ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7047742
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳~すずらん橋から

2024年07月21日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
waruiusagi その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:44
距離
12.1km
登り
1,512m
下り
385m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:03
休憩
0:40
合計
8:43
距離 12.1km 登り 1,512m 下り 385m
5:31
65
6:36
6:39
84
8:03
8:20
29
8:49
8:53
107
10:40
34
11:14
11:15
14
11:29
34
12:03
12:04
10
12:18
12:19
18
12:37
8
12:48
30
13:18
13:29
1
13:30
11
13:41
5
13:46
5
13:51
13:52
11
14:08
4
14:12
14:13
1
14:14
ゴール地点
天候 晴れのち曇り、山頂はガスガス
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日に乗鞍高原温泉ユースホステルに泊まり、登山当日は5時発ですずらん橋駐車場へ移動。
400台停められる広い駐車場は、この時間帯はほんの数台のみ。下山した時はかなり台数が増えていました。

三本滝トレイルは一部通行止めで三本滝へは行けませんが、三本滝駐車場から歩き始めて山頂を目指すことはできます。ここの滝駐車場にも、多くの車が停まっていました。
コース状況/
危険箇所等
よく整備され、歩きやすいトレイルです。
案内も多数あるので、まず迷うことはないと思われます。
一部、岩ゴロゴロの道もあるので、天候によっては水が流れ、歩きにくい部分もあります。

林道に何度も出会いますが、さほどショートカットにならない部分は、林道を歩いた方が楽なところもありました。
自転車が多いので、林道を歩く時は注意してね。

トイレは、登山口、携帯トイレブース、冷泉小屋、位ケ原山荘、肩の小屋口、肩の小屋とたくさんあるので安心です。
その他周辺情報 乗鞍高原バスターミナル
周辺に宿泊施設、お土産物やなど観光施設多数 

冷泉小屋
位ケ原山荘
肩の小屋

畳平バスターミナル
宿泊施設、お土産物やなど観光施設多数
本日はすずらん橋駐車場から歩き始めます
2024年07月21日 05:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 5:31
本日はすずらん橋駐車場から歩き始めます
夢の平スクワット脇を通ります。
2024年07月21日 05:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 5:41
夢の平スクワット脇を通ります。
スキー場の右へと進みます。(最初、ちょこっと間違えてまっすぐ進んでしまった)
2024年07月21日 05:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 5:49
スキー場の右へと進みます。(最初、ちょこっと間違えてまっすぐ進んでしまった)
キチンとした案内が各所にあり、安心です
2024年07月21日 05:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 5:54
キチンとした案内が各所にあり、安心です
最初はトラバース道ですが、こんな岩を乗り越えていくところも
2024年07月21日 06:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 6:22
最初はトラバース道ですが、こんな岩を乗り越えていくところも
くまよけ🐻の鐘。もちろん、しっかり鳴らします
2024年07月21日 06:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 6:23
くまよけ🐻の鐘。もちろん、しっかり鳴らします
三本滝からの道と合流
2024年07月21日 06:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 6:34
三本滝からの道と合流
ここからはかなり歩きやすくなりました
2024年07月21日 06:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 6:38
ここからはかなり歩きやすくなりました
可愛いドコモダケ
2024年07月21日 07:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 7:03
可愛いドコモダケ
三本滝へは行けません 
2024年07月21日 07:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 7:10
三本滝へは行けません 
宿泊施設の送迎車かな。あれもアリだね。
2024年07月21日 07:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 7:11
宿泊施設の送迎車かな。あれもアリだね。
摩利支天バス停
2024年07月21日 07:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 7:16
摩利支天バス停
沢はバサバサな感じだけど、道はしっかりしてます
2024年07月21日 07:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 7:17
沢はバサバサな感じだけど、道はしっかりしてます
こんな橋を渡ると
2024年07月21日 07:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 7:17
こんな橋を渡ると
携帯トイレブースあり。中で携帯トイレを購入できるようです。山中にあると安心ですね。
2024年07月21日 07:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 7:18
携帯トイレブースあり。中で携帯トイレを購入できるようです。山中にあると安心ですね。
荒田沢橋は、「あれたさわはし」と読むんですね。
2024年07月21日 07:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 7:45
荒田沢橋は、「あれたさわはし」と読むんですね。
ここからのショートカットは、段差が厳しい道で、いっそ車道を歩いたほうが楽だったかも。
2024年07月21日 07:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 7:46
ここからのショートカットは、段差が厳しい道で、いっそ車道を歩いたほうが楽だったかも。
ということで、この分岐は私は車道を歩いてみました。結果は,ほぼ同時刻に合流したので、お好みでということかな。
2024年07月21日 07:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 7:49
ということで、この分岐は私は車道を歩いてみました。結果は,ほぼ同時刻に合流したので、お好みでということかな。
2024年07月21日 07:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 7:53
この日、初めての展望。今ひとつの天気
2024年07月21日 08:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 8:04
この日、初めての展望。今ひとつの天気
冷泉小屋バス停。
2024年07月21日 08:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 8:07
冷泉小屋バス停。
冷泉小屋。この前に小滝が流れていて、涼やかな感じです。ドリンク類200円でお買い得です
2024年07月21日 08:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 8:08
冷泉小屋。この前に小滝が流れていて、涼やかな感じです。ドリンク類200円でお買い得です
2024年07月21日 08:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 8:28
こんなところからも登山道が続きますが、上がってしまえば歩きやすい道です。
2024年07月21日 08:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 8:38
こんなところからも登山道が続きますが、上がってしまえば歩きやすい道です。
ようやく位ケ原山荘に到着。
以前泊まったことがあって、なんだか懐かしいわ
この時はまだ山頂方面は展望あり
2024年07月21日 08:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 8:46
ようやく位ケ原山荘に到着。
以前泊まったことがあって、なんだか懐かしいわ
この時はまだ山頂方面は展望あり
この分岐から先は、ちょっと岩ゴロゴロの道です。雨がたくさん降ったあとは、沢登りみたいになるかも。
2024年07月21日 08:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 8:57
この分岐から先は、ちょっと岩ゴロゴロの道です。雨がたくさん降ったあとは、沢登りみたいになるかも。
2024年07月21日 09:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 9:21
2024年07月21日 09:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 9:23
定期バスを見送って、、、
2024年07月21日 09:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 9:58
定期バスを見送って、、、
また登山道に戻ります。だいぶ標高が上がってきたので、ナナカマドやハイマツが現れて来ました
2024年07月21日 10:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 10:00
また登山道に戻ります。だいぶ標高が上がってきたので、ナナカマドやハイマツが現れて来ました
このあたりはフラワーロードです。息は上がりますが、可愛いお花たちに癒されます
2024年07月21日 10:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/21 10:03
このあたりはフラワーロードです。息は上がりますが、可愛いお花たちに癒されます
2024年07月21日 10:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/21 10:09
この辺りまで上がったら、ハクサンシャクナゲも残っていました
2024年07月21日 10:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/21 10:19
この辺りまで上がったら、ハクサンシャクナゲも残っていました
肩の小屋口バス停
2024年07月21日 10:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 10:27
肩の小屋口バス停
快適なトイレあり
2024年07月21日 10:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 10:27
快適なトイレあり
2024年07月21日 10:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/21 10:34
大雪渓の脇を上ります
2024年07月21日 10:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 10:42
大雪渓の脇を上ります
肩の小屋が見えてきました。
2024年07月21日 11:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 11:03
肩の小屋が見えてきました。
ざっとで50名ほどのスキーヤー。楽しそうね
2024年07月21日 11:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/21 11:03
ざっとで50名ほどのスキーヤー。楽しそうね
肩の小屋到着。前来た時は、あまりの強風で、ここで敗退したっけ。この日はあまりの人出で敗退しそう、、、
2024年07月21日 11:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 11:13
肩の小屋到着。前来た時は、あまりの強風で、ここで敗退したっけ。この日はあまりの人出で敗退しそう、、、
せっかくなのでと山頂に向かうも、ここは富士山かというくらいの混みっぷり。人気の山だねぇ。
2024年07月21日 11:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 11:51
せっかくなのでと山頂に向かうも、ここは富士山かというくらいの混みっぷり。人気の山だねぇ。
急坂を登り、なだらかな尾根に乗った。
この辺りで、少しガスが流れて山頂方面がうっすら見えた。
2024年07月21日 12:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 12:15
急坂を登り、なだらかな尾根に乗った。
この辺りで、少しガスが流れて山頂方面がうっすら見えた。
最後の急登を頑張って登る。
2024年07月21日 12:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 12:26
最後の急登を頑張って登る。
1等三角点にタッチ
2024年07月21日 12:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 12:28
1等三角点にタッチ
山頂の神社にもお参りして
2024年07月21日 12:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 12:32
山頂の神社にもお参りして
何ともならん山頂の展望なので、さっさと降ります。
2024年07月21日 12:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 12:37
何ともならん山頂の展望なので、さっさと降ります。
下りは早いねー。もうすぐ肩の小屋
2024年07月21日 13:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 13:15
下りは早いねー。もうすぐ肩の小屋
畳平へ向かう道すがらにコマクサがいっぱい咲いてました。
2024年07月21日 13:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/21 13:43
畳平へ向かう道すがらにコマクサがいっぱい咲いてました。
2024年07月21日 13:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/21 13:49
誰が嵌めたかハート❤️の石
2024年07月21日 13:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/21 13:51
誰が嵌めたかハート❤️の石
お花畑経由は大変そう(に見えた)ので、林道経由で進みます。
2024年07月21日 13:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 13:57
お花畑経由は大変そう(に見えた)ので、林道経由で進みます。
駐車場に着いたら2:05発の定期バスに並ぶ長蛇の列。わたしらは残念ながら後発の15:05発のバスしか乗れなかった、、、
2024年07月21日 14:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 14:10
駐車場に着いたら2:05発の定期バスに並ぶ長蛇の列。わたしらは残念ながら後発の15:05発のバスしか乗れなかった、、、
バスも人混みも去り、少しずつ天気は回復。
今頃は山頂も眺望があるかも。
その後,バスの中から眺めた乗鞍岳はきれいに晴れていました。😭
2024年07月21日 14:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/21 14:52
バスも人混みも去り、少しずつ天気は回復。
今頃は山頂も眺望があるかも。
その後,バスの中から眺めた乗鞍岳はきれいに晴れていました。😭
ミヤマキンバイ
2024年07月21日 10:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/21 10:13
ミヤマキンバイ
ウサギギク
2024年07月21日 10:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/21 10:34
ウサギギク
その他にもいっぱい咲いていました。
2024年07月21日 10:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/21 10:04
その他にもいっぱい咲いていました。
2024年07月21日 08:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/21 8:56
2024年07月21日 10:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/21 10:35
2024年07月21日 09:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/21 9:16
2024年07月21日 08:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/21 8:07
2024年07月21日 13:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/21 13:31
2024年07月21日 09:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/21 9:12
撮影機器:

感想

今回はロングコースを歩くというトレーニングで、乗鞍岳をすずらん橋から上りました。
1日で標高差1500m以上は久しぶり。
ちゃんと歩けるかしらんと心配していたけど、ゆっくりだったんで、何とか山頂まで行けました。

にしても、これほど花が多い山だったのかと改めてびっくりしました。畳平からのピストンだけでは味わえない乗鞍岳を堪能した1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら