記録ID: 7004547
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
アブにやられた天狗岳(唐沢鉱泉より)
2024年07月07日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:22
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,032m
- 下り
- 1,037m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 7:08
距離 11.7km
登り 1,032m
下り 1,037m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西天狗岳からの西尾根は、山頂直下では急な岩場が続く。 天狗の奥庭も傾斜は小さいが岩場。 小学5年生も参加したが通過に苦労していた。 |
その他周辺情報 | 唐沢鉱泉は日帰り入浴が終わっていたので河童の湯に立ち寄り。 1人400円とリーズナブルながら川沿いで露天もありゆっくりできた。 https://www.suwa-tourism.jp/archives/001081.php |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
白駒池から周回しようと思っていたものの、見事に駐車場が満車でぐるりと回って唐沢鉱泉から遅いスタートに。
唐沢鉱泉下の駐車場付近も路駐でいっぱいだったが、遅くなった怪我の功名ですでに帰る人たちもおり普通に正規の場所に停められた。
唐沢鉱泉付近では車と人にアブが群がってきた。
虫除け効果のある長袖シャツと半ズボンを履いていたが、効果のない黒いスパッツの部分を2回刺されてしまった。
下山の頃には虫よけスプレーの効果も切れているので途中で吹きかけ直すのが良かったのだろう。
車のドア開閉時にも注意が必要だった。
樹林帯を進むのが多い行程ではあったものの、岩場の通過に時間を要してしまった。
もう少しゆっくりと景色を楽しむ余裕があったら良かったな。
黒百合ヒュッテ名物のビーフシチューは本当に美味しくて来た甲斐があった。オススメ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する