記録ID: 698451
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
六甲4分の1縦走(須磨アルプス〜高取山〜鵯越駅)
2015年08月15日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 943m
- 下り
- 821m
コースタイム
天候 | カンカンの快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回歩いたコースはすべて六甲全山縦走路です。整備されていて歩きやすくなっています。ただ、旗振山〜高倉台の尾根道に数メートルだけ崩落している箇所がありました。慎重に歩きましょう。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
靴下
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
飲料(お茶ペットボトル500cc3本
スポーツドリンク500cc1本)
ライター
GPS(スマホアプリ=Geographica)
携帯(ガラケー)
時計
タオル
ストック
カメラ
カメラキャプチャ
スマホモバイルバッテリ
スマホ充電ケーブル
|
---|
感想
朝夕はそろそろ秋の兆しが見え始めたかな?と思える「2015年8月15日」六甲全山縦走路の西側4分の1を歩いてみました。
朝夕は秋の兆しでも日中は猛暑日。ペットボトルのお茶500cc2本をリュックサックに入れ須磨浦公園をスタートしましたが、東山までで2本を消費。妙法寺近くの自販機でお茶500ccとスポーツドリンク500cc各1本を調達しても高取山を過ぎ、丸山市街地で500ccもう1本を追加しました。
年齢的(61歳)なこともあり、熱中症を気にしつつ水分の摂取には十分気を使いました。
当初はゴールポイントを摩耶山に置き、6時スタートしましたが、この暑さでは摩耶山までいく自信が萎えてきたため鵯越駅をゴールに変更しました。
無理することもないので、次回は全縦路の別コースを選ぶつもりです。六甲山はいつでも優しくハイカーを待ってくれると思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1175人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する