記録ID: 7046170
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山(↑プリンスルート、↓御殿場口)
2024年07月20日(土) 〜
2024年07月21日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 16:38
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,556m
- 下り
- 2,497m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:20
距離 5.7km
登り 1,019m
下り 76m
9:50
3分
スタート地点
16:14
2日目
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 2:50
- 合計
- 10:06
距離 11.8km
登り 537m
下り 2,420m
12:33
ゴール地点
天候 | 1日目 宝永火口までは晴れ そこからは晴れたりガスったり そして、時折り強風 夜は星空や夜景が見れるくらいに天気は落ち着いた 2日目 早朝から晴れ 雲海あり 耐風姿勢を取りそうになるくらいの突風が吹いていた ご来光は見れました ただ、山頂はずっと強風でみるみる体温を奪われました 下山の砂走りはずっとガス…というか雲の中でした 2日間を通して登山中に雨に降られることはありませんでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5:40に到着した時には第三駐車場は半分弱くらい埋まってた その後、7:40に出発したが、その時点でも余裕あり 元第一駐車場、現マウントフジトレイルステーションの近くに無料のトイレあり 8:05御殿場登山口付近のバス停から水ヶ塚公園行きバスに乗車 8:25水ヶ塚公園到着(600円) ここで事前登録のQRコード読み込み 8:53シャトルバス出発 9:30富士宮口到着(1,170円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
さすが富士山 しっかりと整備されてます ただ、このルートは山小屋が少ないので、トイレ等の注意が必要です あと、ガレ場が多いため滑りやすかったです あとは間違ってブル道に入らないように注意 |
その他周辺情報 | 帰りに紅富士の湯にてお風呂 大人900円 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
親子三世代での富士山登山
梅雨明けもし、無事山頂まで行けて良かった〜
今回で3回目だけど、今回が1番疲れなかった
高山病にもならなかったし
やっぱり登山口での高度順応としっかりとした睡眠、禁酒など、準備が大事だと感じた
今回はプリンスルートで登って御殿場口へ下山の欲張りルート
それでも、そこそこ人がいて静かな山歩きとはいかなかった
とはいえ、昔の富士吉田口ルートに比べれば人も少ないし、山小屋もギュウギュウに詰め込まれることもなかったし、いや、むしろ快適だった!
そして、下山の大砂走!
これがホント楽しかった!!
山頂では強風により体温が奪われて大変だったけど、しっかりとした装備があったので無事山頂に行けた
最初から最後まで天気ももってくれて、富士山を楽しみ尽くせたことに感謝感謝です!
次はどこの山に行こうかな〜😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する