記録ID: 6992971
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山(須走浅間神社↑スバルライン五合目↓)
2024年07月05日(金) 〜
2024年07月06日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:45
- 距離
- 27.7km
- 登り
- 3,150m
- 下り
- 1,645m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 3:16
距離 10.8km
登り 1,183m
下り 24m
2日目
- 山行
- 8:03
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 9:26
距離 16.9km
登り 1,949m
下り 1,620m
9:28
ゴール地点
天候 | 晴れのち高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰り:スバルライン五合目→バスタ新宿 |
コース状況/ 危険箇所等 |
剣ヶ峰直下の残雪:雪渓は回避可能に。 白山岳:雷岩からの大回りルートはボロボロと崩れやすい礫に注意。 吉田須走下山道:山頂〜8合目のブル道は須走開通まで使えず、登山道を下る。 |
その他周辺情報 | 吉田ゲート通行料: スバルライン五合目往復はもちろん、他の登山口からスバルライン五合目に下山した場合も同額2000円。 ゲートや登下山道の設定は山梨県広報のこれがわかりやすそうです。 https://www.pref.yamanashi.jp/documents/115391/gr0619.pdf 保全協力金(木札)は別途1000円。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
アルプス各地が大雨の影響で林道・登山道に不具合発生とのことで雨に強い富士山へ
ついでに吉田ルート開通で運用の始まったゲートの偵察も。
具体的には静岡側から登って吉田のゲートから出ようとするとどうなるか?だったのですが普通にゲートでチェックがあり、窓口にご案内。
静岡側で次年度以降同様の制度が始まると別々の登山口を使ったときダブルで徴収されるようになるんでしょうかね?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人
7/6に行かれたのですね。
しかも麓からのロング、流石です👍
私は迷って迷って止めました💦
もう早速こんなに御来光渋滞してるのですね。
富士山は色んな規制が出来て、年々自由が利かなくなり登りにくい山になってしまいました。
でもやっぱり御来光レコを見ると、行きたいなぁと思います。
山梨側の開山後、初の週末ということでしっかり混雑したようです。
kurakuraminさんが訪問された金時山方面からは富士山の4登山道がよく見えるはずなので
こちらも夏の間に一度行ってみたいところです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する