記録ID: 7003400
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳・五竜岳縦走
2024年07月06日(土) 〜
2024年07月07日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 18:44
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,782m
- 下り
- 2,082m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 2:41
- 合計
- 9:01
距離 8.9km
登り 1,246m
下り 591m
8:37
2分
スタート地点
17:40
天候 | 1日目 曇り、午後五竜山荘への下り暴風雨 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
唐松岳までは問題なし 唐松山荘から五竜山荘間は牛首の鎖場が少し緊張したが、暴風雨でも何とか下れた 五竜山荘から五竜岳は岩登りなどもあり、少し緊張した 遠見尾根の下りは西遠見山までは鎖場の連続で結構大変、ストックは西遠見山を過ぎてから出した |
その他周辺情報 | 下山後は十郎の湯、700円 |
写真
感想
初日の午後、唐松岳から五竜山荘に行く途中、大雨となり唐松山荘で雨宿り、雨雲レーダーで天気を確認したら15時以降は雨雲が切れると判断しました。五竜山荘に電話して到着が遅れる事を連絡して、雨の中を出発。しかし暴風雨は止む事無く、ずぶ濡れで五竜山荘に無事到着、山荘の方にもご心配をお掛けしました。山荘の乾燥室は強力でジエットヒーターが焚かれ、靴以外はほとんど乾きました、有難い❗?2日目は晴れて、五竜岳山頂の景色は最高でした、富士山も見え大満足の山行でした。遠見尾根の下りは結構長く、これを登るのはかなり辛いだろうなと思いながら、下山しました。五竜の頂上で小学4年の男の子がお父さんと登っているのに会いました、話しを聞くと、百名山に四十いくつもうすでに登ったと言われ、思わずみんなで拍手しました。今回、暴風雨の中を3時間弱歩いた事は、良い経験と成りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人
いいねした人