ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7078355
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳&仙丈ヶ岳 急遽変更で大正解

2024年07月28日(日) 〜 2024年07月29日(月)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
18:25
距離
27.2km
登り
3,562m
下り
3,562m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:22
休憩
1:45
合計
10:07
距離 16.0km 登り 2,292m 下り 2,294m
7:27
1
9:13
9:21
0
9:21
0
9:28
9:32
6
9:39
9:44
1
9:45
17
10:51
11:11
33
11:44
11:52
74
13:06
13:07
8
13:15
13:47
1
13:48
13:52
36
14:28
14:36
44
15:20
67
16:27
16:30
8
16:38
16:41
27
17:08
17:11
26
17:36
2日目
山行
7:07
休憩
1:02
合計
8:09
距離 11.2km 登り 1,271m 下り 1,268m
5:15
6
7:09
7:24
66
8:31
8:47
39
9:27
28
9:55
10:12
18
10:31
34
11:05
11:06
53
11:59
12:03
45
12:47
12:55
25
13:24
天候 初日:晴れのち曇り
2日目:快晴
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山友さんの車で前日に駐車場入り、車中泊。
バスは1便に乗れました。
コース状況/
危険箇所等
甲斐駒ヶ岳の岩場、花崗岩のザレ場、終始要注意です。コースタイムよりゆとりを持って計画した方が良いかも。
仙丈ヶ岳は危険箇所は少ないけど、急登や岩場、ザレ場もあり、それなりに登るのでこちらも余裕を見た方が良いかな。
仙丈ヶ岳の下山途中、転倒して手首負傷した方がいました。足元が悪い箇所が多いので、初心者向けと言われる山ですが要注意です。

ログの距離、バグってます。
実際はこれより短いです。
予約できる山小屋
仙丈小屋
北沢峠 こもれび山荘
予定変更を見越してのテン泊装備。
2024年07月27日 14:06撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/27 14:06
予定変更を見越してのテン泊装備。
山友さんと協議の結果、南アルプスに決定☆
仙流荘のある戸台パークで車中泊。
2024年07月27日 20:45撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/27 20:45
山友さんと協議の結果、南アルプスに決定☆
仙流荘のある戸台パークで車中泊。
チケット売場とバス乗り場の確認をしたら…バス乗り場は既に行列😂私達もエコバッグ置きました。
2024年07月27日 20:45撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/27 20:45
チケット売場とバス乗り場の確認をしたら…バス乗り場は既に行列😂私達もエコバッグ置きました。
山友さんのi-phoneで撮影。星がすごくキレイだったの。
1
山友さんのi-phoneで撮影。星がすごくキレイだったの。
始発は6時ですが臨時便で早く出発出来ました。
ぎゅうぎゅうの車内、ドライバーさんの解説が楽しい♪
2024年07月28日 05:12撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/28 5:12
始発は6時ですが臨時便で早く出発出来ました。
ぎゅうぎゅうの車内、ドライバーさんの解説が楽しい♪
北沢峠到着。肌寒いくらいにひんやり。
2024年07月28日 05:59撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/28 5:59
北沢峠到着。肌寒いくらいにひんやり。
長衛小屋まで行きます。
2024年07月28日 06:04撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/28 6:04
長衛小屋まで行きます。
長衛小屋到着。ここでテント場の受付をします。
2024年07月28日 07:14撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/28 7:14
長衛小屋到着。ここでテント場の受付をします。
朝ご飯食べながらテント設営。
1
朝ご飯食べながらテント設営。
直登コースで甲斐駒ヶ岳へ。
2024年07月28日 07:39撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/28 7:39
直登コースで甲斐駒ヶ岳へ。
ギンちゃんだー!
モドキの方かな?
2024年07月28日 08:01撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/28 8:01
ギンちゃんだー!
モドキの方かな?
根っこトラップ。
2024年07月28日 08:59撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/28 8:59
根っこトラップ。
すんごい急登💦そして何だか体調が…。
とにかく眠くて、ちょっと気持ち悪くて、
先週の富士山のデジャヴみたいだ…💧

先を歩く男性はお隣のテントのハイカー。
すんごい急登💦そして何だか体調が…。
とにかく眠くて、ちょっと気持ち悪くて、
先週の富士山のデジャヴみたいだ…💧

先を歩く男性はお隣のテントのハイカー。
苔に癒されて…。
2024年07月28日 09:18撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/28 9:18
苔に癒されて…。
ホントに苔がキレイ✨
休み休み歩きます。
2024年07月28日 09:26撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/28 9:26
ホントに苔がキレイ✨
休み休み歩きます。
展望が広がりだしました。
2024年07月28日 09:42撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/28 9:42
展望が広がりだしました。
双児山到着〜。
ここで休憩入れたおかげでさっきまでの不調は無くなりました。
2024年07月28日 09:59撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
7/28 9:59
双児山到着〜。
ここで休憩入れたおかげでさっきまでの不調は無くなりました。
シャクナゲ、終わりかけだけど咲いていました。
2024年07月28日 10:04撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/28 10:04
シャクナゲ、終わりかけだけど咲いていました。
松とシャクナゲの道。コレ、咲いたら見事だろうな。
2024年07月28日 10:04撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/28 10:04
松とシャクナゲの道。コレ、咲いたら見事だろうな。
あー、なんかイイ感じの道💕
でもこの幸せは続かないのよ🤣🤣
2024年07月28日 10:21撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/28 10:21
あー、なんかイイ感じの道💕
でもこの幸せは続かないのよ🤣🤣
あれは…北岳〜!
2024年07月28日 10:38撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/28 10:38
あれは…北岳〜!
あ!トウヤクリンドウ!
2024年07月28日 10:50撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/28 10:50
あ!トウヤクリンドウ!
駒津峰到着。
2024年07月28日 10:51撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/28 10:51
駒津峰到着。
ここで目に飛び込む甲斐駒…めっちゃドラマチックな登場。
2024年07月28日 10:53撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/28 10:53
ここで目に飛び込む甲斐駒…めっちゃドラマチックな登場。
北岳の尖り具合がなかなかエグい。
2024年07月28日 10:53撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/28 10:53
北岳の尖り具合がなかなかエグい。
天空感満載。
2024年07月28日 10:53撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/28 10:53
天空感満載。
駒津峰からはすっごい下り…。下りたくない…だってまた登るんでしょ🤣🤣
駒津峰からはすっごい下り…。下りたくない…だってまた登るんでしょ🤣🤣
駒津峰を過ぎると岩場になるので、ストックをしまって両手はフリーに。
2024年07月28日 11:25撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/28 11:25
駒津峰を過ぎると岩場になるので、ストックをしまって両手はフリーに。
めっちゃ下る、激下り。
と言う事はこのあとでガッツリ登る😂😂
2024年07月28日 11:25撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/28 11:25
めっちゃ下る、激下り。
と言う事はこのあとでガッツリ登る😂😂
岩場の尾根。
いや、なかなかえげつない😂思っていた以上だわ😂😂
2
岩場の尾根。
いや、なかなかえげつない😂思っていた以上だわ😂😂
岩場の直登ルート。
すれ違った方が「風が強いから巻き道の方が良いかも」と言っていたので巻き道を選択します。
2024年07月28日 11:25撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/28 11:25
岩場の直登ルート。
すれ違った方が「風が強いから巻き道の方が良いかも」と言っていたので巻き道を選択します。
白い花崗岩の岩が多くなりました。
2024年07月28日 12:01撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/28 12:01
白い花崗岩の岩が多くなりました。
イワツメクサがたくさん。
2024年07月28日 12:01撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/28 12:01
イワツメクサがたくさん。
メタボチェッカー的な🤣🤣
メタボチェッカー的な🤣🤣
巻き道、全然ラクじゃありません。それどころか滑りやすくてものすごく神経使う💦
2024年07月28日 12:21撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/28 12:21
巻き道、全然ラクじゃありません。それどころか滑りやすくてものすごく神経使う💦
山頂が見えてきたー!
2024年07月28日 13:09撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/28 13:09
山頂が見えてきたー!
着いたぁーーーー!!
2024年07月28日 13:16撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/28 13:16
着いたぁーーーー!!
タッチ
2024年07月28日 13:17撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/28 13:17
タッチ
ようやく来れたねー!
2024年07月28日 13:18撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
7/28 13:18
ようやく来れたねー!
ガスガスですが…登頂出来た安堵感ハンパない🤣
2024年07月28日 13:38撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/28 13:38
ガスガスですが…登頂出来た安堵感ハンパない🤣
無事に登頂したお礼をしました。
2024年07月28日 13:44撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/28 13:44
無事に登頂したお礼をしました。
さて、下山。
来る時はここを下ったので、
下山では登ります。登る方が楽だねー。
さて、下山。
来る時はここを下ったので、
下山では登ります。登る方が楽だねー。
駒津峰で甲斐駒ヶ岳を振り返り…
2024年07月28日 15:08撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/28 15:08
駒津峰で甲斐駒ヶ岳を振り返り…
鳳凰三山が神々しい✨
2024年07月28日 15:08撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/28 15:08
鳳凰三山が神々しい✨
急いで下山…ですが、これが辛かった…。
2024年07月28日 15:25撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/28 15:25
急いで下山…ですが、これが辛かった…。
大好きなミヤマコゴメグサ。
2024年07月28日 15:46撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/28 15:46
大好きなミヤマコゴメグサ。
北岳にきただけー!って、やりたいよねー😆😆
2024年07月28日 15:50撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/28 15:50
北岳にきただけー!って、やりたいよねー😆😆
まだまだ長い下山路。めっちゃ急坂。
2024年07月28日 16:20撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/28 16:20
まだまだ長い下山路。めっちゃ急坂。
あー、ようやく仙水峠💦💦
2024年07月28日 16:29撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/28 16:29
あー、ようやく仙水峠💦💦
ここ、異様な雰囲気。しかも歩き難いー!!
2024年07月28日 16:33撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/28 16:33
ここ、異様な雰囲気。しかも歩き難いー!!
こんなの見て癒されて…
2024年07月28日 16:55撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/28 16:55
こんなの見て癒されて…
仙水荘を過ぎて出会う沢がめちゃくちゃキレイ。
2024年07月28日 17:12撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/28 17:12
仙水荘を過ぎて出会う沢がめちゃくちゃキレイ。
イチヤクソウ?かな?
2024年07月28日 17:37撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/28 17:37
イチヤクソウ?かな?
帰ってきたー!
2024年07月28日 17:37撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/28 17:37
帰ってきたー!
夕ご飯の準備。
2024年07月28日 18:43撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/28 18:43
夕ご飯の準備。
爆睡ののちのおはよ〜🌄
2024年07月29日 04:53撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/29 4:53
爆睡ののちのおはよ〜🌄
行くぞー!
2024年07月29日 05:21撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/29 5:21
行くぞー!
おー!!
帰りのバスの時間もあるので、引き返し時間を10時に設定して、行けるとこまで。
おー!!
帰りのバスの時間もあるので、引き返し時間を10時に設定して、行けるとこまで。
北岳が見える展望ポイント。
2024年07月29日 05:23撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/29 5:23
北岳が見える展望ポイント。
根っこトラップ多し!
2024年07月29日 05:38撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/29 5:38
根っこトラップ多し!
二合目。
2024年07月29日 06:01撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/29 6:01
二合目。
励まされた😆
2024年07月29日 06:13撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/29 6:13
励まされた😆
三合目。
2024年07月29日 06:31撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/29 6:31
三合目。
延々と続く急登。
2024年07月29日 06:31撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/29 6:31
延々と続く急登。
四合目。
2024年07月29日 06:52撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/29 6:52
四合目。
隙間から北岳。
2024年07月29日 07:09撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/29 7:09
隙間から北岳。
ゴゼンタチバナ、キラキラ✨
2024年07月29日 07:14撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/29 7:14
ゴゼンタチバナ、キラキラ✨
馬の背への分岐地点。
2024年07月29日 07:17撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/29 7:17
馬の背への分岐地点。
隙間から鳳凰三山。
2024年07月29日 07:36撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/29 7:36
隙間から鳳凰三山。
甲斐駒も今日は丸見え!後ろは八ヶ岳だよー。
2024年07月29日 07:44撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/29 7:44
甲斐駒も今日は丸見え!後ろは八ヶ岳だよー。
槍がー!穂高がー!
北穂が見えるー!
2024年07月29日 07:49撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/29 7:49
槍がー!穂高がー!
北穂が見えるー!
後立山は雲が掛かってる。
うん!山替えして正解!
2024年07月29日 07:49撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/29 7:49
後立山は雲が掛かってる。
うん!山替えして正解!
六合目。目指す場所はまだ遠い〜💦💦
2024年07月29日 07:50撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/29 7:50
六合目。目指す場所はまだ遠い〜💦💦
あ!🗻!
先週いたとこだ🤣
2024年07月29日 08:00撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/29 8:00
あ!🗻!
先週いたとこだ🤣
甲斐駒。昨日歩いた道がリアルに分かって、ワタシ達頑張ったよねーってお互いを労ってた😆
2024年07月29日 08:02撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/29 8:02
甲斐駒。昨日歩いた道がリアルに分かって、ワタシ達頑張ったよねーってお互いを労ってた😆
甲斐駒を撮ると、もれなく八ヶ岳も付いてきます。
2024年07月29日 08:03撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/29 8:03
甲斐駒を撮ると、もれなく八ヶ岳も付いてきます。
絶景が過ぎる!
同じ景色を何度撮ったか🤣
2024年07月29日 08:20撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/29 8:20
絶景が過ぎる!
同じ景色を何度撮ったか🤣
ようやく小仙丈ヶ岳。
昨日の疲れもあり、ここまで来れたら良いかな、とも思ってたけど、進みます。
2024年07月29日 08:34撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/29 8:34
ようやく小仙丈ヶ岳。
昨日の疲れもあり、ここまで来れたら良いかな、とも思ってたけど、進みます。
イワギキョウとミヤマコゴメグサ、可愛いの詰め合わせ💕
2024年07月29日 09:36撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/29 9:36
イワギキョウとミヤマコゴメグサ、可愛いの詰め合わせ💕
素晴らしい景色!しかし遠いよ😂
2024年07月29日 09:37撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/29 9:37
素晴らしい景色!しかし遠いよ😂
何だかもう、最高です😆
1
何だかもう、最高です😆
どんだけ絶景なの😂
2024年07月29日 09:44撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/29 9:44
どんだけ絶景なの😂
仙丈カール。仙丈小屋が見えるよ。
2024年07月29日 09:44撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/29 9:44
仙丈カール。仙丈小屋が見えるよ。
ミヤマウスユキソウ。
2024年07月29日 09:50撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/29 9:50
ミヤマウスユキソウ。
そして…
2024年07月29日 09:52撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/29 9:52
そして…
ようやく…

日本の高身長TOP3
2024年07月29日 09:52撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/29 9:52
ようやく…

日本の高身長TOP3
ようやく…

大仙丈ヶ岳への稜線
2024年07月29日 09:52撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/29 9:52
ようやく…

大仙丈ヶ岳への稜線
登頂〜!!
2024年07月29日 09:54撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
7/29 9:54
登頂〜!!
甲斐駒、八ヶ岳。
なんかもう、感無量。
2024年07月29日 09:56撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/29 9:56
甲斐駒、八ヶ岳。
なんかもう、感無量。
時間さえあればどこまでも歩きたい稜線。
南アルプスって、ホントに山が深い。
2024年07月29日 09:56撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/29 9:56
時間さえあればどこまでも歩きたい稜線。
南アルプスって、ホントに山が深い。
タッチ。
2024年07月29日 09:57撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/29 9:57
タッチ。
下山します。
可愛すぎるミヤマコゴメグサ。
2024年07月29日 10:15撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/29 10:15
下山します。
可愛すぎるミヤマコゴメグサ。
さっきまでいた山頂。
2024年07月29日 10:20撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/29 10:20
さっきまでいた山頂。
また撮るカール。
2024年07月29日 10:20撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/29 10:20
また撮るカール。
青空、白い雲、完璧でしょ。
2024年07月29日 10:20撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/29 10:20
青空、白い雲、完璧でしょ。
チングルマがほわほわ。
2024年07月29日 10:56撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/29 10:56
チングルマがほわほわ。
何度も撮っちゃうけど、仕方ない。最高の景色なんだもん。
2024年07月29日 10:56撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/29 10:56
何度も撮っちゃうけど、仕方ない。最高の景色なんだもん。
こんな岩場もありますよー。
1
こんな岩場もありますよー。
北岳が見える展望ポイントに戻ってきた。北岳とはこれでバイバイ👋
2024年07月29日 13:17撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/29 13:17
北岳が見える展望ポイントに戻ってきた。北岳とはこれでバイバイ👋
キバナオダマキが迎えてくれて…
2024年07月29日 13:19撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
7/29 13:19
キバナオダマキが迎えてくれて…
テン場に戻りました。
さ、撤収するよー。
2024年07月29日 13:23撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/29 13:23
テン場に戻りました。
さ、撤収するよー。
トイレ脇にいっぱい咲いてるヤマハハコ。
2024年07月29日 13:27撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/29 13:27
トイレ脇にいっぱい咲いてるヤマハハコ。
撤収完了。
2024年07月29日 14:00撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
7/29 14:00
撤収完了。
バス待ちは番号の付いたベンチで。
2024年07月29日 14:24撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/29 14:24
バス待ちは番号の付いたベンチで。
北沢峠のこもれび山荘。
ここでゆっくり休憩したかったなー💦
2024年07月29日 14:36撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/29 14:36
北沢峠のこもれび山荘。
ここでゆっくり休憩したかったなー💦
バスを降りて戸台パークに戻ってきました。
仙流荘のお風呂でさっぱり。
2024年07月29日 15:43撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7/29 15:43
バスを降りて戸台パークに戻ってきました。
仙流荘のお風呂でさっぱり。
帰り道、横川SAでようやくご飯。
楽しかった2日間の〆
2024年07月29日 19:36撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
7/29 19:36
帰り道、横川SAでようやくご飯。
楽しかった2日間の〆
撮影機器:

感想

7月〆の山行は北アルプス、白馬岳!
何度も計画して、その度にお天気悪くて計画は白紙になり、今度こそ!
大雪渓から登る予定がまさかの通行止め、
仕方ない、栂池からのピストンで…

…と思ったら、またも不穏なお天気😂😂😂
ギリギリまで悩み、悩んで悩んで…
出発当日に山友さんと協議の結果、
白馬岳はやっぱり最高のお天気で行きたい!
と、南アルプスに変更。
予約不要の長衛小屋のテン場にテン泊し、
甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳へ。

初めての南アルプス、
噂には聞いていたけど林道バスに乗るために、
前夜から身代わり(私達はエコバッグを置きました)を置いて、早朝からチケット売場に並び…。
おかげで1便に乗れました。

初日はキツイ山に登っておこう、と甲斐駒ヶ岳へ。
キツイとは思っていたけど、予想を上回るキツさでした…😂😂
急登、ガレ場、岩場、ザレ場、
気の抜けない道が続き、思っていたよりずっと大きな山、なかなか着かない山頂。
登りながら「ここはもう来ない、だから今日で完結する、リベンジしたくない😂」と思ってました。

翌日は仙丈ヶ岳へ。
前日の疲れもあり、果たして登頂出来るか!?
テント撤収や帰りのバスを考えて、
10時になったら引き返そうと決めてスタート。
ここも決して楽な山ではなかったですが、
緊張を強いられる箇所は少なかったので
キツイけど楽しく登れました。
何よりお天気が本当に最高で、
樹林帯を抜けてからの景色はもう…😍😍



1泊で2座、良くあるパターンですが、
なかなかキツかったです😅
お会いした方の中には、
2週間前に計画して来たものの
初日に甲斐駒に登ってあまりにキツくて、
翌日に仙丈は無理とそのまま下山した、と聞きました。

それを聞くと我ながら良く登れたなーと思いました🤣
初めての南アルプス、
手厳しい洗礼を受けましたが、
北アルプスとは全然違う、
本当に「山深い」と言う言葉がピッタリな、
大きな山域だなーと思いました。

ここから見えた北岳や鳳凰三山、
いつか登りたいなー、なんて思いながら、
7月最後の山行は素晴らしい2日間でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら