富士散歩 ↓須山口↑村山古道 〜コハクランとシテンクモキリ


- GPS
- 08:34
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 938m
- 下り
- 939m
コースタイム
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 8:35
天候 | 晴 のち 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・富士山スカイラインはマイカー規制前 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・五合目から宝永山にかけて、朝暴風 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
五合目から富士山の中腹をのんびりと散策。
宝永第一火口壁から宝永第二火口壁まで暴風でした。天気が良ければ宝永山まで行く予定でしたが、取り止めとしました。暴風のなか宝永第二火口壁から山頂部に湧いていた雲が切れるまで待ちました。
須山口登山歩道を下り針葉樹林帯に入ると、風は弱くなりました。
ガラン沢まで下り村山古道で五合目まで戻って来ると山中は雲の中となり展望がなくなりました。
富士山スカイラインがマイカー規制中の時は、水ヶ塚公園駐車場などを起点に散策してみましょう。
【バックナンバー 富士山】
・7月2日〜3日 (2018年) 『富士山のお鉢巡り 〜影富士とご来光〜宝永山周回』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1516114.html
【富士山頂からの朝焼け】
・7月3日〜4日 (2023年) 『富士山からのご来光 〜シテンクモキリとヒメムヨウラン』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5680443.html
・7月4日 (2024年) 『富士散歩 ↓須山口↑村山古道 〜コハクランとシテンクモキリ』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6988293.html
・8月25日〜26日 (2017年) 『富士山 〜お鉢めぐりと宝永山を散策(富士山の花図鑑)』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1236546.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する