ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6968544
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

強化合宿 沼の原~トムラウシ

2024年06月06日(木) 〜 2024年06月08日(土)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
35:09
距離
40.1km
登り
1,881m
下り
2,326m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:53
休憩
0:59
合計
4:52
距離 7.7km 登り 480m 下り 168m
7:08
37
スタート地点
7:45
8:03
45
ニシキ沢渡渉点
8:48
8:53
33
Co1250
9:26
9:36
61
Co1330
10:37
13
10:50
11:16
44
2日目
山行
8:36
休憩
5:15
合計
13:51
距離 16.9km 登り 1,139m 下り 577m
3:34
32
4:06
4:12
115
Co1500
6:07
6:41
32
Co1760
7:13
7:43
84
9:07
9:47
10
9:57
24
10:21
10:26
30
10:56
15
11:11
11:30
39
Co1840(天沼のすぐ南)
12:09
12:18
34
Co1900
12:52
13:25
44
14:09
14:49
28
15:17
16:56
29
3日目
山行
5:33
休憩
3:15
合計
8:48
距離 15.4km 登り 262m 下り 1,582m
7:17
7:37
41
ヒゲ尾根上(Co1810)
8:18
8:30
22
コマドリ沢(Co1590)
8:52
5
カムイサンケナイ二股
8:57
9:22
46
カムイサンケナイ川(Co1410)
10:08
10:25
38
Co1430
11:03
11:29
38
カムイ天井
12:07
16
温泉ルート分岐
12:23
13:48
30
トムラウシ短縮ルート登山口
14:18
19
ユートムラウシ林道第二支線分岐
14:37
14:47
30
望岳台
15:17
東大雪荘
天候 6日 谷 曇り→晴れ(※5日夜まで大気不安定)
7日 千島の東H 快晴
8日 千島の東H 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼の原登山口 広い駐車場
トムラウシ短縮ルート登山口 広い駐車場
トムラウシ温泉東大雪荘 広い駐車場
コース状況/
危険箇所等
<6日 登山口→壁下>
 22時に西門で3パーティ合同デッパ。ほぼ全部員居た。たくさんの見送りと差し入れありがとう。まだパッキングできてないメンツが居たりして結局札幌を出たのは夜中の1時過ぎ。ドライバー様ご協力ありがとうございます。無料高速使ったりしてラスコンまで急ぐとちょうどラスコンをスルーしようとしていた黒トムPと遭遇。層雲峡のセブンは7時開店ですよ。
 沼の原登山口に6時到着。2年のパッキング待つ間に旧道新道を偵察、川幅自体長くて良い渡渉点も見つからなかったので新道で行くことに。7時デッパ。途中の段差はM1,2空身。ニシキ沢は夏道外したところから飛び石約5歩。ここもM1,2空身。
 沼の原への急斜は岩々した夏道。でかい段差はストック回収。視界が∞の中で波をもって推移している。一瞬雨も降った。沼の原の入り口には看板があって視界も開ける。周囲を見ると石狩とトムラだけガス掛かってる。高曇りですな。壁下へ下るところまでずっと木道。分岐から石狩岳側へは木道無く、大沼キャンプ指定地は水没していた。壁下の水場には「五色の水」と書かれた看板もあった。
 今日は壁上行かず偵察のみ。下段は岩の転がった泥壁、中段は笹に覆われた九十九折りの道、急な上部に雪渓が15m程。ステップ切っとく。テン場入りする頃には雲飛んで晴れていた。

<7日 壁下→南沼>
 結局3半デッパ。壁上の雪固くピッケル出す。五色が原は7割夏道出てて部分的に木道。夏道と合流する沢の水量はすさまじくて、SBはギリギリ使える感じ。途中一回迷って10分ほど道探した。風は一瞬感じる吹いたが基本無風だった。五色P直前で去年の記憶と完全に接続する。一人で感動。
 五色先の崖寄るところは夏道で何も。ヒサゴまでのSCは無理そう(2024黒トムも参照)。At装にせず直接化雲岳へ。P着いたタイミングでBerealの通知鳴って大歓喜(俺だけ)。P缶は食器用洗剤味のスポンジみたいでおいしくなかった。更にRG付近をただよってた雲が抜けて遂にトムラの全貌が。パーティの士気が高まる。
 ここから北沼までは天沼付近以外雪見当たらなかった。RG辺りから極端にパーティのスピードが落ちてきたので去年topとして活躍した自分の話をして励ます。北沼の西側には雪がべったり。Mの体力的に厳しそうなのでP乗越せずに捲いてトムラAtすることにする。
 道中雪渓あったので避けながら南沼へ行き、At装にしてPへ。自分の荷物は全く軽くならない。頂上に近づくほど岩が大きくなる。そしてついに今山行の終着点であるトムラウシ山に到着。やはり大雪の中心。全てが見える。ついでに電波も入ったので必死でドライバーを探す。
 ほどほどにピークを楽しんだら降りて南沼にテンバ入り。近くに水が汲める沢があって、トイレはまだ封印されていた。風の吹かない穏やかな一日だった。夜になると落ちてきてしまいそうなほど壮大な星空が広がっていた。強化時期としてはおそらく98年以来26年ぶりの南沼入り(強化時期以外だと夏に23年、21年など)。歴史に名を刻めたのだろうか。

<8日 南沼→トムラウシ温泉>
 4‐6半デッパ。まだ動いてないのに暑い。ヒゲ手前、コマドリ沢とカムイサンケナイ川だけ雪渓ベッタリだったが後は夏道で何も。カムイサンケナイ川に降りる所、そこから上がるところには桃色の粉が撒かれていて流石に分かる。上がってからの夏道は木道、木段、石段などあり流石日本百名山と呼ばれる程にはよく整備されていた。短縮登山口にはドコモの基地局がある。
 北大祭とトムラウシTシャツを両立させたかったのでトムラウシ温泉まで歩く。Googleマップを見るとまるで一本道だが林道終点から3.6km進んだところに分岐がある。右手へ。しかし悲しいことに6月下旬の入荷のようで在庫が無かった。
その他周辺情報 ●入山前
セブンイレブン上川町店(沼の原登山口より車90分)
セブンイレブン上川層雲峡店(沼の原登山口より車60分)※7~23時営業
セイコーマート層雲峡店(沼の原登山口より車60分)※8~20時営業

●下山後
トムラウシ温泉大雪荘(短縮コース登山口より徒歩90分)
セイコーマート屈足店(短縮コース登山口より車90分)※6~22時営業
セブンイレブン南富良野店(短縮コース登山口より車120分)
沼ノ原登山口
2024年06月06日 05:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/6 5:33
沼ノ原登山口
旧道の渡渉 ぬめぬめ
2024年06月06日 06:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/6 6:41
旧道の渡渉 ぬめぬめ
どろどろ
2024年06月06日 07:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/6 7:33
どろどろ
ニシキ沢の渡渉
2024年06月06日 07:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/6 7:41
ニシキ沢の渡渉
2024年06月06日 07:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/6 7:56
なぜ交通標識
2024年06月06日 08:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/6 8:58
なぜ交通標識
トムラウシ下半身
2024年06月06日 10:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/6 10:29
トムラウシ下半身
東大雪の山々
2024年06月06日 10:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/6 10:33
東大雪の山々
石狩方面は木道がない
2024年06月06日 10:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/6 10:36
石狩方面は木道がない
壮大な景色 木道歩き
2024年06月06日 10:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/6 10:41
壮大な景色 木道歩き
水没した大沼キャンプ指定地
2024年06月06日 11:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/6 11:23
水没した大沼キャンプ指定地
五色の壁が見える
2024年06月06日 11:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/6 11:49
五色の壁が見える
壁上からの景色
2024年06月06日 12:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/6 12:24
壁上からの景色
2024年06月06日 12:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/6 12:36
下部は大きな岩もごろごろ
2024年06月07日 03:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 3:41
下部は大きな岩もごろごろ
雲海 ブルーモーメント
2024年06月07日 03:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 3:44
雲海 ブルーモーメント
2024年06月07日 03:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 3:45
夜明けはもうすぐ
2024年06月07日 03:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 3:52
夜明けはもうすぐ
もるげん
2024年06月07日 03:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/7 3:52
もるげん
終わりかけ雪渓
2024年06月07日 04:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/7 4:06
終わりかけ雪渓
もるげん
2024年06月07日 04:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/7 4:08
もるげん
2024年06月07日 04:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 4:18
束の間の雪渓歩き
2024年06月07日 04:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/7 4:20
束の間の雪渓歩き
2024年06月07日 04:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 4:27
崩れかけSB
2024年06月07日 04:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 4:30
崩れかけSB
川だね
2024年06月07日 04:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 4:34
川だね
ここももろい
2024年06月07日 04:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 4:42
ここももろい
2024年06月07日 04:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 4:45
鉄の方が重いし滑りやすいのでは
2024年06月07日 04:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 4:52
鉄の方が重いし滑りやすいのでは
激しく崩壊した木道
2024年06月07日 05:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 5:02
激しく崩壊した木道
ペイント
2024年06月07日 05:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 5:36
ペイント
トムラウシ見えた😃
2024年06月07日 06:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/7 6:20
トムラウシ見えた😃
雲の中へ
2024年06月07日 07:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 7:09
雲の中へ
ガスかからないで
2024年06月07日 07:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 7:33
ガスかからないで
五色岳ピーク
2024年06月07日 07:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 7:35
五色岳ピーク
崖寄るとこ
2024年06月07日 07:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/7 7:56
崖寄るとこ
sc無理です
2024年06月07日 08:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 8:11
sc無理です
壮大な雪渓歩き
2024年06月07日 08:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 8:27
壮大な雪渓歩き
ピークは目の前
2024年06月07日 08:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 8:40
ピークは目の前
ぬま
2024年06月07日 08:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 8:59
ぬま
化雲岳
2024年06月07日 09:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 9:15
化雲岳
天人峡方面😱
2024年06月07日 09:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 9:36
天人峡方面😱
2024年06月07日 09:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 9:54
ぬま
2024年06月07日 09:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 9:56
ぬま
2024年06月07日 09:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 9:57
いざトムラへ
2024年06月07日 10:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 10:07
いざトムラへ
ガレ沢
2024年06月07日 10:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 10:43
ガレ沢
小屋が見えます
2024年06月07日 10:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 10:47
小屋が見えます
雪もあります
2024年06月07日 10:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 10:53
雪もあります
かわいいケルン
2024年06月07日 11:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 11:02
かわいいケルン
どこ行くねん
2024年06月07日 11:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 11:10
どこ行くねん
RG
2024年06月07日 11:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 11:55
RG
みんながんばれ
2024年06月07日 12:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 12:19
みんながんばれ
雪渓もあります
2024年06月07日 12:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 12:32
雪渓もあります
北沼
2024年06月07日 12:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 12:53
北沼
雪を避けます
2024年06月07日 13:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 13:31
雪を避けます
ちょっとだけ横断
2024年06月07日 13:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 13:35
ちょっとだけ横断
巨岩
2024年06月07日 13:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 13:50
巨岩
十勝が見える
2024年06月07日 14:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 14:06
十勝が見える
南沼
2024年06月07日 14:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 14:16
南沼
封印トイレ
2024年06月07日 14:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 14:17
封印トイレ
十勝 オプから来ても良いね
2024年06月07日 14:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 14:19
十勝 オプから来ても良いね
あの日敗れた最高点が目の前に
2024年06月07日 15:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 15:05
あの日敗れた最高点が目の前に
答え合わせ
2024年06月07日 15:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 15:16
答え合わせ
トムラのルンゼ
2024年06月07日 16:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/7 16:34
トムラのルンゼ
頂陵の巨岩地帯
2024年06月07日 16:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
6/7 16:38
頂陵の巨岩地帯
空の帰り道
2024年06月07日 16:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/7 16:58
空の帰り道
下山よ
2024年06月08日 06:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/8 6:43
下山よ
トムラウシ公園への下りはそこそこ雪渓
2024年06月08日 06:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/8 6:59
トムラウシ公園への下りはそこそこ雪渓
埋もれてる⛄️
2024年06月08日 07:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/8 7:04
埋もれてる⛄️
ヒゲ尾根の上り
2024年06月08日 07:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/8 7:07
ヒゲ尾根の上り
こっち側の方が怖い
2024年06月08日 07:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/8 7:39
こっち側の方が怖い
トムラウシが遠ざかっていく見えなくなっていく
2024年06月08日 07:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/8 7:45
トムラウシが遠ざかっていく見えなくなっていく
スキーしたい⛷️
2024年06月08日 07:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/8 7:55
スキーしたい⛷️
カラースプレーぶちまけ
2024年06月08日 08:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/8 8:53
カラースプレーぶちまけ
少しだけ雪渓
2024年06月08日 09:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/8 9:33
少しだけ雪渓
横断する雪渓
2024年06月08日 09:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/8 9:52
横断する雪渓
洗堀防止の木組み
無数にあった
侮れぬ百名山𝑷𝑶𝑾𝑬𝑹
2024年06月08日 09:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/8 9:54
洗堀防止の木組み
無数にあった
侮れぬ百名山𝑷𝑶𝑾𝑬𝑹
木道もあります
2024年06月08日 10:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/8 10:03
木道もあります
2000年ごろを最後に記録の途絶えた旧道
2024年06月08日 11:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/8 11:00
2000年ごろを最後に記録の途絶えた旧道
気になる🫣
2024年06月08日 11:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/8 11:01
気になる🫣
カムイ天井
2024年06月08日 11:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/8 11:02
カムイ天井
温泉コース分岐
2024年06月08日 12:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/8 12:07
温泉コース分岐
短縮コース登山口
2024年06月08日 12:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/8 12:23
短縮コース登山口
docomoの電波塔
KDDI資本の手の届かないところ
2024年06月08日 12:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/8 12:24
docomoの電波塔
KDDI資本の手の届かないところ
木製の林道看板かわいいね
2024年06月08日 14:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/8 14:18
木製の林道看板かわいいね
望岳台
2024年06月08日 14:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/8 14:38
望岳台
道どこかな
2024年06月08日 14:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/8 14:48
道どこかな
なんも
2024年06月08日 15:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/8 15:10
なんも
なんも
2024年06月08日 15:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/8 15:12
なんも
下山よ!
2024年06月08日 15:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/8 15:13
下山よ!
長かったね
2024年06月08日 15:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/8 15:14
長かったね
東大雪荘へ
2024年06月08日 15:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6/8 15:16
東大雪荘へ

感想

南沼から遠く見えた十勝の稜線。上富良野岳で潰えた2年前の夢。一本の線で繋がる日は訪れるのだろうか。

生涯にあと何回訪れるのだろうか、トムラウシ
あと、写真のコメントが存外細かくて面白かったです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人

コメント

私を追加して欲しいです
2025/6/25 7:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら