記録ID: 7017218
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
東篭ノ塔山(東篭ノ登山)周辺と池の平湿原散策☆地蔵峠から。
2024年07月13日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:50
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 941m
- 下り
- 951m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 7:27
距離 14.3km
登り 941m
下り 951m
天候 | 晴れ。弱い風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
隣の第2駐車場は約100台駐車可。無料。 池の平湿原駐車場は約100台駐車可。普通車600円。開場7時から16時まで。トイレ有り。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場からビジターセンター前を通ってしばらく林道を進みます。 池の平への道標が現れて林道から森の中へ入ると、ハッキリした歩きやすい道で池の平駐車場へ上って行きます。 池の平駐車場の向かいから東篭ノ塔山への道もわかりやすく歩きやすい道。緩めに上がっていきます。 山頂手前でガレた道になってきます。山頂直下は大きな石がゴロゴロしていて少し急坂、下る時は転倒に注意です。 東篭ノ塔山から水ノ塔山へは少し歩きにくい道。木の枝が張り出していたり高い段差があったり滑りやすいところがあったりします。 山頂手前は大きな岩をよじ登るところがあったりして、少し険しいです。 東篭ノ塔山から西篭ノ塔山への道もわかりやすく歩きやすい道ですが、狭い所が多くてすれ違いしづらいところがあります。うまく譲り合っていきましょう。 西篭ノ塔山山頂辺りはガレてますので転倒注意です。また、山頂から池の平駐車場方向へガレが続いていて道っぽく見えるので、間違って進まないように気を付けましょう。 池の平湿原や三方ヶ峰、見晴岳辺りはよく整備されててハイキングコースにもなっているので歩きやすいです。 見晴岳から地蔵峠へは下りはじめが少し急で石や木の根が多くちょっと滑りやすいです。 後半は緩く森の中を行く道になって歩きやすくなります。スキー場ゲレンデを横切って行きに入山した付近で林道に出ます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ティッシュペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
|
---|
感想
三方ヶ峰にコマクサ園があるって最近知りました(汗)
コマクサを愛でに、そして高原へ涼みに、篭ノ塔山を絡めて行ってきました。
少しくらい雨でも良いかなと思ってましたが、思いの外晴れてくれて
雲多めながら北アルプスや八ヶ岳も眺められたし、気持ちよく歩いてこられました。
冬に一度来ただけだったので、夏の篭ノ塔山辺りの様子もわかり
池の平湿原も爽快で、改めて楽しい山域だなぁって感じました。
そろそろ梅雨も明けそうなので、本格的にグリーンシーズン動き出したいなと思います。
梅雨どきの合間、嬉しいことに雨が上がってくれました〜♫池の平はとても涼しく、雨に濡れた木や花がキラキラと光ってきれいで、白いこまくさを見れたことも嬉しかったです✨
曇り空でしたが、北アルプスも八ヶ岳も眺めることができて大満足♫
2ヶ月ぶりの登山、ほとんど歩いてなかったので心配してましたが、ちょうど良い計画立ててくれた、うしちゃんに感謝です✨
気持ちよい山歩き、散策ができて嬉しくて楽しい東篭ノ塔山登山になりました♫(*^^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する