記録ID: 695102
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
温泉ヶ岳・於呂倶羅山 金精道路出合より、ぐるっと一周!
2015年08月10日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:14
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,423m
- 下り
- 1,421m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 8:10
距離 19.3km
登り 1,423m
下り 1,423m
温泉ヶ岳(7:37) → 於呂倶羅山方面尾根取付き(8:00) → 2274mP(8:05) → 2207mP(8:45) → 2193mP(9:25) → 1971mP(10:20) → 金田峠(10:40) → 1949mP(10:55) → 於呂倶羅山(11:20) → 1789mP(11:50) → 山王林道出合(12:00)
天候 | 晴れ 時々 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎ 金精トンネル登山口〜金精峠〜温泉ヶ岳〜於呂倶羅山方面尾根取付き点 よく整備された登山道。道標が要所に設置されているので迷うことは無いでしょう。 金精トンネル登山口から金精峠間は急坂で、ハシゴやロープが設置されているので慎重に歩きます。 ◎ 於呂倶羅山方面尾根取付き点〜2274mP〜2207mP〜2193mP〜1971mP〜金田峠〜於呂倶羅山 踏み跡は確認できますが、不鮮明な箇所が多いです。 目印は、2193mPを過ぎた辺りまで確認できませんでした。 以後は点々と目印が確認できます。 シャクナゲと針葉樹の密薮が出現しますが、長くは続きません。 針葉樹の薮を漕ぐと、得体の知れない無数の小虫が飛び回り、目や口や鼻の中に入るので注意しましょう! 登山道は樹林に覆われているので見通しが悪く、進行方向に注意が必要です。※2193mPからの下りで、乗る尾根を間違えちゃいました!! ◎ 於呂倶羅山〜1789mP〜山王林道出合 比較的明瞭な踏み跡が確認できます。 赤や黄色のビニールテープの目印が多く確認できます。 2014年8月4日に訪れた時よりも目印が明らかに多くなっています。 1789mPの下部に鉄塔があり、そこから山王林道出合までよく整備された登山道です。 ◎ 涸沼〜切込湖〜刈込湖〜小峠〜駐車場 極めてよく整備された遊歩道。 小峠付近でサルの群れと遭遇。 生まれて始めて、サルに襲われました・・・、気を付けましょう!! |
写真
撮影機器:
感想
温泉ヶ岳・於呂倶羅山・・・、恐るべし!
また来まーす!!
本日の修行、これにて終了!!
お粗末さまでした。 ゴォーーーーーン・・・・・・・・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1445人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する