ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8501120
全員に公開
沢登り
大雪山

クワウンナイ川~化雲岳

2025年08月01日(金) 〜 2025年08月02日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
17:29
距離
30.2km
登り
1,619m
下り
1,635m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:51
休憩
0:37
合計
10:28
距離 13.2km 登り 1,075m 下り 85m
10:38
10:45
12
10:57
11:05
36
12:21
17
12:38
12:52
111
14:43
宿泊地
2日目
山行
6:28
休憩
0:14
合計
6:42
距離 17.0km 登り 544m 下り 1,550m
5:14
88
宿泊地
6:42
4
6:46
20
7:06
27
7:33
8
7:41
7:56
47
8:43
93
10:16
68
11:24
20
11:44
13
11:58
ゴール地点
天候 1日目も2日目も晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス 天人峡温泉には公共交通機関はない
コース状況/
危険箇所等
すべて高巻きようの道がある
ナメ岩は所々滑りやすい
川の流れがかなり早いので注意
その他周辺情報 天人峡温泉
車でおよそ30分で旭岳温泉
前日にデポ
2025年07月31日 23:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/31 23:35
前日にデポ
入山
2025年08月01日 04:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/1 4:11
入山
入渓
2025年08月01日 04:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/1 4:43
入渓
謎の洞穴
2025年08月01日 04:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/1 4:46
謎の洞穴
川のワキに小滝がたくさん
2025年08月01日 04:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/1 4:59
川のワキに小滝がたくさん
第1の難所
2025年08月01日 05:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/1 5:14
第1の難所
かっこいい壁
2025年08月01日 05:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/1 5:28
かっこいい壁
圧倒的スケール
2025年08月01日 05:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/1 5:35
圧倒的スケール
1036mの無名ピーク
2025年08月01日 05:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/1 5:38
1036mの無名ピーク
この辺は流れが強い
2025年08月01日 07:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/1 7:24
この辺は流れが強い
可愛いお客さん
2025年08月01日 07:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/1 7:50
可愛いお客さん
なんこれ?
2025年08月01日 09:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/1 9:28
なんこれ?
頑張れ後輩
2025年08月01日 09:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/1 9:39
頑張れ後輩
カウン沢分岐
2025年08月01日 09:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/1 9:50
カウン沢分岐
トンネルに見えた
2025年08月01日 10:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/1 10:02
トンネルに見えた
魚止めの滝
2025年08月01日 10:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/1 10:42
魚止めの滝
ナメ岩が始める
2025年08月01日 10:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/1 10:54
ナメ岩が始める
深すぎて泳げない
2025年08月01日 10:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/1 10:56
深すぎて泳げない
打った腰確認
2025年08月01日 11:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/1 11:06
打った腰確認
で、デケェ
2025年08月01日 11:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/1 11:11
で、デケェ
かっこいい滝
2025年08月01日 11:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/1 11:17
かっこいい滝
これも一応ナメか
2025年08月01日 11:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/1 11:20
これも一応ナメか
まだまだ続く
2025年08月01日 11:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/1 11:21
まだまだ続く
これは壮大
2025年08月01日 11:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/1 11:33
これは壮大
めっちゃ続くやん?!
2025年08月01日 11:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/1 11:42
めっちゃ続くやん?!
ナメ岩終了のお知らせ
2025年08月01日 12:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/1 12:09
ナメ岩終了のお知らせ
ピンテ
2025年08月01日 12:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/1 12:57
ピンテ
後輩、初めての料理
2025年08月01日 17:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/1 17:32
後輩、初めての料理
テン場からの星空🌌
2025年08月01日 21:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/1 21:21
テン場からの星空🌌
源頭を目指していく
2025年08月02日 05:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/2 5:36
源頭を目指していく
源頭
2025年08月02日 06:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/2 6:15
源頭
攻めた者が辿り着けるテン場
2025年08月02日 06:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/2 6:23
攻めた者が辿り着けるテン場
縦走路到着
2025年08月02日 06:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/2 6:29
縦走路到着
沼だらけ
2025年08月02日 06:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/2 6:47
沼だらけ
ピサゴ沼
2025年08月02日 06:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/2 6:53
ピサゴ沼
無名沼
2025年08月02日 07:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/2 7:08
無名沼
山頂コーラ
2025年08月02日 07:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/2 7:44
山頂コーラ
ポン沼
2025年08月02日 08:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/2 8:43
ポン沼
なんこれ
2025年08月02日 08:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/2 8:56
なんこれ
滑りやすい箇所
2025年08月02日 10:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/2 10:08
滑りやすい箇所
今日の旭岳は機嫌が悪い
2025年08月02日 10:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/2 10:14
今日の旭岳は機嫌が悪い
クマさん🧸
2025年08月02日 11:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/2 11:05
クマさん🧸
滝見台
2025年08月02日 11:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/2 11:24
滝見台
下山
2025年08月02日 11:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/2 11:44
下山
車を取りに行く
2025年08月02日 11:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/2 11:47
車を取りに行く
えんえんトンネル
2025年08月02日 11:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/2 11:48
えんえんトンネル
到着🚗³₃ 車多っ
2025年08月02日 11:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/2 11:57
到着🚗³₃ 車多っ
2025年08月02日 15:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/2 15:40
また行きたい
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ 長袖インナー ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 ランチパック 行動食 アーモンドチョコ 金平糖 果汁グミ 飲料 水2L カルピス 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 携帯 タオル ツェルト ナイフ ロープ ハーネス ヘルメット 確保機 ロックカラビナ カラビナ スリング ロープスリング セルフビレイランヤード 沢たび

感想

1泊する沢登りに後輩を連れていきたかったのとナメ岩を歩きたかったのでクワウンナイ川に1泊2日で行ってきた
前日に天人峡温泉付近に自転車をデポして次の日の朝4時に入山。眠い目を擦りながら林道を歩いた。少し進んでクワウンナイ川に入渓。予想以上の冷たさと川の強い流れに少し目が覚めた。
河原歩いて1時間、最初の難所であるゴルジュ(?)に到着。ここは流れが早く深いのでへつる。へつりで苦戦している最中、今回連れてきた後輩が「ここ行けますよ」っとスラスラと進んでしまった。自分の知らない所で成長していたことに感動したのと同時に先輩として恥ずかしく感じた(恥)
第1の難所を超えるとすぐに河原歩きとなる。歩いてるとすぐに見えてくるCo1036mの無名ピークの周りは原始的な自然が広がっており朝日に照らされていたこともありかなり神秘的だった。原始的な自然に感動しながら渡渉していると少しハプニングが渡渉しようと膝ぐらいの深さの場所を渡ろうとしたのだが予想以上に川の流れが強く足をとられ、流されかかけた😱咄嗟に周りの岩などに足をかけてなければ本当に流されてた…。油断してしまった…。油断大敵とはこういうことなのかと感じながら前に進む。
Co770の二股からは沢が狭くなり険しくなってきた。寝不足を感じながらもカウン沢分岐を目指した。途中、いくつものテン場あとがあった。本当ならここで1泊するのが王道なのだなと思いながらグダグダと前に進む。カウン沢分岐に到着する前にまたしてもハプニングが…次は大きめの岩を乗り越えようとした時、足を滑らせてしたの岩に腰を打った🪨山行中は少し痛いで済んだが下山後に見てみると腰回りが青くなっていた😱
寝不足が原因かな…と思い、休憩を多めにとり、ゆっくり進んだ...🐌
10時にカウン沢分岐に到着。そこで長めの休憩を取り、魚止めの滝を目指した。歩いて20分程で滝に到着。「これを登ればナメ岩だ」っとワクワクしながら高巻いた。
滝を高巻くと目の前に見た事のない大きなナメが…。あまりの大きさに5分ぐらい後輩と一緒にその場で固まってしまった。正気に戻って日本一のナメを歩く、味わったことのない感覚に感動しながら前に進む。途中振り向いたりウォータースライダーごっこをしたりして日本一のナメ岩を堪能しながら歩き、1時間半でハングの滝に到着。およそ2キロに及ぶナメ岩はあっという間だった。
途中滑りやすい箇所があるのでコケが生えた場所を歩くのがおすすめ。
ハングの滝と二段の滝を高巻いた。二段の滝ではピンテがありその先で一瞬だけ薮を漕ぐと小さいテン場がポっと出てくる⛺️
そのテン場を無視してさらに上を目指して行く。今回の山行はとある山岳会の山行記録を参考にしており、Co1500を超えた場所にテン場が何ヶ所かあるそうなのでそこを目指した。Co1460をこえると人の踏み跡は徐々に消えていき、鹿の踏み跡だらけになる。沢をさまよいながらテン場を探し、Co1570で良さげなテン場があったのでそこで泊まることにした。その日は夜7時に寝始め、明日に備えることにした。
翌日、朝3時に起き、4時から行動を開始しようとしたがあたりは暗く少し寒かったので起床時間と行動開始時間を1時間遅らせることにした。
朝5時過ぎにテン場を出発して化雲とトムラウシの縦走路を目指した。
出発してから1時間ほどでクワウンナイ川の源頭となる池に到着した。クワウンナイの源頭は透き通っており、池の底の1部は雪渓が浸かっていた。かなり神秘的で正直、昨日のナメ岩よりも感動してしまった。その近くにはテン場として使えそうな場所が1箇所だけあり、次来る時はそこに行きたいと思った。
源頭で休憩してそこから再び縦走路を目指した。
途中、そこら中からナキウサギの鳴き声が聞こえた。写真は撮れなかったが姿を何回か見ることができた。ナキウサギに癒されながら15分程で縦走路へ合流した。縦走路で後輩は登山靴に履き替えていたが自分は荷物を減らしたかったので沢たびのままトムラウシに寄らずに化雲岳の山頂を目指した。今回、トムラウシに寄るのも考えたが体力的にキツそうだったので諦めた。
縦走路からはペースを上げて1時間程で白雲岳に到着した。この日は晴れてはいたのだが、旭岳やトムラウシは霧や雲がかかっており、拝めることはできなかった。
白雲岳からは夏道を使って下山し、天人峡温泉まで下山した。「さて、あとは自転車に乗って車を取りに行くだけだ。」っと言いながらデポした自転車に乗ろうとしたのだが最後に最後にバカなミスをした…。それは車の中に自転車の鍵を忘れたのである…。
「何のために自転車持ってきたんですか。」By後輩
およそ1キロ歩いて車を取りに行った…トホホ
今回は久々の一泊の山行で尚且つ久々に札幌近郊ではない沢に行けた事もあり、かなり楽しめた。ただハメを外しすぎたせいで何度か危ない目にあったので緊張感を持って今後の山行を楽しみたいと思っている。さて、夏休みはどこに行こうか⛰️

追記初S来た(*゚∀゚*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら