記録ID: 7063045
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
タカネビランジ咲き乱れる鳳凰山、夜叉神峠から高嶺へと縦走
2024年07月26日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:14
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,998m
- 下り
- 1,858m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:23
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 10:14
距離 17.9km
登り 1,998m
下り 1,858m
3:36
1分
夜叉神峠駐車場
8:55
35分
薬師岳
13:50
広河原バス乗り場
天候 | 晴れ。前日は激しい夕立があったが、この日は夕方まで安定していた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道はすべて一般道なので明瞭で道標も多い。辻山への道や、高嶺周辺の経路は細くはなるが、はっきり踏み跡はある。白鳳峠から広河原へはうんざりする岩ゴロゴロのゴーロ帯が延々と続き、脚に厳しい。 |
その他周辺情報 | 芦安のバスターミナルの温泉でさっぱり。750円。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
|
---|
感想
連日の雷雨、この日も午後からの天気の崩れを心配して早めのスタートをしたが、終日天気は安定して素晴らしい夏の山が楽しめた。タカネビランジが満開。三年前に登った時に比べ、今年の開花は当たり年かも。
地蔵岳手前で突然ペースダウン、熱中症か、デハイドレーションか。小休止で回復し、なんとかバスの時間までには下山出来たけど、夏の水分や栄養補給は大切ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する