田代山・帝釈山【関東百山完登】


- GPS
- 03:59
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 872m
- 下り
- 877m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
しらかばキャンプ場~シャトルバス乗り場 5km(約1H) 南会津町 https://www.kanko-aizu.com/miru/28783/ ※山開き当日は、無料のシャトルバスあり。 6時半を目安に南会津町舘岩総合支所まで →TELで確認したら湯ノ花温泉で待ってもらえばよい 山開き日は無料とのこと 湯の花温泉のバス乗り場が分からなかったので舘岩総合支所まで歩きました。 バス内で観察していると県道沿で待っていれば良いようでした。 バスは4台体制(内3台はマイクロバス) (無料シャトルバス運行スケジュール) 【行き】 7:00舘岩総合支所 →7:10 湯ノ花温泉 →7:55猿倉登山口 ※湯ノ花温泉の民宿に宿泊の方は7:10に県道栗山舘岩線沿いに出てお待ちください。 順次乗車していただきます。 【帰り】 13:00 猿倉登山口 出発→14:00 舘岩総合支所 到着 ※13:00となっていますがバスが満員になったら出発してました。 ■舘岩観光案内所前 14:14-14:50 1,000円 ◇会津高原尾瀬口駅前/会津高原尾瀬口 リバティ会津142号(浅草行) | 15:20-15:55 ◇新藤原 リバティ会津142号のチケットは満席で取れませんでしたが鬼怒川温泉までであれば特急券無くても乗車は可能。新藤原駅で各駅に乗り換えて東武、JR使って帰路につく (運賃内訳) 新藤原~会津高原尾瀬口 1,090円×2 会津高原尾瀬口駅前/会津バス~舘岩観光案内所前/会津バス 1,000円×2 下今市~会津高原尾瀬口 1,080円 (特急指定席料金) 東武優待券(850円×2) 他JR運賃 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されており歩きやすい。 |
写真
感想
関東百山のラストは田代山。
田代山はできれば黒岩山~引馬峠~台倉高山~帝釈山~田代山と行きたいところであったが
99座目の錫ヶ岳登山を歩いてみてまだ自分のレベルでは実力不足と判断。
6/9の田代山の山開きの日に無料のシャトルバス運行があるようなので手堅く田代山、帝釈山をピストンすることに
6/8に電車とバスでしらかば公園キャンプに移動。
移動後にテント設営。
テント設営後何をするかだが
キャンプ場からそんなに遠くないところに大嵐山、湯の倉山の登山コースがあるようなので初日は大嵐山、湯の倉山登山をした後に帰りに湯端の湯で一風呂浴びてキャンプ場に戻る。
6/9
田代山、帝釈山登山。
しらかば公園キャンプ場の予約をした際にシャトルバスのことも伺った際には湯の花温泉で待っていただければ良いとの話であったが湯の花温泉のどこで待ってれば良いのかがよくわからなかったので舘岩総合支所前のシャトルバス乗り場まで歩く。
シャトルバス7:00発で7:55猿倉登山口に到着。
帰りのバス13:00発には戻らないと行けないのですぐに出発。
最初は樹林帯を歩くが40分ほどで小田代あたりから景色が良くなってくる。
小田代から少し登って田代山到着
関東百山完登。
次は帝釈山を目指す。
田代山~帝釈山はオサバグサがところどころ咲いていた
帝釈山山頂近くになると岩が出てくる。
小さいハシゴ箇所が二箇所あり
帝釈山(二百名山)登頂。
こちらも展望良し。
帝釈山から馬坂峠に降りたいところだがバスがあるわけではないので猿倉登山口に戻る。
登山者がかなり多かったので渋滞に巻き込まれたくなかったので早めに下山開始。
田代山避難小屋(弘法大師堂)に戻って下山は一方通行の道を行く。
木道が一本しか無く退避の箇所も無く写真撮影渋滞もところどころ発生していたので時間に余裕が無い場合は焦るかも
田代山湿原をあとにして猿倉登山口に戻るが
さすがに人気の山のようで、下山中も続々と登ってくる登山者
道はすごく整備されているので歩きやすかった。
シャトルバスが止まっている駐車場には11:46着。
バス車内で発車時間まで待っていても良いようで快適でした。
13:00発のバスでしたが1号車は12:30頃には満員になり、その時点で出発。
予定よりかなり早く舘岩総合支所前に到着。
そこから舘岩観光案内所前まで歩き1Hほど帰りのバスを待って帰路に着く。
はじめまして。いつもレコを拝見させていただいております。このたびは、関東百山達成おめでとうございます。今後もお気をつけて、新たな目標を達成されることを祈念しております。
コメントありがとうございます。
今後はヤマレコ山リストからすぐに達成しそうな山を中心にのぼろうかな?と思ってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する