ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 701132
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

霞沢岳☆テント泊 上高地〜徳本峠経由

2015年08月01日(土) 〜 2015年08月02日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
28.8km
登り
1,920m
下り
1,905m

コースタイム

1日目
山行
3:46
休憩
0:49
合計
4:35
11:34
11:34
7
12:09
12:09
4
12:13
12:21
98
13:59
14:33
39
15:12
15:19
41
2日目
山行
8:10
休憩
1:20
合計
9:30
3:50
5:05
100
8:55
9:00
60
10:00
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
平湯温泉、あかんだな駐車場から上高地行きのバスに乗車。
終点の上高地バスターミナルにて下車。登山開始!
コース状況/
危険箇所等
上高地から白沢出合(明神)の分岐までは散策路。
一般の観光客の方もたくさん歩いています。

白沢出合の分岐から先は、しばらくは平坦な砂利道。
黒沢と出合う頃から徐々に登りとなり、
徳本峠下の水場まではまあまぁの急坂です。

危険箇所はありませんが、増水している場合は
2か所ほどある沢渡りに注意が必要かもしれません。

徳本峠から霞沢岳までのルートも良く踏まれており
道ははっきりしていますが、K1ピーク手前の登りは
急な上に浮石が多数あり、しかも道がジグザグ」でないため
下方に別の登山者などいる場合は落石注意です。

昭文社の地図には、K1ピークのところに
「視界不良時、六百山方面へ入り込まないように」
と書いてありますが、六百山への明確な道は見当たりませんでした。
11:21 やってきました
何度目かの上高地。
去年くらいから、
ここで入山届を出すことが
半義務化されています。
2015年08月01日 11:21撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/1 11:21
11:21 やってきました
何度目かの上高地。
去年くらいから、
ここで入山届を出すことが
半義務化されています。
土曜日の河童橋。
梓川で遊ぶ家族連れ。
それを見守る穂高たち。
2015年08月01日 11:31撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/1 11:31
土曜日の河童橋。
梓川で遊ぶ家族連れ。
それを見守る穂高たち。
河童橋は渡らず、
梓川の左岸を歩いていきます。
いつか、上高地のホテルに
泊まってみたいという夢…。
帝国ホテルとか。いいなぁ
2015年08月01日 11:35撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/1 11:35
河童橋は渡らず、
梓川の左岸を歩いていきます。
いつか、上高地のホテルに
泊まってみたいという夢…。
帝国ホテルとか。いいなぁ
11:41 小梨平
明神を目指して
遊歩道を歩いていきます。
サックは約10kg
2015年08月01日 11:41撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/1 11:41
11:41 小梨平
明神を目指して
遊歩道を歩いていきます。
サックは約10kg
車も走れそうな遊歩道。
さわやか!
晴れだからこそ!
2015年08月01日 11:43撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/1 11:43
車も走れそうな遊歩道。
さわやか!
晴れだからこそ!
河原が広くなり、
明神岳が見えてきました。
清廉たる梓川!
2015年08月02日 14:23撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/2 14:23
河原が広くなり、
明神岳が見えてきました。
清廉たる梓川!
明神小屋に着きました。
明神岳は信仰の対象なの
でしょうか。
2015年08月01日 12:09撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/1 12:09
明神小屋に着きました。
明神岳は信仰の対象なの
でしょうか。
12:13 徳本峠との
分岐にやってきました。
釜トンネルが開通する以前は、
みんな島々から徳本峠を越えて
上高地に入ってていたそうです。
ウェストンも、芥川も…。
2015年08月01日 12:13撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/1 12:13
12:13 徳本峠との
分岐にやってきました。
釜トンネルが開通する以前は、
みんな島々から徳本峠を越えて
上高地に入ってていたそうです。
ウェストンも、芥川も…。
分岐でお昼ご飯を食べ、
ザックを背負って出発です。
お昼ご飯は、高山市内の
スーパーで購入した
天丼とエビチリでした。
2015年08月01日 12:21撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/1 12:21
分岐でお昼ご飯を食べ、
ザックを背負って出発です。
お昼ご飯は、高山市内の
スーパーで購入した
天丼とエビチリでした。
分岐した後も、
しばらくは なだらかな
遊歩道が続きます。
2015年08月01日 12:31撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/1 12:31
分岐した後も、
しばらくは なだらかな
遊歩道が続きます。
12:46 小さな沢を橋で越えて
ここから登山道の始まりです。
2015年08月01日 12:46撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/1 12:46
12:46 小さな沢を橋で越えて
ここから登山道の始まりです。
徳本峠まであと2km
上高地とはいえ、この時間は
気温が高くなります。
2015年08月01日 12:52撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/1 12:52
徳本峠まであと2km
上高地とはいえ、この時間は
気温が高くなります。
ホトトギス
自己主張の強い花です。
2015年08月01日 13:11撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/1 13:11
ホトトギス
自己主張の強い花です。
登山道は、こういった沢を
2回ほど越えていきます。
増水した時には少し危険かも。
2015年08月02日 14:23撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/2 14:23
登山道は、こういった沢を
2回ほど越えていきます。
増水した時には少し危険かも。
13:52
霞沢岳方面と徳本峠方面の
分岐にやってきました。
今日のゴールまで
あと200m!
2015年08月01日 13:52撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/1 13:52
13:52
霞沢岳方面と徳本峠方面の
分岐にやってきました。
今日のゴールまで
あと200m!
13:59 徳本峠小屋に到着。
大正時代に建てられたこの建物は
嘉門次小屋とともに、松本市の
有形文化財になっているとのこと
(臨時で小屋番をしていた
        山岳ガイド談)
2015年08月01日 13:59撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/1 13:59
13:59 徳本峠小屋に到着。
大正時代に建てられたこの建物は
嘉門次小屋とともに、松本市の
有形文化財になっているとのこと
(臨時で小屋番をしていた
        山岳ガイド談)
夕食にはまだ早いので、
テントを張り終えてから
蝶ヶ岳方面の「明神見晴らし」に
散歩に行くことにしました。
2015年08月01日 14:33撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/1 14:33
夕食にはまだ早いので、
テントを張り終えてから
蝶ヶ岳方面の「明神見晴らし」に
散歩に行くことにしました。
徳本峠⇔蝶ヶ岳も
よく踏まれています。
上高地から蝶ヶ岳に入ったら
周回ルートとして下山道に
使うのもいいですね。
2015年08月01日 14:52撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/1 14:52
徳本峠⇔蝶ヶ岳も
よく踏まれています。
上高地から蝶ヶ岳に入ったら
周回ルートとして下山道に
使うのもいいですね。
15:12 明神見晴らしに到着
もっと、すんなり
来られると思っていましたが
意外に時間がかかりました。
途中で何度が地形図を見て、
目的地を通り過ぎていないか
確認するほどでした(笑)
右奥に槍の穂先が
顔を出しています。
2015年08月01日 15:12撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/1 15:12
15:12 明神見晴らしに到着
もっと、すんなり
来られると思っていましたが
意外に時間がかかりました。
途中で何度が地形図を見て、
目的地を通り過ぎていないか
確認するほどでした(笑)
右奥に槍の穂先が
顔を出しています。
明神第五峰のアップ。
光学ズームを使うと
画質が荒くなりますネ
でもカッコイイなぁ…
2015年08月01日 15:14撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/1 15:14
明神第五峰のアップ。
光学ズームを使うと
画質が荒くなりますネ
でもカッコイイなぁ…
同じ場所から明神の
東側の山々を撮りましたが、
正直同定できません。どなたか
ご教授お願いいたしますm(_ _)m
2015年08月01日 15:18撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/1 15:18
同じ場所から明神の
東側の山々を撮りましたが、
正直同定できません。どなたか
ご教授お願いいたしますm(_ _)m
16:27 テントを張った
徳本峠に戻ってきました。
2015年08月01日 16:27撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/1 16:27
16:27 テントを張った
徳本峠に戻ってきました。
右奥のモンベルが今日のホテル。
去年も一昨年も、テント泊の
つもりで登ったのに、結局
泊まらずに降りてきてしまった
そんな山行が続き、テント泊は
実質2年ぶりになりました。
2015年08月01日 16:29撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/1 16:29
右奥のモンベルが今日のホテル。
去年も一昨年も、テント泊の
つもりで登ったのに、結局
泊まらずに降りてきてしまった
そんな山行が続き、テント泊は
実質2年ぶりになりました。
この日は500mlの
安いワインを持ってきました。
やっぱり…お味も安いっ(笑)
次回はもう少しまともなのを
持って来よう。
2015年08月01日 16:57撮影 by  304SH, SHARP
8/1 16:57
この日は500mlの
安いワインを持ってきました。
やっぱり…お味も安いっ(笑)
次回はもう少しまともなのを
持って来よう。
テントの前室。
実は、明神見晴らしまでの
散歩から帰ってきたら、
テントの中に虫がわんさか
侵入していて、追い出すのに
かなり苦労しました(-_-)/
2015年08月01日 16:58撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/1 16:58
テントの前室。
実は、明神見晴らしまでの
散歩から帰ってきたら、
テントの中に虫がわんさか
侵入していて、追い出すのに
かなり苦労しました(-_-)/
今日の夕食は
湯煎できるご飯と
湯煎できるカレー。
コッヘルに収まらず(笑)
2015年08月01日 16:58撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/1 16:58
今日の夕食は
湯煎できるご飯と
湯煎できるカレー。
コッヘルに収まらず(笑)
テントの中から
カレーの番をする。
この日は土曜日。テン場は
まあまぁ込み合っていました。
指定の場所が満員の場合は
小屋の裏の広場も
開放していただけます。
が、近くに発電機があるので
20:30までは騒音ありとのこと。
2015年08月01日 17:11撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/1 17:11
テントの中から
カレーの番をする。
この日は土曜日。テン場は
まあまぁ込み合っていました。
指定の場所が満員の場合は
小屋の裏の広場も
開放していただけます。
が、近くに発電機があるので
20:30までは騒音ありとのこと。
ご飯を半分折り返して
カレーのスペースを確保。
見栄えはいまいちですね…。
2015年08月01日 17:16撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/1 17:16
ご飯を半分折り返して
カレーのスペースを確保。
見栄えはいまいちですね…。
18:28 夕方。稜線の向こうに
見えているのは、笠ヶ岳の頭?
2015年08月01日 18:27撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/1 18:27
18:28 夕方。稜線の向こうに
見えているのは、笠ヶ岳の頭?
そろそろ日が沈みます。
こんな天気の良い週末は
いろんな山が混雑して
いるんだろうな…と想像してみる
2015年08月01日 18:28撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/1 18:28
そろそろ日が沈みます。
こんな天気の良い週末は
いろんな山が混雑して
いるんだろうな…と想像してみる
大正時代に建てられた
隙間風だらけの徳本峠小屋。
釜トンネル開通以前は
もっと賑わっていたことでしょう。
2015年08月01日 18:37撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/1 18:37
大正時代に建てられた
隙間風だらけの徳本峠小屋。
釜トンネル開通以前は
もっと賑わっていたことでしょう。
増築された棟。
現在の入り口は
こちら側にあります。
「峠の宿 徳本小屋」と
書いてあります。
スタッフさんの雰囲気が
とても良い小屋でした。
2015年08月01日 18:39撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/1 18:39
増築された棟。
現在の入り口は
こちら側にあります。
「峠の宿 徳本小屋」と
書いてあります。
スタッフさんの雰囲気が
とても良い小屋でした。
南側(上高地とは反対側)
に積乱雲ができていました。
夕日に照らされて
とてもキレイでした。
2015年08月02日 14:24撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/2 14:24
南側(上高地とは反対側)
に積乱雲ができていました。
夕日に照らされて
とてもキレイでした。
今夜降らないといいなぁ…。
2015年08月01日 18:45撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/1 18:45
今夜降らないといいなぁ…。
隣の「やまびこ」という会の
テントがうるさくて
ほとんど寝られないまま
深夜0時を迎えました。
この後も寝られそうにいないので
00:30に山頂に向けて
出発することにしました。

写真は01:05 月明かりの稜線です
2015年08月02日 01:05撮影 by  304SH, SHARP
8/2 1:05
隣の「やまびこ」という会の
テントがうるさくて
ほとんど寝られないまま
深夜0時を迎えました。
この後も寝られそうにいないので
00:30に山頂に向けて
出発することにしました。

写真は01:05 月明かりの稜線です
この日は月齢16くらいの
とても明るい夜で、
木々に遮られなければ
月明かりだけで歩くことが
できそうでした。
2015年08月02日 01:09撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/2 1:09
この日は月齢16くらいの
とても明るい夜で、
木々に遮られなければ
月明かりだけで歩くことが
できそうでした。
01:11 ジャンクションピーク
ここに来る前に見たヤマレコには
ジャンクションPの標識は
見落としてしまうくらい
ボロボロだった…と
多くのレコに書いてありました。
ところがいざ来てみると、
とても立派な標識が立っている。
2015年08月02日 01:11撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/2 1:11
01:11 ジャンクションピーク
ここに来る前に見たヤマレコには
ジャンクションPの標識は
見落としてしまうくらい
ボロボロだった…と
多くのレコに書いてありました。
ところがいざ来てみると、
とても立派な標識が立っている。
03:17 K2ピークから吊り尾根
シャッターを8秒ほど
開けています。
西穂高の稜線に
ヘッデンが見えます。
2015年08月02日 03:17撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/2 3:17
03:17 K2ピークから吊り尾根
シャッターを8秒ほど
開けています。
西穂高の稜線に
ヘッデンが見えます。
04:21 東の空が
赤く染まってきました。
山頂に到着したのは4時頃。
日の出までは1時間近く
待つことになりました。…寒い。
2015年08月02日 04:21撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/2 4:21
04:21 東の空が
赤く染まってきました。
山頂に到着したのは4時頃。
日の出までは1時間近く
待つことになりました。…寒い。
西側には乗鞍岳、
その向こうに御嶽が見えます。
2015年08月02日 04:43撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/2 4:43
西側には乗鞍岳、
その向こうに御嶽が見えます。
西穂から奥穂、吊り尾根から前穂
左奥には笠ヶ岳の稜線。
最高のパノラマです!
2015年08月02日 04:43撮影 by  304SH, SHARP
8/2 4:43
西穂から奥穂、吊り尾根から前穂
左奥には笠ヶ岳の稜線。
最高のパノラマです!
こちらは南東方面。
奥に南アルプスが見えます。
2015年08月02日 04:43撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/2 4:43
こちらは南東方面。
奥に南アルプスが見えます。
南アルプスのアップ。
甲斐駒ケ岳の右側から、
富士山が覗いています(笑)
2015年08月02日 04:43撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/2 4:43
南アルプスのアップ。
甲斐駒ケ岳の右側から、
富士山が覗いています(笑)
こちらは御嶽山のアップ。
去年の噴火以来、山頂はまだ
立入禁止です。行方不明の方
早く見つかるといいですね…。
2015年08月02日 04:44撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/2 4:44
こちらは御嶽山のアップ。
去年の噴火以来、山頂はまだ
立入禁止です。行方不明の方
早く見つかるといいですね…。
笠ヶ岳のアップ。
手前にちょこんと見えているのは
奥丸山(中崎尾根)。
その手前が西穂高の稜線です。
2015年08月02日 04:44撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/2 4:44
笠ヶ岳のアップ。
手前にちょこんと見えているのは
奥丸山(中崎尾根)。
その手前が西穂高の稜線です。
奥穂高、前穂高のアップ。
2000mくらいから下は
うっすらガスがかかっています。
2015年08月02日 04:45撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/2 4:45
奥穂高、前穂高のアップ。
2000mくらいから下は
うっすらガスがかかっています。
中央の丸いピークがK2
その右側がK1ピークです。
この2つを越えて歩いてきました
(月明かりの中w)
2015年08月02日 04:45撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/2 4:45
中央の丸いピークがK2
その右側がK1ピークです。
この2つを越えて歩いてきました
(月明かりの中w)
04:47 そろそろ明るくなったので
山頂の標識を撮ります。
この標識も新しくてキレイ。
2015年08月02日 04:47撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/2 4:47
04:47 そろそろ明るくなったので
山頂の標識を撮ります。
この標識も新しくてキレイ。
焼岳、中央奥に白山。
まだ月がきれいに見えています。
2015年08月02日 04:50撮影 by  304SH, SHARP
8/2 4:50
焼岳、中央奥に白山。
まだ月がきれいに見えています。
04:55 今日の御来光!
いやー寒かった(笑)
左の鋭鋒は常念でしょうか。
2015年08月02日 04:55撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/2 4:55
04:55 今日の御来光!
いやー寒かった(笑)
左の鋭鋒は常念でしょうか。
乗鞍も朝日を受けています。
2015年08月02日 04:59撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/2 4:59
乗鞍も朝日を受けています。
ハクサンイチゲ。
僕は「潔い花」という
印象を持っています。
2015年08月02日 05:03撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/2 5:03
ハクサンイチゲ。
僕は「潔い花」という
印象を持っています。
少し低い焼岳にも
朝がやってきました。
噴煙は見えません。
2015年08月02日 05:05撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/2 5:05
少し低い焼岳にも
朝がやってきました。
噴煙は見えません。
御来光を見ることができたので
満足して下山開始。
今日も暑くなりそうです。
2015年08月02日 05:07撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/2 5:07
御来光を見ることができたので
満足して下山開始。
今日も暑くなりそうです。
登りは暗かったので
気づかなかった花たち。
2015年08月02日 14:26撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/2 14:26
登りは暗かったので
気づかなかった花たち。
南側の谷は
お花畑になっていました。
シシウドとマルバダケブキ
2015年08月02日 05:39撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/2 5:39
南側の谷は
お花畑になっていました。
シシウドとマルバダケブキ
グンナイフウロ
少しでも陽を浴びようと、
せいいっぱい背を伸ばします
2015年08月02日 05:49撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/2 5:49
グンナイフウロ
少しでも陽を浴びようと、
せいいっぱい背を伸ばします
ジャンクションピークに
戻ってきました。
夜にはなかった
錠剤の落し物。
2015年08月02日 06:45撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/2 6:45
ジャンクションピークに
戻ってきました。
夜にはなかった
錠剤の落し物。
おもしろいことに、
ここまで下ってくると
富士山は甲斐駒ケ岳の
左側に見えています(笑)

この後 徳本峠にて
テントを回収。上高地に下り
帰路に着きました。
2015年08月02日 06:46撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/2 6:46
おもしろいことに、
ここまで下ってくると
富士山は甲斐駒ケ岳の
左側に見えています(笑)

この後 徳本峠にて
テントを回収。上高地に下り
帰路に着きました。

感想

山頂からのパノラマ☆




8月に控えた朝日連峰縦走のトレーニングとして、
霞沢岳のテント泊に行ってきました。

上高地から徳本峠まではCT3時間半。15時くらいに着けばいいか、と
11時に上高地入り。普段は登山口に前日入りして車中泊することが多いのですが、
今回は珍しく朝まで自宅で寝て、8時に出発しました。

ゆっくり登山で気楽だなーと思っていたのが大間違い。
上高地は標高1500mとはいえ、この時期の平地はとても暑く、
結局汗だくになって徳本峠に到着しました。

意外にも、テント場にはすでに6〜7張のテントがあり、
お隣のテントとは20cmほどしか間隔をあけることができませんでした。
やはり北アルプスは週末に来るものではありませんね…。

夕食を食べて晩酌をして、さあ寝ようかと思ったのですが、
隣のテント(男女4人組)の話し声がまぁうるさいこと(笑)!
他のテントはマナーを守ってみな静かにしていましたが、
この4人組だけが遅くまで騒ぎ続け、しっかり眠ることができませんでした。
50代〜60代、男性1人 女性3人 名古屋の山会だそうです。
テントを張る場所が悪かった。これは運なのか、
大きめのテントの隣はそういったリスクを覚悟すべきなのか。次回に活かします。

そんなこんなで00:30にヘッドライトを着けて出発しました。
当初は04:00出発の予定でしたが、眠れなかったので
「この際山頂で御来光を見よう」と計画変更し、そろーっとテントを出ます。

月がとても明るく、稜線ではヘッドライトがいらないくらいでした。
けれども、稜線の南側は切れ堕ちている箇所もあり、
足元はしっかり照らしておく必要があると感じました。

K1ピークに上がって周りを見渡すと、
僕以外にも登山をしている方々のヘッドライトが見えました。
焼岳の中腹に1人、西穂高の稜線に2人、前穂の登山道に1人。
言葉も全く届きませんが、なんとなく親近感を覚えました。
一緒にがんばりましょう!特に岳沢の方(笑)

山頂に着いたのは日の出の1時間前。
「今日はさすがに山頂貸切りだw」と思っていたのですが、
山頂に近づくと話し声が…。なんと、山頂にテントを張っている
男女2人組がいたのです。
通常、指定場所以外はテント設営禁止ですが、
僕はそんなカタイこと言うつもりはありません。
でも、トイレを持ち帰らなければいけないわけですから
余計な荷物が増えますよね。なかなか気合の入った登山です。尊敬。

山頂からは360°の大パノラマでした。
南アルプスはともかく、北アルプスは焼岳や乗鞍岳も含め
普段なかなか見ることがない角度からのパノラマで
とても感動しました。

徳本峠に戻ってテントを回収していると、
小屋番をしていた男性が話しかけてきてくれました。
普段は北アの山岳ガイドをされている方で、この夏はたまたま
人が足りない徳本小屋の小屋番をされているそうです。
山のいろんなことを教えていただき、北アの難路を計画した時は
一度ガイドをお願いしてみたいと思いました。
「来週は朝日連峰に行ってきます」と言うととても羨ましがられました(笑)
やはり、小屋で仕事をしていると他の山どころか
小屋の周辺しか出歩くことが許されないそうです。大変だ(笑)

きれいになっていたジャンクションピークの標識ですが、
話を聞いてみたら上記のガイドさんが新しい標識を
かついで登り、古いものと交換されたそうです。
ご苦労様でしたm(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:680人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら