記録ID: 703155
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
鷲羽岳へ!
2015年08月19日(水) 〜
2015年08月20日(木)


- GPS
- 33:55
- 距離
- 34.8km
- 登り
- 2,546m
- 下り
- 2,548m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 9:20
2日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
15:30
天候 | 曇り時々晴れ、雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありません |
その他周辺情報 | 下山後は、平湯までドライブすれば、「ひらゆの森」で温泉楽しめます。 |
写真
感想
せっかくの休みで天気予報とにらめっこ。前線が台風の影響で停滞し、難しい予報。だめもとでずっと縁のなかった双六を目指しました。
新穂高第3ロープウエー駐車場は、お盆の後の平日のためか20%くらいの空きがありました。いつもはトレランシューズですが久しぶりの登山靴にしたら脚底が擦れてまめができて痛んでしまいました。
天気は時々晴れ間もでてるが、おおむね薄曇りでかえって涼しくて楽ちん。そして曇りなのに景色はよく見えて堪能できました。槍から穂高まですべて見えて絶景です。
12時ころには双六山荘に到着。
双六は山頂平坦であまりドラマチックでなく、ガスで景色見えず。
三俣蓮華はいい感じ。ここでガスも晴れて絶景で対面の鷲羽山もよくみえて、ぜひ登りたくなり、予定の双六山荘に戻らず三俣山荘へ下って宿泊しました。
ここの夕食は名物「じびえシチュー」。鹿肉シチューとのことです。診療室の岡山大医学生の「低体温」の話と、その先輩のICUDrの質疑応答を楽しみました。
翌日は予報で昼から雨なので先を急ぎ、まずは鷲羽山ピストン。頂上は絶景です。そのあとは花畑を愛でたり、景色を楽しだり雨に降られてあわててレインコート着たり脱いだりしましたが、わさび平でいただいたリンゴが甘露でした。
近くに温泉たくさんあるが、帰りは「ひらゆの森」に行ってよい湯につかりました。
久しぶりの泊まりで足を痛めましたが、なんとか天気ももってよい景色の中ハイキングを堪能できました。今度は水晶や黒部にもいきたいな。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:596人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する