記録ID: 7047908
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山 須走ルート+お鉢巡り
2024年07月21日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:32
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,946m
- 下り
- 1,947m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:38
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 10:28
距離 15.3km
登り 1,946m
下り 1,947m
14:37
ゴール地点
天候 | 晴れ、時々曇り 山頂は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東名東京IC→御殿場IC→須走マイカー規制駐車場(無料) 帰り 下道(高速激混みのため) |
コース状況/ 危険箇所等 |
さすが富士山、道間違えポイント(吉田・須走下山分岐)には係員が案内してました |
その他周辺情報 | 道の駅すばしりは足湯もあった(トイレと飲み物だけ利用) |
予約できる山小屋 |
|
写真
本八合目、胸突江戸屋。すぐ出発しようかと思ったら軽い目眩がしてちょっと長めの休憩をとる。よく考えたら六合目以降補給をしてなく、単なるシャリバテじゃんと思いおにぎりとゼリーを補給し回復。
感想
今年も富士登山に行ってきた。今回は須走でマイカー規制のためシャトルバス始発でもスタートが6時になってしまうので、思い切ってタクシー利用。予約してなかったので結構待ちましたが運良く1台捕まえられました。予約した方が良いようです。
山行は記載の通り補給が上手くいかなかったのと、やたらと消耗が激しく、登りはバテバテでした。何とかお鉢巡りも出来たし、雨に降られることも無く、トータルでは良かったかなと。
登山客は今までで一番多かったかもしれませんが、須走ルートに限れば少ないと思います。静かな富士登山は御殿場か須走ですね!(キツいですが、、、)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人
3年連続ですべて違うコースとは来年は富士宮ルートですね😁雲海や日の出も見れてタクシー代出したかいもありましたね!
最近、そんなに山歩きしてないのにいきなり富士山はキツかったんじゃないでしょうか😨
日本最高峰でTERUポーズありがとうございます😍
来年は日の出バックにお願いします😍
一応全ルート制覇したいなって思ってたので頑張りました。7月中に須走行けたので、8月に富士宮も行っちゃおうかなと。
そのためにも今回の教訓も踏まえてちゃんと山歩きしないと駄目ですね。
TERUポーズはめちゃくちゃ人が多い中だったので、まわりの視線が堪りませんでした!
気合の富士山、お疲れ様でした😊 お鉢巡りまでして頑張りましたね❗️
山頂に自販機!スゲェー😆 電源は太陽光のみですよね? ひと冬越えて、故障せず再起動できるのかしら😅
そして全弾コーラの自販機、息子と大爆笑させて頂きました😂 下山後の需要があるんですね〜😲
馬の背って、何で登山道の整備してくれないんでしょうね。あれは下山時にお助けロープ必用なレベルだと思います😵
去年御殿場ルート登れたので、須走は全然いけるっしょって余裕ぶっこいてたら全然駄目でした。お鉢と下山は頑張ってみましたが、要リベンジです。
山頂は太陽光もあると思いますが、バキバキに発電機稼働してますよ。ブルドーザーで山頂に色々荷揚げしてますしね。
馬の背は確かに何とかしてほしいですね。下りでは絶対に使いたくないです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する