記録ID: 7020468
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
まさかの2度目の幌尻岳(5年ぶり)
2024年07月12日(金) 〜
2024年07月13日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 28:40
- 距離
- 29.2km
- 登り
- 1,953m
- 下り
- 1,949m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:53
距離 10.4km
登り 638m
下り 169m
2日目
- 山行
- 10:01
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 11:55
距離 18.8km
登り 1,312m
下り 1,779m
16:26
天候 | 1日目:くもり 2日目:くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
徒渉! |
その他周辺情報 | ひだか高原荘 |
写真
感想
まさかの2度目の幌尻岳。山仲間の百名山を進めるために。
幌尻山荘の都合から金曜の朝発の飛行機で北海道入りして、その足でとよぬか山荘、そして登山口へ。
長い林道歩きを懐かしみながら、いよいよ徒渉。沢靴も前回以来ぶりの使用😂
なんだかんだで徒渉は気持ちよく楽しかった😏
そして幌尻山荘に到着。前回は天候不良のため、頑張って日帰りしたが、今回は幌尻山荘に宿泊。ほぼ満室だった。
2日目。この日は戸蔦別岳周回の予定であったが、登り始めると、想定外に真っ白で前回と同じくらいの天候・・・
それでもピークは達成感はあった。しかし、悔しかったので、しばらく待っていると、なんと少し晴れ始め、青空と雄大なカールが全貌が見えてきた!
前回はここまで見られなかったので、5年越しの幌尻岳のカールを目の当たりできて感無量だった。
その後は、少し雲は多かったが、晴れ間も出てきて、戸蔦別の山容やまわりの山々の景色も見られた。
幌尻山荘に戻り、再び沢靴に履き替え、帰りの徒渉。
徒渉を無事終えるとなんだか寂しさを覚えた。さすがにここの徒渉はもう来ることとはないだろう。
そして無事に終了。
戸蔦別周回はできずに残念だったが、幌尻の大きなカールを見ることができて充分満足できた😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する