記録ID: 7060434
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳またしても登頂ならず😭
2024年07月24日(水) 〜
2024年07月25日(木)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:14
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 1,735m
- 下り
- 1,711m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:47
距離 13.3km
登り 1,609m
下り 142m
13:15
2日目
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:08
距離 13.2km
登り 126m
下り 1,569m
11:12
天候 | 初日雨 2日目雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
予定より早く5時過ぎに到着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
途中岩場雨の為滑りやすい |
写真
感想
またも悪天候の為撤退❗️
2021年9月以来3年ぶりのリベンジ。
椎間板ヘルニアもなんとか左足に痺れが残る程度となったので行けると判断。荷物は食料水込みで10キロにしたかったが、最終で12.5kgとなってしまった。予定は新穂高温泉♨️スタート双六岳小屋泊、双六岳ピストン。西鎌尾根伝い槍ヶ岳山荘泊
槍ヶ岳登頂後上高地へ下山予定。
今回は新穂高から双六小屋⛺️泊
雨風の中⛺️設営できるのか泣きそうになりながらまさにシェルターの中に潜り込む。軽い高山病の症状頭痛と汗冷の為着替え横になる。
カレーをかき込み早々に就寝。
夜中も雨風の為テントが飛ばされないか気にしがらウツロウツロ。
朝天気を見るがガスったまま。早朝天空の滑走路を見に双六岳に行く予定キャンセル。小屋の人に今日の天気を確認するも今日はずっとこのままとの事。
テント撤収後暫く他の人の様子を見るが、西鎌尾根方面に向かう人はいない。風🌪️も強くなって来たのでここで撤退決定❗️またしても…とほほ
雨の中来た道を戻り新穂高♨️下山。
残念😢明日は天気が回復しそうなのでこのまま上高地へ移動小梨平で🏕️して翌日観光気分で明神池あたりまで散策する事にする。お疲れ🏔️でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
槍ヶ岳、残念でしたが、まずは安全第一ですから撤退は正解だったと思います。双六小屋も満室だったのですね。雨風の中のテント設営は大変だったでしょう。上高地でリフレッシュしてくださいね〜(^^)
ありがとうございます😊
日頃の行いですかねえ(´・ω・`)
その後小梨平でテント⛺️張ろうとして、発覚したのですが、なんと双六にペグを忘れてしまったようです。あのまま槍ヶ岳山荘に行き小屋泊も出来ず、テント泊だったとしたらと思うとゾッとしました。小梨平でいくら雨が降ろうとも極楽気分でぐっすり眠る事が出来ました。😆
これから日頃の行いを見つめなおして、次回は登らせて頂きます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する