富士山(御殿場口登山道から 行けるところまで)


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 2,286m
- 下り
- 2,275m
コースタイム
- 山行
- 8:37
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 9:19
天候 | 晴れ 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
P3は朝4:30頃到着で駐車率20%程度 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません 登山ポストは登山口にあります |
その他周辺情報 | バス亭に富士山登山情報ステーションあり |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
レインウェア
ヘッドランプ(1)
ゲイター(1)
水
折畳傘(1)
エマージェンシーシート(1)
ホイッスル(1)
虫除け(1)
虫除けネット(1)
靴ヒモ予備(1)
ポイズンリムーバー(1)
ステンレスミラー(1)
着替(靴下)
着替(Tシャツ)(1)
絆創膏
虫刺され薬(1)
正露丸(1)
簡易包帯(1)
携帯電話(1)
携帯電話予備バッテリ(1)
地図(1)
腕時計(高度計付)(1)
タオル(1)
帽子(1)
ストーブ(1)
クッカー(1)
レジャーシート(1)
防水マッチ(1)
ライター(1)
予備コンタクトレンズ
手袋(1)
トイレットペーパー(1)
アームカバー(1)
膝サポーター(2)
ストーブガス(1)
食糧(1)
長袖シャツ(薄手)(1)
サングラス(1)
山と高原地図
地形図
ツェルト
|
---|
感想
夜には予定があるのでそう遠くには行けない。でも山にしばらく行ってないし、かといって低い山はこの時期暑くてかなわない...ということで、急に思い出したので富士山。そもそもマイカー登山者の自分にはマイカー規制があるのと人がわんさかいるのが明白な山登りはなぁ... と行くのは9月かと考えていましたがマイカー規制もないし登っていない御殿場口だし、ということで決定。
前述の様に夜予定があるので自分の脚力で行けるところまで、と決めて山頂を目指す執着は持たない様にと決めてスタートしまた。
富士山は確か2年ぶり3回目。過去2回とも剣ヶ峰&お鉢めぐりもやっているので、そういったこともありますが。
登山口は思ったより人が少ない、トイレでも含めて10人も居ない。人気の富士山といっても御殿場口ルートの年間登山者数のデータ通りですね。
歩きだして感じるのはやはり富士山は火山灰の砂礫の山。場所に寄っては軽くキックステップ気味に足を置かないと歩き辛いです。
で何だかんだと修行の思いで歩きますが、御殿場口山頂残り1時間位からがどうにもこうにも辛くなってきた。やはり空気も薄いということもあるのでしょうが...
でも足を少しづつでも休みながらでも頑張れば頂上に到着できる。これが登山の良いところ。まぁ時には天候や体調等々、色々な要因を考慮して無理はいかんですが。
無事下山をしてこそのヤマノボリ。と考えながら御殿場口頂上到着&富士宮口に移動し浅間大社奥宮に。
剣ヶ峰を見ると頂上は少し渋滞が出来ているので、潔く今回は止め。昼食休憩を取り下山をします。
御殿場口下山は大砂走り。これはハイスピード下山が出来るのと、そこそこ楽しいです。
が当然ですがそれなりの距離をそれなりに歩くのですからそれなりに疲れます。
自分的に一番良いなと思ったのは、膝にとっても優しいと思います。
御殿場口ルートはやはり人も少なめでとっても良いです。難点は頂上目指すならそれなりに長いので覚悟して挑まないと。
また行きたいと思います。
今回も安全に山行が出来ました。どうもありがとうございました、
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する