記録ID: 7076338
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
悪沢岳・赤石岳(椹島ロッジ 反時計回り)
2024年07月26日(金) 〜
2024年07月28日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:18
- 距離
- 35.1km
- 登り
- 3,396m
- 下り
- 3,411m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:06
距離 9.7km
登り 1,648m
下り 162m
2日目
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 2:42
- 合計
- 8:58
距離 15.4km
登り 1,498m
下り 1,014m
3日目
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:30
距離 9.9km
登り 250m
下り 2,236m
9:22
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
6/11 10時WEB予約開始※会員登録が必要 予約専用ページの「ツアーのご予約・お申し込み」カレンダーより日付を選んで 相部屋利用=人数にしてオプションの食事を選びます(後日変更可能) 往復の送迎バスを予約、同行者情報を入力、ログイン後オンライン決済になれば 申し込み完了です。 ※今回の予約取るまで1時間半かかりました(-_-;) 行き:浜松町駅北口付近23時集合(レンタカー) 畑薙07:30発→→椹島ロッヂ08:40着(シャトルバス) ※増便していて07:30少し前から運行していました 帰り:椹島ロッヂ10:30発→→畑薙11:40着(シャトルバス) ※計2台で60人位乗車(補助席含む) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは椹島ロッジの左斜め前の建物の中にあります (ロッジ受付 コインロッカーの標識がある建物) |
その他周辺情報 | 南アルプス赤石温泉 白樺荘@600円 |
写真
悪沢岳(3141m わるさわだけ)
日本百名山、日本3000m峰、日本百霊山等
荒川岳は別名荒川三山とも呼ばれる
(荒川前岳、荒川中岳、荒川東岳別名悪沢岳)
ライチョウの生息地らしいが見当たらなかったです
日本百名山、日本3000m峰、日本百霊山等
荒川岳は別名荒川三山とも呼ばれる
(荒川前岳、荒川中岳、荒川東岳別名悪沢岳)
ライチョウの生息地らしいが見当たらなかったです
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
保険証
携帯
タオル
|
---|
感想
年1回北海道の方々とのアルプス企画で南アルプスの悪沢岳と赤石岳を縦走してきました♪
一番の難関はもちろん小屋の予約!
皆で予約を申し込めばいいのですが手が空いているのは私一人ww
結果10時からホームページを更新し続けて予約が完了したのは11時半!
※赤石小屋は競り負けて急遽赤石避難小屋を予約
今後行きたい人がいてもこちらの小屋予約は私はやりませんよ!w
土曜日午後の天気予報はあまりよくなかったけれど雨も降らず沢山の花、沢山の山々、沢山のおつまみ(皆さん持ってき過ぎw)に囲まれて大変楽しい山行になりました♪
南アルプスの百名山は今週末の塩見岳残すのみ!
晴れてくれ〜〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖 [3日]
悪沢岳(鉄塔横〜岩頭〜小石下〜清水平〜見晴台〜駒鳥池〜千枚小屋〜千枚岳〜丸山〜悪沢岳、往復)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する