記録ID: 6907346
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
空木岳
2024年06月08日(土) 〜
2024年06月09日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:08
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 2,448m
- 下り
- 2,472m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:15
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:37
距離 3.9km
登り 866m
下り 20m
14:04
宿泊地
2日目
- 山行
- 8:13
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 10:07
距離 18.0km
登り 1,582m
下り 2,451m
3:45
27分
宿泊地
13:59
ゴール地点
天候 | 1日目晴れ 2日目曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス | |
その他周辺情報 | こまくさの湯 |
写真
感想
1日目は、池山小屋泊。
歩いたのは2時間半ほど。でも、避難小屋などの泊まりでの山行が初めて、というメンバーが2人。余分な装備も持ちすぎて、テン泊?と、ツッコミたくなるザックの大きさ😆重装備にも慣れておらず、ヒーヒー言ってました(笑)登山者たくさん。日帰りが多かったです。トレラン勢も。
池山小屋は、写真のとおり、広く、きれい。別荘のような構えで、快適でした❗しかも無料。私達を入れて、5組、11名が泊まりましたが、もう少し入れそうでした。就寝は、周りも早かったため、19時。
2日目。起床も周りが早かったため、3時半過ぎに出発。朝の新鮮な空気。賑やかな鳥たち。長い樹林帯。荷物は、皆、避難小屋に置いてきたため、身軽で快適。
よく整備された登山道で、いいペースでした。
天気予報は、曇のち雨。下山予定の15時までは、何とかもつかな、という見込み。結果、ほぼ降られず。
樹林帯を越えると、うって変わって開けた景色。曇りではあったけど、周りの山々も眺めることができました😊
下山は、ますますテンポよく。避難小屋で昼食。このときに、アブにやられました💦登山者は、宿泊者以外に、2名ほどだったかと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する