記録ID: 7019269
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
大雪山 黒岳7合目からトムラウシ温泉までの縦走
2024年07月09日(火) 〜
2024年07月13日(土)



体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 35:51
- 距離
- 53.5km
- 登り
- 2,896m
- 下り
- 3,806m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 7:10
距離 9.6km
登り 969m
下り 430m
2日目
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 2:46
- 合計
- 7:37
距離 10.4km
登り 565m
下り 685m
3日目
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 9:00
距離 16.8km
登り 626m
下り 929m
4日目
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:07
距離 5.9km
登り 535m
下り 247m
天候 | 9日晴れ 10日曇り 11日曇り 12日曇り 13日曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
層雲峡から7合目までロープウェイとリフト 帰りは トムラウシ温泉から新得駅までバス 新得駅から旭川空港までノースライナー |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はなし 裏旭野営指定地から旭岳までの雪渓は軽アイゼンがあった方が安心。 ヒサゴ沼からの雪渓は軽アイゼンがなくても問題無し。 |
その他周辺情報 | トムラウシ温泉 東大雪荘にて温泉 |
写真
感想
黒岳7合目からトムラウシ温泉までの縦走。
初心者なので心配でしたがなんとか全て登りきりました。
個人的には7合目から黒岳までのいきなりの急登がウォーミングアップ無しではきつかった。
少し身体を慣らしてからの登山が良いと思います。
夜毎晩雨に降られて天体観測はできませんでしたが、
山行中は天気にも恵まれ楽しい縦走でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する