ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7047908
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山 須走ルート+お鉢巡り

2024年07月21日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:32
距離
15.3km
登り
1,946m
下り
1,947m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:38
休憩
1:50
合計
10:28
距離 15.3km 登り 1,946m 下り 1,947m
4:10
68
5:20
5:23
31
5:56
6:06
58
7:13
7:14
40
7:56
8:07
0
8:31
8:44
7
8:58
9:10
0
9:15
9:16
6
9:22
9:24
1
9:36
9:38
22
10:30
10:38
1
10:39
6
10:45
10:47
3
10:51
5
10:56
5
11:01
8
11:09
8
11:16
19
11:35
11:39
4
11:43
5
11:48
11:49
5
11:54
6
12:00
11
12:30
12:32
6
12:38
12:40
1
12:48
12:58
1
13:09
13:11
56
14:29
14:30
6
14:35
1
14:37
ゴール地点
天候 晴れ、時々曇り
山頂は強風
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き
東名東京IC→御殿場IC→須走マイカー規制駐車場(無料)

帰り
下道(高速激混みのため)
コース状況/
危険箇所等
さすが富士山、道間違えポイント(吉田・須走下山分岐)には係員が案内してました
その他周辺情報 道の駅すばしりは足湯もあった(トイレと飲み物だけ利用)
予約できる山小屋
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
須走ルートはコースタイム長いですが、既に2回天候不良で今年の富士登山を回避してたので、お鉢巡りもすべく、タクシー(4620円也)奮発して4時にヘッデンスタート!
2024年07月21日 04:05撮影 by  SH-53C, SHARP
8
7/21 4:05
須走ルートはコースタイム長いですが、既に2回天候不良で今年の富士登山を回避してたので、お鉢巡りもすべく、タクシー(4620円也)奮発して4時にヘッデンスタート!
古御岳神社、本日の無事の山行を祈願
2024年07月21日 04:11撮影 by  SH-53C, SHARP
8
7/21 4:11
古御岳神社、本日の無事の山行を祈願
須走口って2000mじゃないんだっけ?
2024年07月21日 04:13撮影 by  SH-53C, SHARP
8
7/21 4:13
須走口って2000mじゃないんだっけ?
ご来光はまだ早いかな、須走は本6合目くらいまで樹林帯なので、場所のチョイスが難しい
2024年07月21日 04:25撮影 by  SH-53C, SHARP
10
7/21 4:25
ご来光はまだ早いかな、須走は本6合目くらいまで樹林帯なので、場所のチョイスが難しい
山頂に雲はないが、なんか沸いてきそう
2024年07月21日 04:26撮影 by  SH-53C, SHARP
8
7/21 4:26
山頂に雲はないが、なんか沸いてきそう
ご来光はここで待つことにした
2024年07月21日 04:41撮影 by  SH-53C, SHARP
8
7/21 4:41
ご来光はここで待つことにした
雲の向こうに出る感じかな?
2024年07月21日 04:47撮影 by  SH-53C, SHARP
8
7/21 4:47
雲の向こうに出る感じかな?
雲が薄いから、逆になんかよく見える!!
2024年07月21日 04:54撮影 by  SH-53C, SHARP
9
7/21 4:54
雲が薄いから、逆になんかよく見える!!
良いねぇ〜、ありがたや〜
2024年07月21日 04:55撮影 by  SH-53C, SHARP
9
7/21 4:55
良いねぇ〜、ありがたや〜
いっぱい撮っちゃう!
2024年07月21日 04:55撮影 by  SH-53C, SHARP
9
7/21 4:55
いっぱい撮っちゃう!
ちょっとズーム、何やかんやで20分弱の休憩になってた
2024年07月21日 04:56撮影 by  SH-53C, SHARP
8
7/21 4:56
ちょっとズーム、何やかんやで20分弱の休憩になってた
山頂を確認して、改めて出発!!
2024年07月21日 04:56撮影 by  SH-53C, SHARP
9
7/21 4:56
山頂を確認して、改めて出発!!
どど〜ん!
遠いなぁ〜、、、
2024年07月21日 05:02撮影 by  SH-53C, SHARP
9
7/21 5:02
どど〜ん!
遠いなぁ〜、、、
ようやく六合目
2024年07月21日 05:20撮影 by  SH-53C, SHARP
8
7/21 5:20
ようやく六合目
雲海とかいうレベルを越えてる景色が広がってる
2024年07月21日 05:38撮影 by  SH-53C, SHARP
12
7/21 5:38
雲海とかいうレベルを越えてる景色が広がってる
本六合目、2700m無いでしょ。地図見ても2630m位だし、ヤマレコもそのくらいの標高を指してた。富士山って標高表示が結構盛ってるところ多い
2024年07月21日 05:57撮影 by  SH-53C, SHARP
7
7/21 5:57
本六合目、2700m無いでしょ。地図見ても2630m位だし、ヤマレコもそのくらいの標高を指してた。富士山って標高表示が結構盛ってるところ多い
でも瀬戸館のアヒルはかわいい
2024年07月21日 05:59撮影 by  SH-53C, SHARP
11
7/21 5:59
でも瀬戸館のアヒルはかわいい
今日は自分でおにぎり作ってきた。
2024年07月21日 06:00撮影 by  SH-53C, SHARP
8
7/21 6:00
今日は自分でおにぎり作ってきた。
太陽館でも休憩、休憩時間込みでほぼコースタイム通りになってる。
2024年07月21日 07:10撮影 by  SH-53C, SHARP
7
7/21 7:10
太陽館でも休憩、休憩時間込みでほぼコースタイム通りになってる。
奥秩父山塊が見えた
2024年07月21日 07:19撮影 by  SH-53C, SHARP
10
7/21 7:19
奥秩父山塊が見えた
ここらで標高3000m、今日は何かやたらと消耗が激しい
2024年07月21日 07:26撮影 by  SH-53C, SHARP
9
7/21 7:26
ここらで標高3000m、今日は何かやたらと消耗が激しい
本7合目になんとか到着、コースタイムをオーバーしてる、消耗が激しいので休憩
2024年07月21日 07:55撮影 by  SH-53C, SHARP
8
7/21 7:55
本7合目になんとか到着、コースタイムをオーバーしてる、消耗が激しいので休憩
ヘロヘロだったので、この写真を撮った記憶がない
2024年07月21日 08:24撮影 by  SH-53C, SHARP
7
7/21 8:24
ヘロヘロだったので、この写真を撮った記憶がない
山中湖の上の雲が取れてたのでパチリ
2024年07月21日 08:42撮影 by  SH-53C, SHARP
9
7/21 8:42
山中湖の上の雲が取れてたのでパチリ
本八合目、胸突江戸屋。すぐ出発しようかと思ったら軽い目眩がしてちょっと長めの休憩をとる。よく考えたら六合目以降補給をしてなく、単なるシャリバテじゃんと思いおにぎりとゼリーを補給し回復。
2024年07月21日 08:59撮影 by  SH-53C, SHARP
7
7/21 8:59
本八合目、胸突江戸屋。すぐ出発しようかと思ったら軽い目眩がしてちょっと長めの休憩をとる。よく考えたら六合目以降補給をしてなく、単なるシャリバテじゃんと思いおにぎりとゼリーを補給し回復。
ペース復活
2024年07月21日 09:24撮影 by  SH-53C, SHARP
7
7/21 9:24
ペース復活
山頂をロックオン
2024年07月21日 09:25撮影 by  SH-53C, SHARP
9
7/21 9:25
山頂をロックオン
雪はまだ残ってる、コース外だけど
2024年07月21日 09:58撮影 by  SH-53C, SHARP
8
7/21 9:58
雪はまだ残ってる、コース外だけど
九合目手前はやや混雑
2024年07月21日 09:58撮影 by  SH-53C, SHARP
7
7/21 9:58
九合目手前はやや混雑
山頂へのビクトリーロード!!
2024年07月21日 10:33撮影 by  SH-53C, SHARP
9
7/21 10:33
山頂へのビクトリーロード!!
吉田須走ルート頂上到着
2024年07月21日 10:36撮影 by  SH-53C, SHARP
9
7/21 10:36
吉田須走ルート頂上到着
日本最高所の自販機、ちなみに全て1本500円
ここでおにぎり補給をして、
2024年07月21日 10:45撮影 by  SH-53C, SHARP
9
7/21 10:45
日本最高所の自販機、ちなみに全て1本500円
ここでおにぎり補給をして、
お鉢行きます!が、爆風です。
2024年07月21日 10:57撮影 by  SH-53C, SHARP
8
7/21 10:57
お鉢行きます!が、爆風です。
御殿場ルート頂上、昨年はここを登ったなぁ
2024年07月21日 11:05撮影 by  SH-53C, SHARP
9
7/21 11:05
御殿場ルート頂上、昨年はここを登ったなぁ
富士宮ルート頂上、今回で登ってないルートは富士宮だけになった
2024年07月21日 11:08撮影 by  SH-53C, SHARP
10
7/21 11:08
富士宮ルート頂上、今回で登ってないルートは富士宮だけになった
飯盛山でご期待に応えられなかったので、富士山頂でGLAYのTERU
2024年07月21日 11:13撮影 by  SH-53C, SHARP
10
7/21 11:13
飯盛山でご期待に応えられなかったので、富士山頂でGLAYのTERU
火口、大迫力
2024年07月21日 11:18撮影 by  SH-53C, SHARP
10
7/21 11:18
火口、大迫力
剣ヶ峰に向かう馬の背、勾配とかザレ具合とかがえげつない。四つん這いで登ってた人も多数いた。
2024年07月21日 11:20撮影 by  SH-53C, SHARP
9
7/21 11:20
剣ヶ峰に向かう馬の背、勾配とかザレ具合とかがえげつない。四つん這いで登ってた人も多数いた。
で剣ヶ峰到着、その場にいた人とお互いの写真を撮影
2024年07月21日 11:30撮影 by  SH-53C, SHARP
11
7/21 11:30
で剣ヶ峰到着、その場にいた人とお互いの写真を撮影
ちなみに一番高いところはこっちです
2024年07月21日 11:36撮影 by  SH-53C, SHARP
9
7/21 11:36
ちなみに一番高いところはこっちです
お鉢一周終了
お針も結構アップダウン多く、またバテて来たけど、扇屋で買った手ぬぐいにアミノバイタルがいくつかついてたので、飲んだら再度復活!下山頑張ります!
2024年07月21日 12:01撮影 by  SH-53C, SHARP
8
7/21 12:01
お鉢一周終了
お針も結構アップダウン多く、またバテて来たけど、扇屋で買った手ぬぐいにアミノバイタルがいくつかついてたので、飲んだら再度復活!下山頑張ります!
ここで吉田ルートと分かれると、一気に人が減る
2024年07月21日 12:37撮影 by  SH-53C, SHARP
7
7/21 12:37
ここで吉田ルートと分かれると、一気に人が減る
須走の砂走は、御殿場に比べて歩きにくい。
2024年07月21日 13:29撮影 by  SH-53C, SHARP
9
7/21 13:29
須走の砂走は、御殿場に比べて歩きにくい。
それでも一気に下り、2時間で砂払い五合まで下りてきた。アミノバイタル効果を感じるも2時間で消費しきったので、缶コーラを補給。
2024年07月21日 14:07撮影 by  SH-53C, SHARP
7
7/21 14:07
それでも一気に下り、2時間で砂払い五合まで下りてきた。アミノバイタル効果を感じるも2時間で消費しきったので、缶コーラを補給。
そして戻ってきました!
2024年07月21日 14:32撮影 by  SH-53C, SHARP
7
7/21 14:32
そして戻ってきました!
朝撮れなかったので、念願の全弾コーラの自販機を撮影。そして購入!本日2本目のコーラ!ビール飲めないしね。
2024年07月21日 14:33撮影 by  SH-53C, SHARP
9
7/21 14:33
朝撮れなかったので、念願の全弾コーラの自販機を撮影。そして購入!本日2本目のコーラ!ビール飲めないしね。
こちらでゴール!
2024年07月21日 14:36撮影 by  SH-53C, SHARP
8
7/21 14:36
こちらでゴール!
帰りはシャトルバス🚌(片道1370円)
乗客少なく快適でした。
2024年07月21日 14:37撮影 by  SH-53C, SHARP
8
7/21 14:37
帰りはシャトルバス🚌(片道1370円)
乗客少なく快適でした。
撮影機器:

感想

今年も富士登山に行ってきた。今回は須走でマイカー規制のためシャトルバス始発でもスタートが6時になってしまうので、思い切ってタクシー利用。予約してなかったので結構待ちましたが運良く1台捕まえられました。予約した方が良いようです。
山行は記載の通り補給が上手くいかなかったのと、やたらと消耗が激しく、登りはバテバテでした。何とかお鉢巡りも出来たし、雨に降られることも無く、トータルでは良かったかなと。
登山客は今までで一番多かったかもしれませんが、須走ルートに限れば少ないと思います。静かな富士登山は御殿場か須走ですね!(キツいですが、、、)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人

コメント

tsuguさん富士山おつかれさまです😄

3年連続ですべて違うコースとは来年は富士宮ルートですね😁雲海や日の出も見れてタクシー代出したかいもありましたね!

最近、そんなに山歩きしてないのにいきなり富士山はキツかったんじゃないでしょうか😨
日本最高峰でTERUポーズありがとうございます😍
来年は日の出バックにお願いします😍
2024/7/22 8:44
いいねいいね
1
まどかさん、こんばんは

一応全ルート制覇したいなって思ってたので頑張りました。7月中に須走行けたので、8月に富士宮も行っちゃおうかなと。
そのためにも今回の教訓も踏まえてちゃんと山歩きしないと駄目ですね。
TERUポーズはめちゃくちゃ人が多い中だったので、まわりの視線が堪りませんでした!
2024/7/22 21:40
いいねいいね
1
tsugu29さん、こんばんは😄

気合の富士山、お疲れ様でした😊 お鉢巡りまでして頑張りましたね❗️

山頂に自販機!スゲェー😆 電源は太陽光のみですよね? ひと冬越えて、故障せず再起動できるのかしら😅
そして全弾コーラの自販機、息子と大爆笑させて頂きました😂 下山後の需要があるんですね〜😲

馬の背って、何で登山道の整備してくれないんでしょうね。あれは下山時にお助けロープ必用なレベルだと思います😵
2024/7/22 21:01
いいねいいね
1
Q太郎👻さん、こんばんは🌃

去年御殿場ルート登れたので、須走は全然いけるっしょって余裕ぶっこいてたら全然駄目でした。お鉢と下山は頑張ってみましたが、要リベンジです。
山頂は太陽光もあると思いますが、バキバキに発電機稼働してますよ。ブルドーザーで山頂に色々荷揚げしてますしね。
馬の背は確かに何とかしてほしいですね。下りでは絶対に使いたくないです!
2024/7/22 22:00
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士須走口一合目〜須走口頂上〜お鉢巡り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら