ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7076088
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

リベンジ&慰霊登山 富士山 登り富士宮 下りプリンス 103

2024年07月27日(土) 〜 2024年07月28日(日)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
あくあ その他30人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
15:41
距離
12.6km
登り
1,471m
下り
1,512m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:18
休憩
0:43
合計
4:01
距離 2.7km 登り 842m 下り 4m
12:07
23
12:29
12:30
3
12:33
12:40
0
12:40
12:46
70
13:56
14:07
45
14:52
15:11
57
2日目
山行
7:26
休憩
3:13
合計
10:39
距離 9.8km 登り 629m 下り 1,508m
1:07
38
1:45
2:06
36
2:42
3:04
32
3:36
5
3:41
4:16
1
4:17
4:18
4
4:22
4:23
35
4:58
4:59
8
5:07
5:13
1
5:14
5:15
16
5:31
5:43
6
5:49
5:55
10
6:04
9
6:13
6:20
0
6:20
6:21
62
7:23
7:31
10
9:00
9:05
18
9:29
12
9:41
9:46
34
10:20
10:27
11
10:38
13
10:51
10:52
10
11:02
11:07
17
11:24
11:26
4
11:30
20
11:51
ゴール地点
天候 晴れ 雷雨 曇
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
予約できる山小屋
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
富士宮口から
まずは雲海荘で休憩
以前ここでラムネ飲んだんだ
1
まずは雲海荘で休憩
以前ここでラムネ飲んだんだ
標高2500m
もう100m登ったのか…
あと800m…
1
標高2500m
もう100m登ったのか…
あと800m…
ここからは未踏のルート
前回はプリンスルートだった
1
ここからは未踏のルート
前回はプリンスルートだった
新七合目
2780m
夕方から雨予報
お天気が持ってくれるといいなあ
1
夕方から雨予報
お天気が持ってくれるといいなあ
3000m
こちらのルートだともう?って感じ
1
3000m
こちらのルートだともう?って感じ
宝永山が見える
雲も湧き立ってきた
1
宝永山が見える
雲も湧き立ってきた
虹!
同行者がいいことあるかな?と呟くと
下山してきたおじさまが
1
虹!
同行者がいいことあるかな?と呟くと
下山してきたおじさまが
いい事しかないよ!って
声をかけてくださる
なんか元気出た
1
いい事しかないよ!って
声をかけてくださる
なんか元気出た
小屋まであと15分というところで
本降りの雨で
みんなビッショリ
16時には到着
着いてほどなく止んだみたい
富士山といえば
晩ご飯はカレー
前に泊まったところは
おかわりし放題だったが
ここは定量制
ご飯を若いガイドさんに半分シェア
3
小屋まであと15分というところで
本降りの雨で
みんなビッショリ
16時には到着
着いてほどなく止んだみたい
富士山といえば
晩ご飯はカレー
前に泊まったところは
おかわりし放題だったが
ここは定量制
ご飯を若いガイドさんに半分シェア
この時間でも登山者は絶えない
1
この時間でも登山者は絶えない
宝永山
前回は行けなかったけど
今回は登れるかな?
1
宝永山
前回は行けなかったけど
今回は登れるかな?
明日はあと500m登るんだ
2
明日はあと500m登るんだ
お隣は
救護所
何かあっても安心だ…
ちょっと頭痛がしてきた
これが高山病というやつ?
1
お隣は
救護所
何かあっても安心だ…
ちょっと頭痛がしてきた
これが高山病というやつ?
雲が多いけど
雨は大丈夫そう
1
雲が多いけど
雨は大丈夫そう
夕焼けとか綺麗に見えるのかな?
1
夕焼けとか綺麗に見えるのかな?
おおー
影富士!!
完全な形じゃないけど
一瞬で出てきた
2
おおー
影富士!!
完全な形じゃないけど
一瞬で出てきた
斜めのラインが
綺麗
2
斜めのラインが
綺麗
ほのかにピンクなのも綺麗
1
ほのかにピンクなのも綺麗
まだこんなに
昇ってくる
この時間ということは
お宿は?
1
まだこんなに
昇ってくる
この時間ということは
お宿は?
少しだけ染まる空
1
少しだけ染まる空
宝永山も紅く見える
2
宝永山も紅く見える
この高さからの夕焼けは
なかなか見れるもんじゃない
2
この高さからの夕焼けは
なかなか見れるもんじゃない
もう暗くなってきた
1
もう暗くなってきた
まだまだ登ってくる
1
まだまだ登ってくる
刻々と変化するそら
1
刻々と変化するそら
いつまでも眺めていられる
2
いつまでも眺めていられる
設定を変えて撮る
1
設定を変えて撮る
遙拝所の鳥居と富士山の稜線
遙拝所の鳥居と富士山の稜線
すっかり日も落ち街明かりが
美しくなってきた
1
すっかり日も落ち街明かりが
美しくなってきた
頭痛薬を飲んで
深呼吸しながら歩く
少しマシになってきたかなあ
1
頭痛薬を飲んで
深呼吸しながら歩く
少しマシになってきたかなあ
上から見る花火も
まん丸い(当たり前だけど)
2
上から見る花火も
まん丸い(当たり前だけど)
たぶん
御殿場のアウトレットだと思う
3
たぶん
御殿場のアウトレットだと思う
花火が見れると思わなかったから
嬉しい
1
花火が見れると思わなかったから
嬉しい
今回の山行で
一番多かったのは
花火の写真(笑)
1
今回の山行で
一番多かったのは
花火の写真(笑)
ここ以外にも
あと2箇所
打ち上げ花火が見えた
1
ここ以外にも
あと2箇所
打ち上げ花火が見えた
上がる感じで
大きさもわかる
1
上がる感じで
大きさもわかる
空高くうちあげられているようで
ここからだととても低いんだなあ
1
空高くうちあげられているようで
ここからだととても低いんだなあ
音と光タイムラグも
かなりあるのがよくわかる
1
音と光タイムラグも
かなりあるのがよくわかる
手持ちだと
ブレまくるけど
こんな花火もあったよということで
1
手持ちだと
ブレまくるけど
こんな花火もあったよということで
8時就寝
眠りつく前にずっと深呼吸
零時起床
やった頭痛取れてる

奥は街明かり
手前はヘッドランプ
我々は渋滞を見込んで1時出発
1
8時就寝
眠りつく前にずっと深呼吸
零時起床
やった頭痛取れてる

奥は街明かり
手前はヘッドランプ
我々は渋滞を見込んで1時出発
あれは沼津方面
ずっと奥は静岡
今夜は暖かい
2
あれは沼津方面
ずっと奥は静岡
今夜は暖かい
胸突山荘
3590m
一番標高が高い所にある小屋
あともう少しだ
この小屋の手前の階段で
サバイバルシートでお休みの方々数人
いきなりライトアップで現れるから
びっくりした
1
胸突山荘
3590m
一番標高が高い所にある小屋
あともう少しだ
この小屋の手前の階段で
サバイバルシートでお休みの方々数人
いきなりライトアップで現れるから
びっくりした
渋滞の登山道
登りの間
とにかく深呼吸
1
渋滞の登山道
登りの間
とにかく深呼吸
山頂!
3時半には到着
ご来光までの間
レインや防寒具を着込んで
風の当たらないところで待つ
ネットニュースで
富士山野宿120人とあったが
確かに一杯寝てたし
ほとんど東南アジア系言語族
2
山頂!
3時半には到着
ご来光までの間
レインや防寒具を着込んで
風の当たらないところで待つ
ネットニュースで
富士山野宿120人とあったが
確かに一杯寝てたし
ほとんど東南アジア系言語族
富士山頂上浅間大社奥宮
夜明け前も
そんなに寒くない
手袋無しでも大丈夫なくらい
1
富士山頂上浅間大社奥宮
夜明け前も
そんなに寒くない
手袋無しでも大丈夫なくらい
富士山8合目以上は
富士山本宮浅間大社奥宮境内地
約120万坪の広さに達する
1
富士山8合目以上は
富士山本宮浅間大社奥宮境内地
約120万坪の広さに達する
富士山は富士山本宮浅間大社の
御神体として崇められる神聖地
1
富士山は富士山本宮浅間大社の
御神体として崇められる神聖地
ツアーだったから
ちゃんと参拝しなかった…
1
ツアーだったから
ちゃんと参拝しなかった…
空が白んできた
ご来光がよく見える場所まで移動開始
1
ご来光がよく見える場所まで移動開始
もうこんなに空が紅い
1
もうこんなに空が紅い
雲海も美しい

同じよう方向をじっと見つめる
1

同じよう方向をじっと見つめる
下界ではもうそろそろ日の出
1
下界ではもうそろそろ日の出
グラデーションが美しい
1
グラデーションが美しい
目の前の山並みも美しい
目の前の山並みも美しい
雲が多めで
どこから太陽が顔を出すのか
よくわからない
1
雲が多めで
どこから太陽が顔を出すのか
よくわからない
とりあえず
記念自撮り(失敗)
1
とりあえず
記念自撮り(失敗)
まん丸いご来光は
拝めなかったけれど
ここに立てて良かった
(真ん中本人)
2
まん丸いご来光は
拝めなかったけれど
ここに立てて良かった
(真ん中本人)
今日も素敵(過酷)な一日が
始まる
1
今日も素敵(過酷)な一日が
始まる
まさか私が
富士山頂でご来光を拝む日が
来るとは…
1
まさか私が
富士山頂でご来光を拝む日が
来るとは…
剣ヶ峰へ向かう為に
もと来た道へ
1
剣ヶ峰へ向かう為に
もと来た道へ
ここでみんな
野宿してた
1
ここでみんな
野宿してた
人が多い
とても日本一高い山の上にいるとは
思えない…
アメ横とかにいる感じ
2
人が多い
とても日本一高い山の上にいるとは
思えない…
アメ横とかにいる感じ
あそこが一番高い場所
写真撮る人が並んでる
1
あそこが一番高い場所
写真撮る人が並んでる
影富士!!
影富士まで
見られるなんて
最高!
2
影富士まで
見られるなんて
最高!
綺麗な三角だ
ツアーなので順番は待てなかった
1
ツアーなので順番は待てなかった
人が撮ってる合間を…
1
人が撮ってる合間を…
建物以外で
富士山の一番高い岩の上に
標高3776.12 m
3
建物以外で
富士山の一番高い岩の上に
標高3776.12 m
富士山測候所(ふじさんそっこうじょ)とは、かつて気象庁東京管区気象台が富士山頂剣ヶ峯に設置していた気象官署のこと。2004年に測候所が閉鎖(後述)されて以降は富士山特別地域気象観測所となっており、自動気象観測装置による気象観測を行っている。
wikiより
1
富士山測候所(ふじさんそっこうじょ)とは、かつて気象庁東京管区気象台が富士山頂剣ヶ峯に設置していた気象官署のこと。2004年に測候所が閉鎖(後述)されて以降は富士山特別地域気象観測所となっており、自動気象観測装置による気象観測を行っている。
wikiより
一番高い所から見る火口
人が歩いてる
1
一番高い所から見る火口
人が歩いてる
お鉢巡りもしたかったな…
1
お鉢巡りもしたかったな…
チャンス!
撮れた!
2
チャンス!
撮れた!
人が凄くて
山頂標識順番待ちと
待たず登る人と
下りる人で
大混乱の剣ヶ峰
1
人が凄くて
山頂標識順番待ちと
待たず登る人と
下りる人で
大混乱の剣ヶ峰
影富士が小さくなった
1
影富士が小さくなった
もう日の出から一時間経つ
1
もう日の出から一時間経つ
あそこに立ったんだ!
1
あそこに立ったんだ!
紅くて美しい
もう下山
なんだか淋しい
1
もう下山
なんだか淋しい
帰りは御殿場口方面へ
プリンスルートで
1
帰りは御殿場口方面へ
プリンスルートで
お世話になったガイドさん
2
お世話になったガイドさん
お天気は良さそう
1
お天気は良さそう
ゴロゴロ滑りやすくて
歩きにくい
神経使う
1
ゴロゴロ滑りやすくて
歩きにくい
神経使う
これから登ってくる方々もたくさん
1
これから登ってくる方々もたくさん
時々
雲が湧く
富士山の角度もくっきり
こんなに山の稜線が美しいところ
富士山位なのでは?
1
富士山の角度もくっきり
こんなに山の稜線が美しいところ
富士山位なのでは?
山中湖が浮いて見える
1
山中湖が浮いて見える
3400m
もうこんなに降りちゃった
1
3400m
もうこんなに降りちゃった
ブルドーザー
山小屋の屋根
これは見下している
見ようによっちゃ
見上げてるみたいだよね
1
山小屋の屋根
これは見下している
見ようによっちゃ
見上げてるみたいだよね
前に泊まった小屋
天候悪化で
ここまでで撤退したんだ
2
前に泊まった小屋
天候悪化で
ここまでで撤退したんだ
こだまさん
今回は登頂したよ!
2
こだまさん
今回は登頂したよ!
前は夜だったし
翌朝は暴風雨だったから
見えなかった景色
1
前は夜だったし
翌朝は暴風雨だったから
見えなかった景色
屋根とか
こんなふうになってたんだ
1
屋根とか
こんなふうになってたんだ
オンタデ
イワツメクサ(岩爪草)
本州中部の高山の礫地に多く分布する多年草
花弁は5枚しかないが
花弁の真ん中が
深く切れ込んでいるので
10枚あるように見えまる
富士山の厳しい環境にも適応し
今では富士山頂でも見られる
HPより
1
イワツメクサ(岩爪草)
本州中部の高山の礫地に多く分布する多年草
花弁は5枚しかないが
花弁の真ん中が
深く切れ込んでいるので
10枚あるように見えまる
富士山の厳しい環境にも適応し
今では富士山頂でも見られる
HPより
さあこれから大砂走り
前回はボロボロだった
今回は少しだけだから大丈夫かな?
1
さあこれから大砂走り
前回はボロボロだった
今回は少しだけだから大丈夫かな?
あっという間に下って
前回
空飛んだ馬の背を普通に歩き
念願の宝永山で
キアゲハ?
1
あっという間に下って
前回
空飛んだ馬の背を普通に歩き
念願の宝永山で
キアゲハ?
火口へ向かう
前回と逆ルート
感慨深い
1
火口へ向かう
前回と逆ルート
感慨深い
つま先を突き刺すようにして登ると
教わったなぁ
今回は逆にかかとを立てて歩く
1
つま先を突き刺すようにして登ると
教わったなぁ
今回は逆にかかとを立てて歩く
宝永山が少し見えてきた
1
宝永山が少し見えてきた
火口で休憩
前回は落石が多いから
あんまりゆっくりしないで…
といった場所に
ベンチがあるんだけど…
1
火口で休憩
前回は落石が多いから
あんまりゆっくりしないで…
といった場所に
ベンチがあるんだけど…
火口から登りかえして
富士宮口へ
1
火口から登りかえして
富士宮口へ
雲海荘で休憩したあと
富士宮口へ
1
雲海荘で休憩したあと
富士宮口へ
ブルドーザー
手を伸ばして
盲滅法で撮った
負傷者が乗っていたらしく
富士宮口に救急車がいた
1
ブルドーザー
手を伸ばして
盲滅法で撮った
負傷者が乗っていたらしく
富士宮口に救急車がいた
急な角度を曲がるブルドーザー
1
急な角度を曲がるブルドーザー
無事に到着
全員無事に登頂して下山
2
全員無事に登頂して下山

感想

2年前
ガイドさん二人と
お客四人という
お達者介護ツアーに参加したものの
深夜からの暴風雨で山頂断念
おまけに大砂走りでボロボロで
ザックを持ってもらうという
情けない山行だった

昨年は少しトレーニングして
今年こそリベンジ
同じガイドさんのツアーに
参加しようと
HPをのぞいたら…
そこには告別式のお知らせが…

こだまさん

随分歩けるようになったよ
富士山登頂できたよ
ご来光も山頂から見たよ
ルートは違ったけど
膝もそんなに痛くならずに
普通に歩けたよ

高山病予防に深呼吸もいいが
お喋りや歌を歌うのもいい
とにかく息を吐くこと!
六根清浄を叫びながら歩いた
あくあさん何か歌いなさい!
って言われて
懐メロオンパレードの私
するとこだまさんから
リクエストが!
柏原よしえちゃんの
大ファンだったらしく
ハロー・グッバイを
歌ったら
私より歌詞を覚えてて
一緒に歌ったね

頑張って歩きなさい
歩かないと着かないよ!
ブルに乗りますか?
嫌でしょ!
恥ずかしいでしょ!
と叱咤激励してもらった…

富士山が大好きだった
こだまさん
富士山よりもっと高い所で
見ててくれたかなあ

もう一度一緒に歩きたかった…

山という素晴らしい世界に
私を連れてきてくれた
こだまさん
ありがとうございます

こだま登山部
児玉康さんへ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士宮口登山道
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口五合目2380>富士山頂劍峰3776
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら