2024タケノコ祭りだ 志賀高原♪


- GPS
- 25:41
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 488m
- 下り
- 489m
コースタイム
天候 | 1日目:晴 2日目:雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復路:志賀草津道路-上信越道碓氷軽井沢IC-関越道 |
コース状況/ 危険箇所等 |
熊に注意 |
その他周辺情報 | ●志賀高原 某温泉旅館宿泊(6月はタケノコ料理) グリーンシーズンは各登山口まで送迎、弁当(希望者/宿泊費込)あり、近所散策者は昼メシ時食堂メニュー無料1品付き。 閑散期のチェックイン・チェックアウトは時間フリーです。 |
写真
感想
この週末は恒例となった6月の志賀高原グルメツアー(タケノコ狩り)へ行ってきました。
今回も毎冬スキーでお世話になっている宿の裏庭(山)でタケノコ狩りをさせてもらいました。
今年は雨が少なく暑かったため標高の低いところでは既にタケノコ終わってしまったそうで、、採れそうな場所を宿のご主人に教えてもらい収穫してきました。
冬場スキーシーズンは隔週で来ているので庭のような志賀高原スキー場、ゲレンデ内を歩くのは迷わないけどひとたび笹薮に入るとまるで迷路のよう、、熊さんの寝床なのか糞だらけのエリアに入りこんで出口を見失ったときはかなり焦りました。そのあと昼メシ中に熊さんがゲレンデ横切ってさっきまで我々がいた笹薮に歩いていく姿も目撃して冷や汗が…ほんとうに鉢合わせしなくて良かったです。
タケノコ狩りは密集して生い茂った笹やぶの中を這ってしなって跳ね返ってくる笹をかき分けながらなので全身運動…山歩きと同等疲れ良い汗がかけました。駆けつけ一杯のビールが美味しかったこと。
夜飯はタケノコフルコース&山菜料理。宿オリジナルの雪中酒(志賀高原の地酒を雪で貯蔵したお酒)はまろやかな味わいで美味しく冷蔵庫保存の瓶と比べると同じお酒とは思えないほど変化してます。このお酒を飲むのもこの時期の楽しみとなりました(土産に購入)。部屋に戻ったらあっという間に朝となりました。←毎度
二日目午前中もタケノコ狩り。今年は固い部分が多く可食部が少なく瓶詰5本の出来でした(去年は7本)。
冬も夏も秋も楽しめるも志賀高原最高〜♪たまにはちゃんと山も歩きたいと毎回思うのだが、、
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する