩御飯。お魚にお肉に…豪華だった。暫くしてキレイな夕焼けを満喫。
消灯前に露天風呂へ星を見に行ったメンバーから「花火が見える!」と呼ばれ見に行く。…待てど暮らせど上がらない…遅かったか…(´-ω-`)
露天風呂は高台にあるので旅館のあかりは目に入らない。近くの半月が明るかったが星はよく見える。

フイに流れ星!(隣のメンバーが慌てて願い事を叫ぶ。内容は…本人の名誉のために伏せる) 花火(上半分。笑)が山の向こうに見える!!頭上では衛星の軌道も…。色々見られて大満足。 部屋に戻り21時消灯と共に就寝。

周りは4時起き5時出発だった様子。こちらのんびり6時起き。朝ご飯は6時半。
この日まずは三本槍岳を目指す。階段を上がり一気に高度を上げる。快晴ゆえ眺め良し。
途中の分岐で沢靴を履き替えている方を見掛け、思わず声を掛ける。「阿武隈川から、丁度ココにあがってきたんですよ」
山頂で地図を眺め『ココつめてきたのかな…』想像。詳しくお話を聞けば良かった…

三本槍岳を後にして朝日岳へ。段々風が強くなってくる。『戻ってきたなぁ…』。
峰の茶屋へ進む途中振り返ると見事に岩岩しい。「ビッグサンダーマウンテンみたいだねー( ´∀`)」…あぁ…確かに…あのゴツゴツ具合。

当初の予定では牛ヶ首経由だったが、峰の茶屋で切り上げ下山道へ。
駐車場でかき氷を食べて暑さを忘れ、幸せな気持ちになったところでお風呂に向かう。 車デポしたお風呂セットが暑さで酷いことになっているメンバー。。夏場のデポは要注意と知る…(-""-;)

その後、メンバーたっての希望により黒磯にあるCAFE SHOZO に寄りお茶。周りの雑貨屋さん廻り。色々満喫した週末。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:393人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら