ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 696952
全員に公開
沢登り
日高山脈

野塚岳 ニオベツ川西コルルート

2015年08月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:09
距離
8.2km
登り
976m
下り
973m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:44
休憩
0:25
合計
8:09
6:46
233
スタート地点
10:39
11:04
231
14:55
ゴール地点
天候 晴れ→ガス→豪雨→晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浦河側から天馬街道に入り、野塚トンネル駐車場に停めさせてもらう。
コース状況/
危険箇所等
南コルルート分岐まで簡単な沢歩き。滝を越えた辺りからガレ。
斜度40度位のガレ場で落石は頻繁に起こる。
最後の詰めの斜面は手掛かり少なく、四方50センチ位の岩でも掴もうとすると簡単に動く。
その他周辺情報 三石温泉入浴後、隣のレストランで海鮮丼1580円
トンネル横の施設脇を通ると直ぐにコケ付きのコンクリ壁があります。帰りは女性には厳しいがゴボウ用のロープがあります。
3
トンネル横の施設脇を通ると直ぐにコケ付きのコンクリ壁があります。帰りは女性には厳しいがゴボウ用のロープがあります。
登る西コルと野塚岳山頂が見えます。
1
登る西コルと野塚岳山頂が見えます。
天気は晴れているが、微妙。雨にあたる覚悟で行きます。
3
天気は晴れているが、微妙。雨にあたる覚悟で行きます。
既に増水気味(汗)
既に増水気味(汗)
こんな感じがしばらく続きます。
1
こんな感じがしばらく続きます。
最初の滝。登らないです。
最初の滝。登らないです。
段々それっぽくなる。
段々それっぽくなる。
最初の滝です。
左岸に巻き道。右岸登れます。
右股は南コルに向かうルート。
左岸に巻き道。右岸登れます。
右股は南コルに向かうルート。
滝を直登。一応ザイルを付け登って貰おうとしたが、キエコさんには厳しそうに感じたので巻いて貰った。
巻きの方が僕には難しいと思った(笑)
4
滝を直登。一応ザイルを付け登って貰おうとしたが、キエコさんには厳しそうに感じたので巻いて貰った。
巻きの方が僕には難しいと思った(笑)
写真ありがとう。
7
写真ありがとう。
滝を登りきった所。
滝を登りきった所。
巻いている様子。
4
巻いている様子。
クライミングも始め、安定してきたように思えます。
まぁ人の事を言うほど、僕の登りは怪しいが(笑)
5
クライミングも始め、安定してきたように思えます。
まぁ人の事を言うほど、僕の登りは怪しいが(笑)
2番目の滝。容易に登れます。
2番目の滝。容易に登れます。
ちょっとナメがあります。
ちょっとナメがあります。
全く滑らない。
右股は南西直登ルート方面
我々は直進します。
右股は南西直登ルート方面
我々は直進します。
この先の事を考え、巻きます。
この先の事を考え、巻きます。
凄いガレ場。下から見た感じそのまんま。
1
凄いガレ場。下から見た感じそのまんま。
滑る、こける、岩落ちる。
2
滑る、こける、岩落ちる。
僕の落石が危なくないように、ずれて登ります。
僕は頑張って神経集中で1個も落とさなかった。
3
僕の落石が危なくないように、ずれて登ります。
僕は頑張って神経集中で1個も落とさなかった。
斜度は良い感じ。
斜度は良い感じ。
ん〜日高に居る。って感じになる。
3
ん〜日高に居る。って感じになる。
本日一番の核心部。
2
本日一番の核心部。
かなりの斜度でした。
落石予防の為、先に上がる私。
2
かなりの斜度でした。
落石予防の為、先に上がる私。
最後の詰めは、運命のアンザイレン(笑)
手掛かりが少ないので、少しひっぱり気味で登った。
支点は這松か、巨岩。
いちいち時間かかる。20mザイル10ピッチ位。
手は離してませんよ、セルフタイマー撮影。
4
最後の詰めは、運命のアンザイレン(笑)
手掛かりが少ないので、少しひっぱり気味で登った。
支点は這松か、巨岩。
いちいち時間かかる。20mザイル10ピッチ位。
手は離してませんよ、セルフタイマー撮影。
下が見えなくなります。たぶん45度以上。
落ちはしないが、落石しないよう集中した。
2
下が見えなくなります。たぶん45度以上。
落ちはしないが、落石しないよう集中した。
稜線に上がると鹿の道が至る所にあり、迷う。
ガスが出てきてしまった。
稜線に上がると鹿の道が至る所にあり、迷う。
ガスが出てきてしまった。
残念な景色だ・・・
踏み跡は明瞭だ。
2
残念な景色だ・・・
踏み跡は明瞭だ。
最後の登り。
2人共疲れた・・・
4
最後の登り。
2人共疲れた・・・
もう少し。
山頂です。また快晴になりました。
8
山頂です。また快晴になりました。
三角点。標識は無い!
6
三角点。標識は無い!
ここから、ゲリラ豪雨。
雷様は怒ってるし、雨足が凄かった。
南コルに降りるつもりだったが、安全を考え尾根を降りた。
3
ここから、ゲリラ豪雨。
雷様は怒ってるし、雨足が凄かった。
南コルに降りるつもりだったが、安全を考え尾根を降りた。
尾根を下ると直ぐに晴れた。尾根の薮は凄かった。前も見えない位の笹、そして踏み跡は笹が被り不明瞭。踏み跡を辿ったのはほんの少し。2時間位の超絶薮漕ぎだ。
4
尾根を下ると直ぐに晴れた。尾根の薮は凄かった。前も見えない位の笹、そして踏み跡は笹が被り不明瞭。踏み跡を辿ったのはほんの少し。2時間位の超絶薮漕ぎだ。
最後のゴボウ。
キエコさんは巻いて最後まで薮を漕いでいた(笑)
キエコさん=薮好き
7
最後のゴボウ。
キエコさんは巻いて最後まで薮を漕いでいた(笑)
キエコさん=薮好き
最後まで薮(笑)
5
最後まで薮(笑)
本日のご褒美。
海鮮丼。
9
本日のご褒美。
海鮮丼。

装備

共同装備
20mと30mザイル<br />ハーケン カム ナッツ

感想

事前の予定はクワウンナイ川を行く予定だった。
2週間前から届け出を出し、ワクワクしながら用意をしていた。
数年前から行きたい、行きたいと思っていた所だった。
地図は数年前から作成済みだ。
残念な事に、天気が不安定。今年も行け無かった。
また来年行こう。

今回は不完全燃焼は流石に嫌なので、あまり紹介されていない野塚岳、ニオベツ川西コルルートに行ってきた。
遠くから見え、ガレガレ雪崩斜面だ。
近くなるたんびにドキドキした。
ここはガレ、落石有りの沢?登りだった。
とにかく、同行者に岩を落とさないよう集中した。
同行者は体力十分だったので、落石に注意すれば余裕だった。

稜線に出るまで雲が時より掛っていたが、雨が降ることは無かった。
山頂を過ぎると、生暖かい風が吹き、一気に雨が滝の様に降ってきた。
予報はあてにならなかった。
雷も鳴り始め、当所予定だった南コルを降りるのではなく、
1220峰から下降出来そうな尾根を下る事にした。
あまり使われていないのか、踏み跡は笹が被り、不明瞭。
足を入れてみないと解らない感じだった。
踏み跡から外れてしまうと背丈以上の笹の藪漕ぎを強いられた。
笹は濡れ非常に不快。地図の確認を怠り、尾根まで外してしまう始末。
下りの藪漕ぎで疲れるのに、トラバースまでさせてしまった。
計30回以上は転んだだろうか、斜度も凄いし、二度と使わない事にした。
それよりも、読図を怠った自分にガッカリ。
途中で快晴になり、不快さ満点。
ダニが僕だけ付いていた。どうやら喰われてはいないようだ。
ルート無視で、沢に降りたった。増水の心配は無い。
チャチャッと下って到着。
凄い疲れたけど色々勉強になり収穫有る山行となった。
下山後は楽古山荘に行って泊まり、次の日楽古岳行こうと考えていたが、
天気が不安定で、家に帰る事にした。
温泉後は、御褒美の海鮮丼。アワビも入っていた。
美味かった。
クワウンナイ川の地図が見すぎて、ボロボロになってきてます。
来年はお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人

コメント

お疲れ様でした(・∀・)
お腹いっぱい藪こぎしました(笑)

藪は体力を奪うたけでなく、人生の暗い過去とか思い出させて辛い気持ちにさせる力もあるようです。

ガレ場では、私はガラガラ落としまくってましたが先行者は気をつかって大変だったことでしょう。
ご苦労様です。

疲れましたが、何故かとても楽しかったです♪
ありがとうございました♪
2015/8/13 15:01
Re: お疲れ様でした(・∀・)
本当にお疲れ様でした(^ ^)
あの藪漕ぎはチョット厳しかったですが、これから藪漕ぎあっても
ヘッチャラですね(笑)
また楽しい所行きましょう!
2015/8/13 16:20
これは厳しい
お疲れさまでした。

これは厳しい山行でしたね。
危険がいっぱいな感じです。
こんな所を行けちゃう2人はさすがです。
2015/8/13 15:46
Re: これは厳しい
こんにちはyahさん!
沢筋ですが、沢と言うには微妙な所でした(^ ^)
登りより下山が精神的に疲れました!
怖そうに見えますが、ロープがあれば怖くないですよ!
楽しかったです(^ ^)
2015/8/13 16:24
お疲れ様です!
クワウンナイ残念でしたね。近頃の不安定な大気の状態には泣かされます 。
しかしダニは色んなとこから出てきて参りますね。私は小さなホクロが全部ダニに見える幻覚に悩まされています
2015/8/15 14:02
Re: お疲れ様です!
ありがとうございます❗
クワウンナイは毎年お盆に計画たてるのですが、まず晴れないですね(笑)
ヤマレコに載せないの前提ならシルバーウィークに行ってやろうかなと思いますが、折角なので(笑)
ダニは本当に困った君です。
ほくろは、僕もなりますね(笑)
以外と喰われた事がないのは救いです。
気付いてないだけかも知れませんが❗
2015/8/18 12:32
お疲れ様でした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
二人とも文章が面白すぎ!!笑
大変そうに書いてる所がツボです。

来年のクワウンナイ川私も行きたいでーす
2015/8/16 0:14
Re: お疲れ様でした٩(๑❛ᴗ❛&...
ありがとう❗
クワウンナイは本当に縁が無いです。
私と計画したら雨降りますよ(笑)
次回は早目に計画しますので、宜しくお願いします❗
ポンクワウンナイでも良いですよ❗
練習、練習❗
2015/8/18 12:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら