記録ID: 689326
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳 扇沢より柏原新道
2015年08月01日(土) 〜
2015年08月02日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 30:43
- 距離
- 29.9km
- 登り
- 3,303m
- 下り
- 3,297m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:52
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 10:28
距離 18.9km
登り 2,507m
下り 1,471m
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
両隣の車は下山後もありました。 柏原新道の登山口駐車場は、ダム工事の為の資材置き場に成っていて使用不可です。 扇沢の有料・無料駐車場を利用するしかありません。 帰路に長野県道55号線を走ってみました。 大町から麻績ICに抜ける最短ルートに成りますが情報が少なかったので深夜の走行ではなく昼間に走ってみましたが正解でした。 大町―国道19号間は道幅も広いですが、国道19号―国道403号間は道幅は狭くて場所によっては交互通行出来ない所もありました。工事中の場所もあり、資材等が置いてあり片側通行になっている所もありしたが、大町から麻績ICまで30分ほどで行けました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
柏原新道の登山ポストは登山口の左側にあります。係りの人が居ない場合はポストに投函になります。 全体的に登山道の整備は行き届いていました。危険箇所はいくつかありましたが、柏原新道も稜線の道もとても歩きやすいです。 柏原新道は登山口から直進後右に曲がってからケルンまでは比較的急な登りが続きます。その後は緩やかな登りに成り雪渓を渡ってから種池山荘までが再び急な登りです。 稜線は冷乗越と爺が岳北峰との間に切れている箇所がありますのでガスが出た場合は要注意です。 |
その他周辺情報 | 県道45号線西原交差点のファミマが最終コンビニになります。 |
写真
感想
最高の山旅でした。
天気は良すぎるくらいに晴天で、行きも帰りも剱岳と立山連峰が横にあって鹿島槍もずっと居て最高の稜線散歩が出来ました。
山荘も混んでいましたが、布団1枚で1人で寝れました。20時半頃から5時まで寝ていましたので夜写真は無しです。どんな夜空だったのでしょうか他の方のレコで確認します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:657人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する