ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7061998
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

初中央アルプス!木曽駒ヶ岳&宝剣岳

2024年07月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:02
距離
4.6km
登り
464m
下り
469m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
1:13
合計
4:02
距離 4.6km 登り 464m 下り 469m
7:24
38
8:02
8:03
3
8:06
8:07
12
8:19
8:25
8
8:51
9:17
11
9:49
1
9:50
9:51
15
10:06
10:29
15
10:44
10:45
6
10:51
7
10:58
11:07
18
11:25
1
11:26
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き:駒ヶ根駅。市内のホテルに前泊。
   文化会館北バス停→(バス)しらび平→(ロープウェイ)千畳敷駅
帰り:千畳敷駅→(ロープウェイ)しらび平→(バス)駒ヶ根駅
6:02の始発バスにのって出発。ぎりぎり座れた。
(この後のバス停では乗れない人も続出。臨時便たくさん出てたけど、1時間待ちとかだったらしい。)
1
6:02の始発バスにのって出発。ぎりぎり座れた。
(この後のバス停では乗れない人も続出。臨時便たくさん出てたけど、1時間待ちとかだったらしい。)
ふふふ。宝剣岳どこ?
1
ふふふ。宝剣岳どこ?
街の方は晴れているし、そのうちこっちも晴れるだろうと期待。
1
街の方は晴れているし、そのうちこっちも晴れるだろうと期待。
ほら、だんだん見え始めてた
1
ほら、だんだん見え始めてた
振り返って。いいじゃないかー。
1
振り返って。いいじゃないかー。
晴れた!
たまに行列になる時もあって、人気の山だわ。
2
晴れた!
たまに行列になる時もあって、人気の山だわ。
乗越浄土に到着。なかなか急登でした。
1
乗越浄土に到着。なかなか急登でした。
宝剣岳方面。あとで行く。
1
宝剣岳方面。あとで行く。
まずは中岳にいく。
1
まずは中岳にいく。
中岳山頂。岩々。
1
中岳山頂。岩々。
次は駒ヶ岳にいく。
1
次は駒ヶ岳にいく。
実はライチョウさんを見た。(わかりにくい写真だな)
1
実はライチョウさんを見た。(わかりにくい写真だな)
駒ヶ岳の山頂だー
1
駒ヶ岳の山頂だー
山頂には神社があった。お参り。
1
山頂には神社があった。お参り。
広い山頂。たくさんの人。
1
広い山頂。たくさんの人。
雲は多いが、結構晴れててうれしい。
2
雲は多いが、結構晴れててうれしい。
中岳の巻き道で引き返し
1
中岳の巻き道で引き返し
アスレチックな感じ。たのしい。
1
アスレチックな感じ。たのしい。
宝剣岳に向かう分岐にもどってきた。いい。
1
宝剣岳に向かう分岐にもどってきた。いい。
宝剣岳に向かう。
久しぶりにヘルメット装着。(2年くらい眠ってたヘルメット。ここぞと持ってきた)
1
宝剣岳に向かう。
久しぶりにヘルメット装着。(2年くらい眠ってたヘルメット。ここぞと持ってきた)
下を見るとぞわっとする箇所も多くて、慎重に進む。
1
下を見るとぞわっとする箇所も多くて、慎重に進む。
宝剣岳の山頂だろう。標識なかったけど。てっぺん。
2
宝剣岳の山頂だろう。標識なかったけど。てっぺん。
山頂にあった祠。
1
山頂にあった祠。
山頂からの景色。
1
山頂からの景色。
山頂からの景色。
1
山頂からの景色。
進む道。
正面の鎖場。一瞬ぎょっとしたけど、結構足場ちゃんとしていたので大丈夫だった。
1
正面の鎖場。一瞬ぎょっとしたけど、結構足場ちゃんとしていたので大丈夫だった。
どんどん進む。
安全地帯に抜けた。ほっ
1
安全地帯に抜けた。ほっ
振り返って。あそこを通過したんだ。
1
振り返って。あそこを通過したんだ。
極楽平。ここから千畳敷駅に下ります。
1
極楽平。ここから千畳敷駅に下ります。
ライチョウさんまたいた!子供が3羽もいたんです。かわいい。
1
ライチョウさんまたいた!子供が3羽もいたんです。かわいい。
千畳敷駅に戻ったら、快晴な雰囲気(長くは続かない)
2
千畳敷駅に戻ったら、快晴な雰囲気(長くは続かない)
人もたくさんいました。
1
人もたくさんいました。
千畳敷のレストランでお昼。宝剣岳カレーみたいな名前のやつ。
1
千畳敷のレストランでお昼。宝剣岳カレーみたいな名前のやつ。
帰る時にはガスガス。
1
帰る時にはガスガス。

感想

平日に2連休取れたので、ちょっと遠征。初めての中央アルプスの山。
平日だしそんなに混まないだろうと思っていたら、全然予想はずれでした。駐車場のあるバス停ではバス待ちの長蛇の列。どうやら1時間待ちとかになっていたらしい。バス会社はバンバン臨時便出していたみたい。もちろん帰りのバスも臨時便バンバン出てました。

さて、最近の天気は毎日のように午後には雷雨。この日もおそらく雷になりそう。なので午前中が勝負。雨が降らなければ宝剣岳も行こうってことで出発。
最初の乗越浄土までの道は急。たまーに渋滞になったりして、人も多い。でもそんなに長時間の登りではないので、えっちらおっちら登ってクリア。
だんだんガスも晴れてきて、晴れたりガスったりの繰り返しだったけど、最悪の想定より全然いい。ちょっと曇ってたせいなのか、ライチョウさんにも会えるというラッキーもあった。
木曽駒ケ岳の山頂にはあっという間について、雲は多いけど御嶽山とか近くに見えた。個人的にはここがあのー(Youtubeとかでよく見てた)木曽駒ケ岳かぁみたいな気持ち。
次は宝剣岳。宝剣岳へ向かう分岐に戻ったら、学校登山の中学生?くらいの子たちがたくさんいました。元気でよろしい。私は宝剣岳に行く。Youtubeで予習はたくさんしてきたけど、慎重に。予習で見聞きしたとおり、足場はしっかりあるので慎重に登れば問題なく進めた。でも下を見るとぞわっとして、こわーーーっとなる場面もたくさん。それも楽しい。
そんな感じに無事に下山。
したものの、しらび平のロッカーに預けていた荷物を回収し忘れたまま、帰りのバスに乗ってしまうという痛いミスをしました・・・
途中気づいて、伊那バスの方に助けてもらいながら、しらび平に引き返して無事に回収。伊那バス、好きになりました。。助けてくれてありがとう。。。
余計な往復をしたせいで2時間くらい余計にかかってしまったけど、無事に駒ヶ根駅に到着して、長い帰路につきました。なんなら帰りの電車が一番つらかったかもなくらい、長い時間電車にのったな。。あずさが満席だったんだもん。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人

コメント

yucoさん、こんばんは。初中央アルプスへ行ったんだ。

登山口まで少し遠いけれど、短時間で稜線まで行ける魅力ある所ですよね。前回は落とし物、今回は荷物の忘れ物、満員電車と不運が続いているような。でも登山自体は充実しているようで何よりです。次に行く時は空木岳まで縦走してみてください。歩いている時間より、アクセスの時間が長くもったいないような気が。

今回の感想文はなんだかおもしろかったな。レコが早いのもグッド。二重丸です。
2024/7/27 21:31
いいねいいね
1
runkuji359さん、コメント、二重丸ありがとうございます。
前回の落し物のサングラスは、すぐに同じものを購入して(前回購入時の半額近かった)事なきを得て?今回無事にサングラス装着しながら歩けました。
ロッカーに荷物置き去りは、気づいたときのショックは大きかったけど、こちらも事なきを得てなんとか帰ってこれました。
確かに登山口まで遠かったですね。歩行時間短かったけど、雷の心配もあったので、これが日帰り行程ならベストだったかなと思います。意外と晴れてくれたのもよかったです。
空木岳いってみたいです。登山口までの長〜い道のりをまた行く気になったら、きっと行くと思います。
2024/7/28 0:11
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら